7・15集会に参加されたルポライター鎌田慧氏のコラムです。板橋高校藤田裁判や立川テント村裁判に触れています。
個人の尊厳
鎌田 慧
もう二年前の卒業式になる。都立板橋高校の元教員が、式の開始前、出席していた保護者に、「君が代」斉唱が強制されている不当を訴えた。その発言が「威 . . . 本文を読む
◎7・15板橋高校卒業式刑事弾圧裁判
不当判決抗議・控訴審勝利決起集会報告◎
グリーンホール会場を埋め尽くす支援者の熱い声援の下、控訴審勝利に向けて闘いの継続を確認した。
鎌田慧さんは講演で、「マスコミの報道がすごくいい。大法廷の傍聴席を、組織ではなく個人の思いで毎回満席にしてきたことは素晴らしいこと」と支援者をねぎらった後、「冤罪というよりでっち上げ事件、『異論』を唱えて何故いけ . . . 本文を読む
アピール
この集会に参加した私たちは、東京地裁が藤田さんに無罪の判決を下すであろうと確信しています。
昨年4月以来の審理の過程で明らかになったことは、藤田さんの行為は何ら威力業務妨害罪を構成する要素がないということでした。検察側の証人の証言は合理性を欠くものが多く、虚偽ではないかと思われるものもありました。そのことを証明するものとして、板橋高校の卒業式は出席した保護者、生徒、教職員 . . . 本文を読む
板橋上映実行委員会
高岩仁監督作品「教えられなかった戦争-中国編」
(シリーズ第5作目、05年夏完成)
◆と き 3月25日(土)開演14:00~
◆ところ 板橋文化会館大会議室
◆鑑賞券 前売り 800円/当日 1000円
本編上映後、高岩仁監督の制作報告。
藤田勝久さん(板橋高校卒業式君が代強制裁判被告)から、結審後最初のご挨拶。
増田都子さん(ノムヒョン大統領への手紙事件、思想改造長 . . . 本文を読む
東京板橋のかわむらひさこです
標記の上映会実行委員会での準備が進んでいます。
板橋在住でなくても、どうぞお誘い合わせてご鑑賞下さい。
転送大歓迎です。
~~~*~~~*~~~ ご案内 ~~~*~~~*~~~
「教えられなかった戦争-中国編」上映会
◆と き 3月25日(土)開演14:00~
◆ところ 板橋文化会館大会議室
◆鑑賞券 前売り 800円/当日 1000円
車椅子スペ . . . 本文を読む
■板橋高校卒業式「日の丸・君が代」刑事弾圧裁判第12回公判
3月1日(水)午前10:00~午後4:30
東京地裁104号法廷。(東京メトロ霞ヶ関駅A1出口)先着順
午前は、検察側証人2人(元校長・現教員)。午後に、藤田さん本人の被告人尋問。
★報告集会:弁護士会館5Fの508ABC
勝ち取るぞ、無罪判決!もう一押しだ!不当弾圧をはね返せ!
板橋高校藤田裁判は、まもなく第一審が . . . 本文を読む
「日の丸・君が代」強制に反対!板橋のつどい-2006
日時 2月25日(土)午後6時半
場所 グリーンホール504(東武東上線大山駅北口、都営三田線板橋区役所前)
◆板橋の地域から声をあげていきましょう。
昨(2005)年10月、自民党が「新憲法草案」を発表しました。民主主義、主権在民、基本的人権や非武装平和の思想が抜き去られ、「国家」と協力する「国民」像が浮かび上がってきます。
. . . 本文を読む
■第11回公判 2月8日(水)10:00~12:00
東京地裁104号法廷(地下鉄霞ヶ関A1出口) 弁護側証人板橋高校関係者2人
板橋高校卒業式・「日の丸・君が代」不当刑事弾圧事件、いよいよ最終局面-3月結審
教員・保護者・卒業生の証言で、都教委-警察・検察の作為は完全に破綻
しかし、検察は突然の証人追加で不当弾圧正当化を依然として画策
藤田さんの当然の無罪へ、傍聴-支援を要請します
. . . 本文を読む
11・26の藤田支援集会を、こんなに丁寧に紹介してくれた新聞があるのですよね。
ちょっとマイナーな(?失礼)『週刊新社会』12月13日号です。
(ネット上では読めないのですが、政党機関誌にしては政治臭の薄い市民向けリベラルな編集で、マスコミでは取り上げないような興味深い記事が満載されている。)
今年最後に、あの日の熱気を思い出してみましょう。
新社会党ホームページ
板橋高校 . . . 本文を読む
■■■12月1日(木)板橋高校藤田裁判 第9回公判日程■■■
午前10:00~午後4:30 東京地裁104号法廷。(東京メトロ霞ヶ関駅A1出口)
証人尋問:板橋高校関係者=検察側から1名、弁護側から2名。法廷の場で激突!?
傍聴券は先着順。9:40まで、地裁玄関前においで下さい。
(関連裁判の日程が重なり厳しい中ですが、お一人でもお二人でも傍聴にお越し下さい。)
12月1日(木 . . . 本文を読む
私たち「藤田先生を応援する会」主催の、
「板橋高校卒業式事件(日の丸・君が代刑事弾圧事件)裁判
11・26起訴一周年大抗議集会」は、
「教育基本法・憲法の改悪をとめよう!12・3全国集会」の呼びかけに応えて、
「全国1000ヶ所行動」にエントリーをしました。
私たちの「無実の者は無罪」を勝ち取る集会を成功させ、
日の丸・君が代の強制に反対し、外形的微罪で思想を裁く刑事弾圧をはねのけ、
12・3に . . . 本文を読む
昨年の今日(7/11)「藤田先生を応援する会」が結成されました。
■鎌田慧さんからのメッセージ 2004年7月9日
教育を支配しようとするのは、邪悪な権力者の最大の欲望である。
石原暴政が、いま東京でおこなっているのは、この教育の暴力的な支配である。
日の丸と君が代を使っての教育現場での圧政は、もはや戦時中のものだ。
いま、辛うじて教員によってささえられている抵抗が、これからどれほどの . . . 本文を読む
前回 今回
1 田中こうぞう 40,164 1 橘せいごう 43,433
2 おだ拓郎 39,924 2 ふるだて和憲 31,340
3 ふるだて和憲 33,983 3 坂本たけし 28,562
4 いなば真一 29,949 4 土屋たかゆき 25,530
5 土屋たかゆき 25,929 5 熊木美奈子 19,021
* 佐々木某 . . . 本文を読む
<転送歓迎>(少し長いですが、お読み下さい。)
「都教委包囲首都圏ネットワーク」の渡部(千葉高教組)です。
全国の仲間の皆さん!
本日(2月6日)東京で行われた「2・6総決起集会」は大成功しました。
800名の会場に950名が結集、立ち見も沢山出るほどの盛況でした。
集会には、東京・首都圏をはじめ、北九州、四国、広島、大阪、
宮城、北海道などからも、闘っている教職員、保護者、市民、労働者らが総結 . . . 本文を読む
2月6日「日の丸・君が代」強制反対教育会館ホールの包囲ネット集会
<日時>2005年2月6日
13時(開場)、13時30分(開会)~16時(閉会)
<場所>日本教育会館一つ橋ホール
<参加費>500円
■第一部
☆激励 Ⅰ 高橋哲哉さん(全体状況、内村鑑三の例をあげて)
尾山弁護士(共に闘う決意を)
伊沢けいこ都議(都議会の状況から . . . 本文を読む