広川モータース Development Team 1947

HONDA・YAMAHA・SUZUKI・ITALJET・SWM・LAMBLETTA取り扱い横浜で70年!バイクの情報!

〒232-0072 神奈川県横浜市南区永田東3-7-1 TEL045-731-4479 FAX045-731-4612

エアークリーナー!どうせ変えるなら!

2013年01月31日 | 整備

最近のバイクに付いてくるスタンダードのエアークリーナーは掃除ができません。エアーブローガンで飛ばすと薬品が剥がれるからです。

新品と交換するのが適切ですが、アフターマーケット製のエアークリーナーも数多くのラインナップがあり、ユーザーの心を擽りまくります。私もその中の一人ですが、インダクションポットが付き始めた最近のバイクはとてもエアークリーナーが汚れます。

こってりと、汚れが付いたクリーナーを見るとげんなり、小声でだいじょうぶか~と、バイクにつぶやいてしまいます。

マスクをしたままマラソンをするようなものです。

また、転倒した時などは、必ずクリーナーボックスを掃除するべきです。

砂がエアーインテークから入り込むからです。

さて、アフターマーケット製のエアークリーナはそのままつかえる物もありますが、セッティングをする事でパワーアップも期待できます。

キャブ車ならメインジェットを交換する事でセッティングができますが、最近のバイクはインジェクション、サブコンが必要になります。

以前、セッティングは入りません!と言う広告がある棒社のエアークリーナーを仕入れて付けたら、ノーマルより力が無くなってしまい、アクセルを戻すとパンパン!とアフターファイヤーします。結局セッティングする事になりました。

空気の通りが良くなれば、当然燃調が変わリます。何処のメーカーを選ぶかは自由ですが、プロのアドバイスも聞いてからでも遅くないでしょう。なんでそれを進めるのか聞いても面白いです。

セットアップが決まって走ると爽快です。吸気音が変わり、カッコイイです!セットアップに費やした時間もなんのその!

でも、今はとてつもなく寒いので、近所を回って満足するに留まってしまうかもしれません。

 

 

 

 


レースの動きが出て来ましたよ!

2013年01月24日 | 日記

 周りでレース出場の動きが出て来ました!

まずはDE耐!チーム間で速い人の争奪戦が始まりつつあります。

写真はモンキーRですが、メッキのフレームが特徴です。このバイクは何年か前にグッドデザイン賞をもらいました。

レース内容だけではなく、このような賞を狙ってくるチームもあるようです。

上位に入らずとも、嬉しい物ですよ!

今年は16歳になる甥っ子が出場するので、最年少賞も頂けるかも、です。

ツインリンクもてぎのライセンスを取得しに行くようですが、寒い季節なので心配です。

このレースは数々のお客さんに楽しんで頂きました。リーズナブルな予算で出来そうにみえるのですが

けっこうお金がかかります。むしろ、250ccでのもて耐と、さほど変わらないのでは?と思います。

ヤマハでR4というバイクが出そうです。このバイクに標準をあて、もて耐復活!という意気込みもあり、

メンバーを模索中です。

ゼロから作るので、出費がいっぱいありそうです。R1も眠ったままなので、このカテゴリーのレースも調べています。

SUGOの6耐でしょうか?遠くて練習なんか、なかなか行けません。

今年は何戦楽しめるか、仲間を集めて飲みながら、なんやかんやと始まるはずです。

まずは、飲み会の日程から決めましょう!

 


世界のARAI ヘルメット講習会に行ってきました!

2013年01月17日 | 日記

 従業員一同で愛用しているアライヘルメット!その工場見学と研修会に従業員と参加してきました!

当店より3名、販売店のみの開催で一般の方は受け付けて頂けません!

製作現場を数々回りました。

私達はてっきりライン工場のようになっていると思いきや、すべてハンドメイドで作られていたのに驚きました。

その匠な技を一部始終見せて頂いたのですが、製品として完成された物の中にバラツキはまったくあるはずは無く

全ての人に、同じクオリティーの物が届きます!それが証拠に

GPライダーが実際に被っているものは、スペシャルではなく、市販されている物とまったく同じ物だそうです。

グラフィックモデルも水槽の中でヘルメットに張って行くのですが、大変な作業と思います。

おい!それ!と出きる物ではありません!何しろ曲面に張っていくのですから!

ヘルメットとシールドを使って強度試験もして頂けました。

実はヘルメットに世界基準は無く、ARAIが独自に定めているARAI規格に沿って開発、製作されていますが

それでも尚、カーボンヘルメットを登場させました!これには事情もあり、当時、F1でヘルメットはカーボン製に限る!

