〒232-0072 神奈川県横浜市南区永田東3-7-1 TEL045-731-4479 FAX045-731-4612
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c2/ccd71207ec80560c86bf9f3f638616a0.jpg)
HPE (HIGH PERFORMANCE ENDURANCE)つまり耐久レース仕様チェーン
FIM世界耐久ロードレース選手権シリーズ(EWC)(FIM Endurance World Championship)に実際に使用されているチェーンです。それと同じものを一般販売!
元々REGINA社ではMOTO GPクラスで実際に使っているチェーンを一般販売している唯一のメーカーなので驚きはしませんが
EWCはスプリントと変わらない速度で24時間耐久レースを無給油で走り切らなければなりません!過酷すぎ!
そんなチェーンを私達にも使わせてくれるなんて感謝、感謝です!
REGINA CHAINは当店ではとっても人気でお客様からの要望がとても多いいお店
なのでイタリア本国よりセールスディレクターが当店に来店するほど気に入って頂いてます。
価格は520サイズ120Lで税別¥48000- 525サイズ120Lで税別51000-
驚きました?
いやいや!ちょっと語らせてください
訳があっての価格に決まってます!
このチェーン、ローラー部とその中にあるブッシングに特殊ta-Cコーティングをかけています。
これは現在最も硬いダイアモンドに近い硬度と摩擦係数を持っているそうです。
耐久性があるので給油も3000Kごとでよいそうで殆どメンテナンスフリー
でも雨の中の走行後はやはり給油したいです。
REGINA特有のZリングはフリクションロスを低減!
プレートにはREGINAロゴ美しいです。
HPEとREGINAの刻印が飛び飛びに入っています。
取り付けにはREGINA社の特殊工具が無いと取付できませんので対応できるお店を選ばなければなりません。
装着!動き素晴らしく滑らか!
チェーンメンテナンスが苦手な方などにはとってもおすすめ!
安心を買うことができます!
メンテナンス作業が大幅に減りフリクションロスが少なく快適な走行が楽しめます。
工場長もターボのバイクにさっそく装着!
こんなに変化を感じたチェーンは無いと!
バイクを押した感じが軽くなったし走ると前に進む感が強くなったそうです。
チェーン程デリケートなパーツって少ないです。私達は走る度に給油するぐらい!メンテナンス次第ですぐにダメになるし、それから解放されるのならば多少高価でも考慮する価値ありです。次回のチェーン交換の際に候補に入れてみてくださいね!
欲しくなったらこちら!
https://peaky1racing.wixsite.com/level5
このイベントの趣旨はチャリティーなのでダンディーな男女が集まり横浜市内をツーリングしながら宣伝活動を行い寄付を集めよう!
そういう事なら是非私達も参加したいと思い試乗車を用意してアピールしようと思い参加させていただきました。
ツーリングコースはこちら!
100台近くのバイクがこのルートを回ってアピール活動
イベント会場に戻ると
ケータリングサービスも出店しているのでお腹も満たしてくれます!
中央赤いテントが私達HIROKAWA-MOTORS ITALJET BOOTH
朝の段取りをしている最中なのでまだまばら
こんな感じです。
黄色の ITALJETを回の試乗車として用意しました。
奥のブースでHYPERPROを展示しています。
時間になると大勢のバイカーが集まってきました。
様々なカスタム車両もあり見ていて飽きません。
こんなバイクも!
GK DESIGNが展示した車両です。さすが!
YAMAHAのバイクをデザインしていることで有名です。
今度当店に遊びに来て頂けるようです。
当店にもこのバイクに負けないぐらいのカスタムバイクを作りつずけていますので!
当店のキャンペーンガールは2名でITALJETのステッカーを配って頂きました。
裏面にはQRコードがありますのでITALJETのホームページをご覧頂けるようになってます。
是非ご覧頂きご検討宜しくお願い致します。
イベントは大盛況、大成功の中無事終わる事が出来ました。
主催はRAIDEZ, MAC-OFF総輸入元でもあります。
その社長の考え方は素晴らしく、二輪業界で初の取り組みを常にしている方
販売店を東京の丸井、その後ダイバーシティーに出店、横浜ではワールドポーターズにも!
バイクから降りたときにいかにもバイクで来ましたみたいなジャケットではなく
普段着になるようなデザインになっているものばかり!
是非足を運んでみてくださいね!
二輪量販店には無いカジュアルな商品がショールームに並んでいます。
https://ridez.jp/
LLRR内容はこちら!
https://llrr.yokohama/
新形型状 フルフローティングディスクの紹介です。
初となるSUNSTARとBRAKING社のコラボ商品ですがBRAKING社はもはやSUNSTARが買収しているので実質はSUNSTAR社なのでしょう。
生産はBRAKING社 なのでMade In ITALY!
それらしく、見せる!にも拘り鉸めプレート部に一か所だけ赤色
日本人だとすべて赤にしてしまいそうですね!
