パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

会結成丸一年

2005年07月11日 | 応援する会の運動
昨年の今日(7/11)「藤田先生を応援する会」が結成されました。

■鎌田慧さんからのメッセージ  2004年7月9日
 教育を支配しようとするのは、邪悪な権力者の最大の欲望である。
 石原暴政が、いま東京でおこなっているのは、この教育の暴力的な支配である。
 日の丸と君が代を使っての教育現場での圧政は、もはや戦時中のものだ。
 いま、辛うじて教員によってささえられている抵抗が、これからどれほどのひろがりをつくりえるか、それが、日本の民主主義に問われている。
 教員たちの処分と元教員への刑事弾圧をけっして見逃すことはできない。 

■集会アピール          2004年7月11日
 私たちは、元板橋高校教員藤田さんへの警察の執拗な干渉をただちに止めることを求めて、ここに集まりました。
 藤田さんは、3月11日の板橋高校卒業式に来賓として招かれ、生活指導を担当した生徒の卒業を祝おうと出席したのです。式開始前に、保護者に週刊誌のコピーを配布して保護者に問題提起したのは、「君が代を起立して斉唱する」ことを強制するのは、卒業生・保護者・教職員の「思想・良心の自由」を蹂躙することであり、学校教育の現場にあってはならないと考えたのだと思います。私たちは、その意志に共感します。
 藤田さんは、その後、板橋高校管理職とのやりとりの後、卒業式開始前に校内を退出しました。卒業式は混乱なく進み、感動的な場面もあったと聞いています。
 しかし、板橋高校校長と東京都教育委員会は、「混乱」を理由に「被害届」を出し、板橋警察は「威力業務妨害」を理由に不当な家宅捜索を行い、その後も執拗に出頭を求め、逮捕をちらつかせるなど、藤田さんの市民的自由に強い圧力を加えています。
 このようなことは決して許されません。「卒業式を妨害した」とする「威力業務妨害」など全くないのです。卒業式は静穏に推移し、藤田さんが校長・教頭に力を加えたなどとは、さすがに警察も主張できないのです。
 だが、何がこのような不当な対応をもたらしているのでしょうか。私たちはその背後に、東京都と東京都教育委員会そして一部都議会議員の圧力を見ざるを得ません。
 昨年の「10.23通達」は、生徒と教職員の共同によって作り上げる都立学校での教育活動を全面的に否定し、「君が代起立斉唱」「日の丸壇上正面」「座席指定」を職務命令で強制したのです。憲法-教育基本法に違反し、「思想・良心の自由」を認めない暴挙に対して、卒業生は自らの意志で行動し、多くの教職員は抵抗の意志を示しました。
 教育委員会は、周年行事、卒業式、入学式での多数の不起立教員への戒告処分、嘱託員・嘱託予定者への解雇という前代未聞の処分を強行し、さらに「生徒の不起立が多い学校」という生徒の自主性を無視する非教育的判断のもとに、厳重注意などの不当な対応を重ねています。その数は300名を超える異常な事態となっています。そして強権に反対するものへの脅しとして、藤田さんへの「刑事事件」が画策されているのです。
 私たちは、「日の丸・君が代」を強制し、生徒・保護者・教職員の「思想・良心の自由」を抑圧して、学校を国家主義で覆い尽くし、そのことを通して市民的自由を奪い、「戦争を進める国づくり」の動きをくい止めなければならないとつよく思います。
 300名を超える原告が進める予防訴訟、人事委員会闘争を担う「被処分者の会」、解雇撤回を求め裁判を開始する「被解雇者の会」、そして卒業生、保護者、市民が、今、教育の自由を守り、教育基本法の改悪に反対して、連携を強め、たたかいの輪を広げようと努力しています。ここに集まった私たちも、手を携えて、藤田さんへの不当な刑事権力の圧力をはね返し、ただちに捜査を打ち切らせるために全力をあげることを、
 ここに宣言します。

