〒232-0072 神奈川県横浜市南区永田東3-7-1 TEL045-731-4479 FAX045-731-4612

当社オリジナルヘルメットホルダーの紹介です!
アルミ材のベース付キット販売になります。
専用ネジまで付いていますので付けるだけです。専用の知識はいらないと思います。
カッコよく付けられ高級な仕様としたかったので鍵本体(aba製)にもこだわりました。
下から見ても違和感のないようにしました。
鍵本体の色をブラックとシルバーの2色から選択できます。
上から見た感じです。
テール下にヘルメットがぶら下がるようになります。
色々なことを考えてひねり出した考えはここしか思いつかなかったのです。
もう一つの取り付け方法はマスタシリンダーの取り付けネジを使う方法があるので専用カラーを用意しました。
短いカラーと専用ボルトを付属いたします。
フェンダーレスを取り付けている車両はこちらを使えばライセンスプレートにヘルメットが干渉しません。
当店の試乗車に付けて御座いますのでご自分のヘルメットでお試しいただけます。
鍵を押した時のクリック感にもこだわっている自信作です。
イタルジェットドラッグスター専用 当店オリジナルヘルメットホルダー
価格は税込¥19800-となります。
イタルジェット ドラッグスター専用 当社オリジナルパーツはこちらからもご覧いただけます。
指一本でコントロールでき尚かつ効きがよければブレーキングが楽しくなる。
当店の試乗車DORAGSTER200にオリジナルサスペンションをHYPERPRO社製で制作し取付け試乗した感想は乗り心地が良くなり旋回性が上がったのでブレーキに不満が出て来ました。
色々調べましたが納得できるものがなく唯一ゲイルスピードからラインナップしているものに白羽の矢を立て取り付けてみました。
純正のホースを使うとやはりネジって取り付けるようになってしまうのでオリジナルホースを制作しドンピシャで取り付けるようにしました。
ブレーキスイッチは油圧式だと直ぐにトラブルがおきるので機械式スイッチをあてがいました。
他社のマスターシリンダーキットでは油圧スイッチを使っているのでどうしても機械式にこだわりました。
ここが一番のポイントです。
ブレーキを握っていく過程でボリュームを捻るように効いてくれる特性とすることも重要視しました。
一般的な純正ブレーキにあるONとOFFのような特性では変える意味がなかったので良く言うブレンボタッチにしてあります。
タイヤやサスと相談しながら指一本でコントロールできる特性としたことで疲れないブレーキングが可能です。
握りこんでいく過程で制動力がグングン立ち上がっていきますのでブレーキングが楽しく走行できます。
レバーは角度調整ができ、ダイヤルで掛け始めの調整もできますので手の大きさを問題としません。
論より証拠なので試乗車を用意いたしました!是非是非ご試乗頂きたいです!
劇的な変化を体感できます!
仕様はGALE SPEEDマスターシリンダー左右セット
専用ブレーキホース左右セットはクリア、スモーク、クリアレッド、クリアブルーから選択できます。
ブレーキスイッチ(機械式)左右にブレーキフルード付属
ブレーキホース、レッドには赤のブレーキフルード
ブルーには青のブレーキフルードが付いてきます!どれもDOT4
このキットを買えば取り付けるだけです。
また、不測の事態でレバーに損傷があってもレバー先端のみ交換できます。
キット内ではスタンダードレバーが同封されていますがショートレバーにも変更可能です。
価格は¥5500-(税込)となっています。
KIT価格は税込みで¥146256-となります。
当店オリジナルキット販売となります。
只今予約受付中です。試乗お待ちしてます!
ITALJET DRAGSTERのサスがサーキット重視の仕様でストリートでは跳ねてしまうのを問題視していました。
お客様にはノーマルサスをHYPERPROのスプリングを設定しダンパーの設定を変更して対応していました。
しかし動きをよくするとフルボトム付近まで入り込んでしまい求めている完全なる乗心地に到達できないジレンマがありました。
写真はノーマルサスにスプリングを変更しダンパー内をリバルビングしたものです。
オーリンズサスを付けて試乗、参考データ取りし設定したものです。
動きは素晴らしくなりましたがいい所にセットするとバンプラバーにあたってしまいます。
ということもありスプリングやダンパーを変更しても求めている動きには到達できないことを知っていたのです。
ストロークが短いからサグが取れない・・・
ノーマルサスは乗車1Gでもほぼ沈まないのが問題だと、沈まないからそこからの伸びがほぼ無い・・・
スプリングを緩めてもスプリングレートは変わらないのはご存じの通り、緩めた分動いた時のスピードが上がってしまうためバンプラバーにぶつかってしまいます。
サスのストロークが足りないのですがストロークを伸ばそうと思うとサス長が長くなり足つき時に高くなってしまいます。
でもアイデアは持っていました。
出来る限りストロークを増やし乗車したときに沈み込めばそれがサグとして使え足付きも変わらないようにしようという考えで取り掛かりました。
HYPERPROのスプリングは唯一無二のコンスタントライジングレートスプリングなのでそれが可能なのです。
動き始めのレートを変更できるから!やらかいレートをあらかじめつぶしそれを伸び側に使えば足つきはほぼ変わらないはず!
