◆ 横浜市教科書取扱審議会、高校教科書採択妨害
横浜市立高校での教科書採択の際、8校中4校で実教出版の日本史教科書の採択を内定したところ、市教科書取扱審議会が横やりを入れて採択を妨害し、他社教科書に差し替えさせていたことがわかった。
実教出版の日本史教科書では、「新しい歴史教科書をつくる会」が教科書作成・採択をおこなっている動きについて記載されている。※実教出版『高校日本史A』(2012年 . . . 本文を読む
▲ 「固有領土論」理論的誤り
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「新芽ML」の渡部です。
本日(9月11日)午前、野田内閣は、右翼的な石原都知事の策動に乗っかり、地権者に20億円余りを払い尖閣諸島を「国有化」しました。
これはかつて丹羽大使が述べたように「日中関係に極めて深刻な危機をもたらす」ことになるでしょう。
こうした中、本日の『山形新聞』<直言>欄には、 . . . 本文を読む
◆ 築地市場が移転予定の豊洲で基準値1000倍の発がん性物質『ベンゼン』検出(ロケットニュース)
海産物や野菜などを取り扱う、日本最大級の市場といえば『築地市場』だ。2012年9月現在、築地市場は移転を予定しており、移転先の江東区・豊洲は土壌汚染対策の工事を進めている。
だが汚染対策の工事を進めているさなか、環境基準の約1000倍の高濃度ベンゼンが検出されていたことが13日、日本経済新聞の報 . . . 本文を読む
◆「教員評価および自立型私立高の拡大に反対」
チョン・ウニ記者(2012.09.1117:47)
米国シカゴの教師が、学生達成度評価に連動する教師評価に反対し、全面ストライキを始めた。新自由主義的な教育政策を展開した米国民主党の教育政策に反対する今回のストライキは、米国大統領選挙の局面で保守的両党体制に閉じ込められた米国政治に階級的な疑問符を投じている。
9月10日、約3万人のシカゴ教師と職 . . . 本文を読む
■ 公的教育支出のGDP比
日本、3年連続最下位 OECD調査
経済協力開発機構(OECD)は十一日、二〇〇九年の加盟各国の国内総生産(GDP)に占める学校など教育機関への公的支出の割合を発表した。
日本は3・6%で前年より0・3ポイント増えたが、データが比較可能な三十一力国中で最下位だった。
日本は三年連続最下位で、OECDは「日本は大学で家計の負担割合が高い」としている。一〇年 . . . 本文を読む
▲ 元軍国少女・北村小夜さんと語り合う集い(仙台にて)
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「新芽ML」の渡部です。
昨日(9月8日)、仙台にて上記件名の集いが仙台で開かれました。
折も折、一昨日、毎日新聞に「<国旗>購入費を補助、補正予算案を提案(9月7日) 石川・中能登町>」という記事が載りました。
記事には次のようなことが書かれていました。
「町は『祝日に . . . 本文を読む
=規制緩和と安全=陸運業界④
◆ 安全対策は産別運動の原動力
松本耕三(全日本港湾労働組合書記長)
規制緩和による安全対策軽視、災害多発は自明の理であるが、事態をさらに深刻にさせているのは労働組合の力量低下である。
企業の利益優先、安全無視の業務を監視・点検し、安全作業体制を確保するのは労働組合の役割である。衰退している労働運動や、労働組合力不足が今日の災害多発の労働環境を作り出す要因とな . . . 本文を読む
● 武蔵村山市における育鵬社教科書採択とその背景
富永由紀子(弁護士)
● 「密室」で決められていた教科書採択
「何だか、台本でも読んでるみたい」…傍聴に詰めかけた人々の多くが、そう思ったことだろう。2011年8月5日の、武蔵村山市教育委員会臨時会の様子である。
2012年度から使用する中学校教科書の採択が行われたこの日の臨時会では、教科書採択資料作成委員からの各教科書の特徴説明があった後 . . . 本文を読む
◆ 沖縄への無関心
鎌田 慧(ルポライター)
「どちらからですか」。隣に座っていた六十がらみの女性から話しかけられ、東京からですと答えると、拝まれるほどに感謝された。取材半分とも言えず、「僕以外にもいっぱい来ていますよ」とお茶を濁した。
九日の沖縄のオスプレイ配備に反対する県民大会は、カンカン照りで、さすがに歳を感じて、公園の隅の南洋杉の小さな日陰に身を隠していた。そこでの会話である。
「 . . . 本文を読む
=規制緩和と安全=陸運業界③
◆ 安全と命を削るトラック労働者
服部恭子(洛南地域合同労働組合書記長)
3年ほど前から、トラック労働者の相談が続いている。ユニオンに相談に来る運転労働者のほとんどは、中小零細の運送業で働いていて労働条件は最悪だ。
地場の運送業の賃金は、最低賃金ベースで下回るケースもある。
賃金が低いから長時間労働になる。長距離運転手も超長時間労働だ。過労死水準の労働時間を . . . 本文を読む
民営化=全員解雇絶対反対! 非正規職撤廃!労働組合つぶし許すな!
■ 9・16橋下打倒集会
9月16日(日)午後2時開会/集会後、御堂筋デモ
大阪中之島公園・女神像前(大阪市役所南側 地下鉄・京阪「淀屋橋」徒歩5分)
主催 9・16集会実行委員会
■ 公立学校民営化、教員解雇が「維新」の選挙公約
コスト削減の切り札として全産業で進められている外注化(アウトソーシング)こそ . . . 本文を読む
『尾形修一の教員免許更新制反対日記』から
◆ 品川区の「いじめた子は出席停止」問題
昨日旅行から帰ってきてNHKニュースを見たら、品川区教委が「いじめた子は出席停止に」という制度を積極的に適用するという方針を打ち出したというニュースを伝えていた。午前0時からの番組には若月教育長が出演して意義を語っていた。今日の新聞を見ると、東京新聞は大きく取り上げているが、朝日新聞には全く載っていない。 . . . 本文を読む
=規制緩和と安全=陸運業界②
◆ 過労も危険も自分持ちのトラック運転手
小谷野 毅(全日本建設運輸連帯労動組合書記長)
7月20日、国交省は死者7人を出した「陸援隊」事件に関連して、400キロ以上を走行する高速ツアーバスに2人乗務を義務づけた。乗客とドライバーの生命を危険にさらす価格競争に社会的批判が高まったことで遅まきながら手を打ったということなのだろうが、こんな小手先の規制強化で安全対策 . . . 本文を読む
※高裁第1回口頭弁論 10/9(火)10:30~ 第825号
ご意見ご批判ください。
「日の丸・君が代」累積加重処分取消裁判 控訴人・被控訴人 近藤順一
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
高裁審理に臨む ~何が焦点、何を勝ち取るか~
■ 本日、<公正な審理、判決を求める要請署名>
453筆提出、(前回828筆、計1281筆) 心から感謝申し上げます
. . . 本文を読む
◆ 「育鵬社教科書は『大正デモクラシー』を、どう描くか?」
皆様
こんばんは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・長文!? ご容赦を!
私の両親の介護問題発生の為、休止していました中野アソシエ近現代史講座を今月から再開します!
ご存じのように、今春から、育鵬社の「歴史偽造」教科書が都内では都立中等学校、大田区立中学校、武蔵村山市立中学校等 . . . 本文を読む