性能はお墨付きだそうで既にMOTO AMERICAで実戦投入し年間チャンピオン獲得!名称は
EPTA STAGE 0
デザインはBRAKING社独特の花形形状、板厚5.8㎜ながら軽量な作りとなっています。
WORKS EXPANDの板厚5.5㎜と比べマイナス5%、板厚6.0と比べるとマイナス10%軽量、
レース車両は勿論、スポーツ走行する方にも安定した制動力を楽しむ事ができます。
適合は各メーカーのSSに対応!
詳しくはこちら
EPTA Stage0 Racing Disc - SUNSTAR (sunstar-kc.jp)
欲しくなったらこちら!
https://peaky1racing.wixsite.com/level5
当店はSUNSTAR BRAKE EXCEL DEALERです!
自分のバイクに適合がなくてもご相談ください。
取り付けられる方法があるかもしれませんよ!
それに当店に来ればゴジラと巨大ライオンの睨み合い見れます!
当店ではGSXR1000R用を展示中!
手に取りイメージを膨らませてはいかがかと思います。
ディスクだけ見ていても カッコいいですよ!
㎇350やZ900外車も多数のラインナップにYAMAHAもEICMAでXSR900GPなるものを発表しました。
世界的にレトロブームなのかもしれません。
しかし私達は相変わらず我が道を突き進んでいます。
レトロ調でも走りは抜群オートバイとはこういうことだよね!
売っているもので満足できない工場長
メーカーが出来ないことを形にしたいと思い2ストロークで勝負!
ベース車両はアプリリアRS250!は4ストでとことこ走ってられない当店のスタッフ達をうならせる選択!
エンジンは泣く大人も黙るSUZUKI RGV250γはリミッターなしの70PS!!!死んでしまうぞ!
最近ここにきて改めてバイクのエンジンは2サイクルだよな~を実感しています。
軽量なエンジンに飛びぬけたパワー!パワーバンドという言葉自体がスタレてしまった今日ですが
ワープしているような爽快感がありますね!
蛇がネズミでも飲み込んでしまったんじゃないかというようなチャンバーはフルメッキ!
大人げないサウンドは全身に火が付いたよう!
あ~しびれる!
スイングアームもフルポリッシュ!穴をあけ筒を通して溶接し強度アップ!
やるな工場長!
お手製のシートレールはアルミで制作!どこまでも軽量したい!
テールカウルを只今制作中であくまでもアルミにこだわりたい!
フロントカウルもアルミの叩き出しなのでそれに合わせてカウルステーをアルミで制作
メータはアルミ砲弾型!
タコメーター?しゃらくさい!どうせ見てないんだろー!
確かにメーター見る余裕ある走りなんかしてたらプラグかぶります。
ホイルもやはりポリッシュはミッチェル!軽量な車体にもってこい!
タイヤもこだわりましょう。ピレリのその名はファントム!
70PSのエンジンを冷却するのに大型ラジエターを制作!
そのエンジンもまたフルポリッシュ
美しいですね!
本当に美しい!
完成に近ずいてきました。
さあウォーミングアップしてみましょう!
キック始動でアクセルを開け一発で火が入りました!
チャンバーから抜ける乾いた音は怒りに満ちたよう
アクセルを開ける度工場内は白煙に満ち溢れ消防車でも呼ばれてしまいそうな程なのに見とれてしまう!
いいエンジンだ!最高にいい音だ 2ストオイルの焼けた臭いもいい!
これこそがバイクだ・・・!
本国のハイパープロでこの車種用のリアサスもあって現在取り寄せ中!楽しみ満載!
ん?・・・
工場長、・・・これは?・・・
・・・ミッションからオイルがもれ・て・・・る?
いや~エンジン降ろしか~?
・・・・・
来年乗れればいいんだけどね・・・
これから寒くなるし・・・
いや~ぁ・・・・・
・・・・・
個人的なイベントが盛りだくさんの今日は講習日
明日はアクティブの取材を受け来週末はパシィフィコ横浜臨海パークでドラッグスターの展示と休む暇なし
先週の休日なんて80台のオイル交換をしてました。
まだ腰と首おかしいです。
さてさて、リヤサスの設定を変更したドラッグスター125乗ってみました。
ばっちり決まりました。
スクーターはこれぐらいやらかい方がいいんだよ!と思った以上にやわらかくなるよう設定しましたが
よく動き、いなしてくれます。
これからは買って頂いたお客様の要望に応えていけます。
そういえば以前にもやった記憶あります。
その時はハイパープロスプリングを付けてやりました。
ドラッグスター用スプリングありますよ!
スプリングセットで変更すればよりよく動きます。
後日談をこちらからもご覧いただけます。
その上を見たい方はこちら!こちらは当店オリジナルサスペンションの紹介です! https://blog.goo.ne.jp/peaky1/e/7e3f343a5cca9750b3bbdd84af310602
それはさておきレース仲間のT君が病気になってしまいショックです。
ピレリの走行会を楽しみにしてくれていたのですがこれなくなってしまいました。
入院するようです。ちょっと深刻な状況
そこでステッカー作ったらみんなが俺にも頂戴と自分のバイクに貼って走行してくれました。
T2、イニシャルがT、Tなので
また一緒に走ろうね!必ず戻ってきてね!みんなで待ってるよ!
T君!Do your best!
T2貼ってまたバトルしよう!
レースに出る算段している最中だったから叶えようね!