やわらかいレートから始めてもボトム付近ではレートが強いスプリングが使えるコンスタントライジングレートスプリングを使えば踏ん張ってくれるから・・・
専用の部材をHYPERPRO本社に制作してもらうまで半年以上かかってしまいましたが完成し装着試乗にこぎつける事1年以上の苦労がありましたがようやく試乗車を用意することができました。
全く違ったバイクというほど素晴らしい動きになりました。乗り心地は勿論しなやかな設定 としてあります。
どんな方にも分かりやすく設定してあるので乗るのが楽しくなります。
旋回性も良くなりタイヤが粘るように接地するのを体感できるはずです。
当店にて試乗車を用意してありますので是非試乗して頂きたいです。
私達の愛情が必ず伝わるよう作りました。
このバイクを乗って頂いた後は何のバイクに乗っても不満が残るほどだと思います。
当店オリジナルサスペンションとなるHYPERPRO装着車で限定車を設定しようと思います。
スプリングカラーはPURPLEですがオプションにてBLACK(¥24000-)を設定しました。
フロントサスのタンクは横置きとし乗り降りしやすいよう工夫しました。
価格はFRONT¥179800-(税別)REAR¥179800-(税別)取付工賃は前後で¥9000-(税別)となります。
只今予約受付中です!
こちらから(当社ホームページ)もご覧いただけます。
https://peaky1racing.wixsite.com/level5/items-1/italjet
試乗車をご用意してあるので是非ご試乗ください!
他社のサスペンションがもうすでに付いているという方々にも試乗だけでもして頂き評価して頂きたいです。
自信ありますので!是非!
50㎝圧のコンクリートバリアーが高速コーナーに沿ってそびえ立っている!
最初に見た人は誰もがぞっとし今日でお終いだと思ってしまうコースは栃木のHERO SHINOI CIRCUIT!
当店では日本のマン島と呼びたまにお世話になっています。
全体的にコース図を見るとバナナのような形で最終ヘアーピンコーナーは崖を垂直に登っていくよう!
そこから一揆に下りながらシケイン!その下にあるのはコンクリートバリア!
申請すると逆回りもさせてくれますがどちらにしてもコンクリートの壁とガードレールが路面に沿いながら高速コーナーを抜けなければならない度胸試しのコース!
エスケープゾーンなど一切存在しませんので根性を決め是非走ってみては如何でしょうか?
ミスさえしなければ走りがいありテクニカルなレイアウトに高速コーナーありのストレスはないのではないかと思いますよ!
高速コーナーはブラインドコーナーで肩がコンクリートバリアに擦るぐらい寄せていくのでその先に何があるのかわからずアクセルが開けきれません!
そこをド根性で開けていくスリルは他のサーキットでは味わえない楽しみがあり俺って根性ないな~を痛感!
この日は翌日の筑波1000レン耐の練習を兼ねて2人の娘と奥様が走り私はエントリーしてないと理由を付け見てるだけにしました。チョサイので・・・
サーキットに着くとまず壁にコースを書いたかのようなせりあがった上り勾配を見て、えーっ!ここ走るのー!!!
大丈夫だ諸君!ここさえ走れれば明日のレン耐はおろか、日本中のどこのサーキットに行ってもどーってことない!
頑張ってくれたまえ!
走り出し1本目の走行後感想を聞くとこわ~い!
走るたびにコースを変えてやり意地悪もしながらどっち周りが怖いかい?と聞いたらどっちも同じだと!
娘達全開!奥さんハーフスロットル!
そんな中走らない末っ子はのんき!
悪そうですね~
なまいきにサングラスをかけキッズバイクでパドック中を走り回っていました。
慣れてくるとスピードも上がり始め時間別にショートコースにしてやったりと正と逆回りで4っつのコースが作れるので意外に面白かったようですよ!
なんやかんや丸一日走り回ってました。
愛知にある作手サーキットも急こう配でしたがこちらの方が規模が大きくスピードがあるのでビビるかと思ったのですが・・・
転倒もなく無事3人とも走行終了!
そこから筑波に向かい明日の決勝に備えるのでした!
車中で頑張ったんだからと高いもん食わせろ!と言い残し気絶するように寝てしまいました。
自分達の為に練習に連れてきたのに、まったくそう思っていない娘達は今生きている事だけが精一杯になってしまっているようです。
そんなサーキットなのかもしれませんね!
回転寿司の皿でピサの斜塔を作っていました。
翌日はレン耐!
どうなることやら!