<ここまでの簡単な経過>
2004年
 3/11木 板橋高校卒業式
 3/16火 都議会で、極右都議土屋が横山教育長に「法的措置をとる」と言わせる。
 3/26金 板橋高校に公安を主とする警察が実況検分。担任団を中心に3~4時間の取り調べ。
 3/28日 TBS『報道特集』で取り上げられる。
 5/21金 家宅捜索
 5/31月 第1回呼び出し日(不出頭)
 6/ 8火 TBS『ニュース23』特集で取り上げられる。
 6/ 9水 第2回呼び出し日(不出頭)
 6/28月 第3回呼び出し日(不出頭)
 7/ 1木 【緊急署名】(板橋警察署宛)開始
 7/11日■【藤田先生を応援する会開催】(豊島区民センター)
 7/16金 弁護団の2回目の意見書
 7/18日 緊急署名用紙第二版。
 7/28木 第4回呼び出し日(不出頭)
 8/27金 第5回呼び出し日(不出頭)
 8/30月 8・30都教委包囲デモ参加(支援チラシ2号)
 9/17金 板警の事情聴取に黙秘調書で応じる。(任意出頭)
10/ 7木 書類送検。マスコミが一斉に報ずる。
10/15金 【追加署名】(東京地検宛)開始
10/23土 池袋駅頭ビラまき、10・23行動に参加(支援チラシ3号)
10/24日 板橋から女性を都議に!集会(板橋グリーンホール)参加
10/31日 国労団結祭り(亀戸中央公園)に参加
11/ 6土 11・6教育基本法改悪を止めよう!(日比谷野音)に参加。
11/21日 11・21教基法反対日教組全国集会(日比谷野音)に参加。(幟旗完成)
12/ 3金 12.3都高教集会(日比谷野音)に参加。
       ★在宅起訴の第一報が、マスコミから入る。午後5:30~記者会見
12/19日■【藤田先生不当起訴抗議集会】(板橋グリーンホール)
        【新署名用紙】(東京地裁刑事9部宛)
2005年
 1/10月 学校に自由の風を!(日比谷公会堂)に参加。
 2/ 6日 首都圏包囲ネット集会(日本教育会館)に参加。
 2/19土 三者共催卒入直前集会(ラポール日教済)に参加。
 2/25金 都高教反君が代集会(角筈区民ホール)に参加。
 3/ 5土 反君が代板橋区民のつどい(板橋グリーンホール)に参加。
 3/ 6日 都高教現元組合員集会(ラポール日教済)に参加。
 4/ 6水 四弁護団共催集会(弁護士会館)に参加。
 4/ 9土■【藤田裁判に勝利する会】(豊島区民センター)
 4/21木★板橋高校藤田裁判第1回公判(東京地裁104号法廷)
 4/23土 首都圏包囲ネット~卒入式を振り返って(文京区民センター)に参加
 5/ 1日 日比谷メーデーに参加。
 5/ 5木 かわむらひさこの音楽夜話(板橋文化会館)に参加。
 5/ 7土 教育基本法改悪阻止全国連絡会(代々木公園)に参加。
 5/12木★板橋高校藤田裁判第2回公判(東京地裁104号法廷)
 5/30木★板橋高校藤田裁判第3回公判(東京地裁104号法廷)
 6/19日 藤田裁判支援大山駅頭街頭宣伝&TKPポスティング実行。
 6/21火★板橋高校藤田裁判第4回公判(東京地裁104号法廷)
 7/ 4月 おかしいぞ!警察・検察・裁判所Ⅱ(文京シビックホール)


コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 7・29都教委包囲デモへ(5) | トップ | 日記7/5~7/8 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kikku)
2005-09-05 21:08:14
http://www5b.biglobe.ne.jp/~nomaki/saiban.html

すごいですね、こんな教師に指導される生徒は
被害者だ!
返信する

コメントを投稿

応援する会の運動」カテゴリの最新記事