goo blog サービス終了のお知らせ 

パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

「通すな通信」(6)

2006年05月18日 | 平和憲法
<転送歓迎>(重複ご容赦)
「教育基本法の改悪をとめよう!全国連絡会」、並びに「都教委包囲首都圏ネットワーク」の渡部(千葉高教組)です。

本日(5月16日)、教基法「改正」案が国会審議入り
 日教組は本日から国会前(議員会館前)で座り込みに突入。
 本日は関東ブロックから50人の動員ということでしたが、50人も余り集まりました。 包囲ネットも10人弱。他の市民の方々を入れれば約70人くらい。

 座り込みの最中、民主党の神本議員が来て「報道で多くの方に心配をかけました」と述べ、「改正」法案に反対して頑張ると言っていましたので、私が「民主党の案は一体なんだ」と野次ると、座り込んでいた人たちからも「私たちは心配している」という声があがりました。

 4時近く、傍聴の代表者たちが帰ってきて国会の様子を報告してくれました。
 内容は報道に譲りますが、小泉首相はただただ「答弁資料」を読むだけだったようです。
 (しかも質問に対し4回も同じことを繰り返していたようです)

 その中で特に強調していたのは、「新しい時代に対応して変えていかなければならない」ということだったそうです。
 また「愛国心を強制することはしない。内心の自由は守られる」と述べたそうです。

 しかし、1999年の「日の丸・君が代」法制化の際、政府は同じように「強制することはない」と回答しましたが、法制化されると、強制は段階を画して強まりました。
 彼らの「約束」など決して信用することはできません。
 そんなあてにならない「約束」より、法案を撤回するほうが先です。

 その後、参加各教組より、それぞれの取り組みが報告されました

<群馬>ティッシュ配布、キャラバン行動、「6・10集会」の予定など。
<埼玉>一人10枚のビラを5000枚配布。
      駅頭(3つの)宣伝、キャラバン行動。
<千葉>昨日より学習行動、「6・3県民集会とデモ」。
<山梨>署名、ビラ配布、地方紙に「意見広告」。
      5月19日の定期大会では「特別決議」を予定。
<静岡>キャラバン行動(浜松、三島などで)、
      署名、地方紙に「意見広告」。


 なお、16日夜、全国連絡会では、緊急「意見広告」(朝日全国紙、5月27か28日)への賛同お願いの郵送作業(4500通)を約5時間かけてやりました。
 (平行して包囲ネットは「6・2全国集会」と「6・18学習会」のビラを約1200枚発送しました)

 今回の緊急「意見広告」は極めて重要です。
 このメールをご覧の方々、もしお手元に賛同のお願いが届きましたら、是非ご協力下さい。

 本日(16日)共謀罪反対の国会前座り込みも行われていましたが、強行採決は阻止されました。

全国の皆さん!
今は一つの大きな決戦の時です。
「ガラス細工」の教基法改悪法案をピープルズパワーで粉砕するため、
反対の諸行動に一斉に立ち上がりましょう!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<教育基本法の改悪をとめよう!全国連絡会>
     ホームページ http://www.kyokiren.net
     〒113-0033 
     東京都文京区本郷5-19-6 坪井法律事務所内
     Tel&Fax 03-3812-5510
     (平日午後2時~5時半以外は留守電の場合あり)
     メール info@kyokiren.net

<都教委包囲首都圏ネットワーク>
     ホームページURL :
     http://www1.ttcn.ne.jp/~ita

コメント    この記事についてブログを書く
« 釜山市での訴え! | トップ | 5/17人事委員会傍聴者の声 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

平和憲法」カテゴリの最新記事