パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

「宿泊防災訓練」が実は自衛隊の「隊内生活体験」だった

2015年09月11日 | 暴走する都教委
 ◆ 都教委「二枚舌」露呈    「青少年防衛講座」だった訓練 永野厚男(教育ライター) (7月18日、千駄ヶ谷区民会館。撮影:永野厚男)  東京都教育委員会が主導し、都立高校生に自衛隊内で実施している宿泊防災訓練で、2014年度は前年度内に出していた募集文書が、15年度は未だに出せておらず、実施中止の可能性も出てきた。  都教委は12年度以降、自衛隊などと連携し、都立高校に校内での宿泊防災訓練 . . . 本文を読む
コメント

ドイツは極右の嫌がらせには1ミリたりとも譲らない

2015年09月11日 | 人権
 ◆ ヘイトスピーチに対するメルケル首相のメッセージ (みどりの1kwh) あきこ / 2015年9月6日  ギリシャ債務危機の問題が一段落して以来、ドイツでは難民のニュースが出ない日はないほどだ。8月31日、メルケル首相の恒例の記者会見が行われた。この会見で、同首相は初めて大きな社会問題になりつつある難民の受入れについて、明確な発言をした。  8月27日、71人の難民の遺体がハンガリーとの国境に . . . 本文を読む
コメント

近藤順一の中国通信625(2015/09/09)

2015年09月11日 | 平和憲法
 ◆ 国連は戦争勝利の硝煙の中で誕生し、反ファッショ、反軍国主義の重要な成果  皆様へ、 日中友好と教育の自由のために〈中国通信625〉を送ります。  重複お許しください。ご意見ご批判をお願いします。転送OK。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  《「国連総長反論は言葉遊び」 中国式典出席 官房長官再び批判》(毎日新聞2015.9.8)  「菅氏は『国連は中立で、公平公正というの . . . 本文を読む
コメント