と言うレギュレーションが出来ました。先にも言ったように世界規格が無かった為です。

ボディーをカーボン製にした時に安全性が上がったので、ヘルメットもカーボンにしよう!という内容だったようです。

そんな背景があるのですが、強度試験では、市販されているアライヘルメットはカーボンヘルメットと同等だそうです!

1日があっという間に過ぎていきましたが、最後に、たまたま坂田和人選手が来ていまして、ミーティングルームに挨拶しに着て頂けるというオマケもありましたよ!

これで益々ARAIファンになってしまった私達で御座います。

 

 

 
 

 


ハヤブサをオールペイント!注目は隼の字体!

2013年01月12日 | UGカスタムペイント

当店で製作中のハヤブサですが、只今オールペイント中です!

ハイパープロのスプリングを組み込んでVORTEXのバックステップにオートシフターを付けて

マフラーはヨシムラのフルエキでサブコンを調整中!ここまでやれば後は乗るだけと言う状態で販売します。

写真の隼の字体にお気ずきでしょうか?

隼の顔になっています!

以前よりUG ペイントでカスタムペイントをお願いしていますが、センスの良さは健在ですね!

完成した後、またこの場で写真と解説をしたいと思います。

スズキ繋がりです↓

 


オイルに関して言わせて頂くのなら・・・

2013年01月09日 | 整備

今や何処のオイルメーカーが特別にいいという時代ではなく、いかにして自分のバイクに合ったオイルを見つけるかと言う方がいいのでしょう。

 新しいブランドが入ってくる度に飛びつく傾向がありますが、何がいいの?と聞くと、垂れない!と言います。

 でも、何度になるの?と聞くと、殆どの人が答えられません。温度を重要視しているわけではないのですが、何処まで管理して言っているのか、目安に聞いています。

 メーカーの人が来ると、何が入っているの?とも聞いたりします。

 なので、だいたい会話がそこで終ってしまいます。意地悪でしょうか?

 二輪用のオイルは四輪用よりも勝っていると勘違いしているかたもいます。リンと硫黄を入れると、ヌルッ、とした状態を作れるそうですが、二輪はクラッチが滑ってしまう為、摩擦抵抗剤をあまり入れられません。ボトルにMAかMBと表示がありますがMAが適しています。

 ドライクラッチなら、MB,四輪用がフリクションロスが少ないはずです。

 粘度には最も注意しておきたい所ですが、あいにくと、確立した基準がありません。各メーカーの10w40を比べるとあるメーカーだと5w30になってたりします。オイルメーカーは粘度指数表を持っていますので、オイルを勉強した販売員ならサッ!と答えるはずです。

 しかし、メーカーによっては紙面としてくれない所もあります。他人には見せない!と、印鑑をつかされたメーカーもあった程です。しかめっ面で印鑑を押した記憶があります。

 やらかい粘度程、E/Gがよく回ると最近の傾向にありますが、ラップタイムが良くなった試しがありません。私の腕前は除いても、少しは違ってもいいと思うのですが、迷ったらバイクメーカーの推奨値を守る事で最適なコンディションが約束される筈です。

 E/Gオイルはシンセティックオイルが適していると言う事は分っていますが,大きく分けると2種類、エステルベースとPAO,そのどれもが素晴らしいパフォーマンスを発揮する筈ですが、たまに、クラッチが滑り出した、とか、シフトフィーリング、ギヤー抜けなどを起こすなど、いたずらをする事があります。その場合は、”そのバイクに合わなかった!”と言うべきでしょう。

 ブランドを変える場合はフィルターも交換してから入れるべきです。古いオイルはドレンボルトがら全ては抜けません。1Lぐらい残ります。出来れば毎回交換したいのですが、コストがかさみます。それでも2回に一回は交換したいですね、

 自分の7万キロ走っていた車のオートマチックフルードを交換しようと意気揚々としてた所に、車のディーラーに勤めていたお客さんが、それならオイルパンを外して掃除するべきだ!と言うので外してみました。

 オイルパンの中に磁石があるのですが鉄粉の塊になっていました。鉄粉で出来たマリモのようです!

 でも問題はオイルパンを外した時に顔からオイルを被りオイルまみれになった事です。ドレンから抜いたものの2Lは残っていました。予想はしていた物のやはり!と、言った所です。忘れもしません!

 でもこの日、アドバイスをもらったお客さんにあかちゃんが誕生しました。3年ぐらい経ちますが、まったくなつきません。

 良く”このオイルにしたら調子良くなったよ!”と聞きますが、その前に入っていたオイルは数千キロ走っていた筈です。同じ物を入れても調子良くなります。

 ともかく、数メーカーの中からお客さんの好みを交えて、最適なオイルをお勧めしています!

 写真は一部の商品ですが、MOTUL, ROYALPURPLE, SILKOLENE, PJ1, TOTAL, とそれぞれのメーカーのラインナップを取り揃えてお待ちしています!!