わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

Jリーグ 第3節 vsガンバ大阪

2024-04-11 11:19:52 | F・マリノス
前節に続いて昨日もしぶとく粘ったな。

F・マリノスのHPより拝借) 
ちなみに、前節が第6節だったのに昨日は第3節。これはウチがACLに出場しているのでそれに合わせてJリーグがスケジュールを調整してくれてるから。今では当たり前になったけど、昔はそんなことお構いなしだったからめちゃくちゃ大変だったわ。ま、今でも連戦で大変だけど💦。
昨日はホームゲームだったけどスタジアムには行かず。
きょろちゃんのことが心配だったし、儂自身も朝から調子がよろしくなくて、正直、さあ試合だっていう感じにならなかったんだよねえ。
ここのところわりと↗だったんだけど、それがなかなか長続きしなくて、ちょっとしたことで⤵。今回はきょろちゃんのこと+α。もっとも、このαの方が大きいかも。さらに、先週の水曜日にも書いたように、平日のナイターは混雑した電車に乗らなくちゃいけない。これを避けるためには早く出て車で行くしかない。でも昨日はそれもちょっと厳しかった。
一応、DAZNで見てたけど、それさえも“一応”っていう感じだった。

という訳なので、あまり書けることもない。
中継を見てて思ったのは、やっぱりみんなお疲れかなっていうこと。体が重そうだったんだけど、これは体よりも頭が疲れてたからかも。最後まで突き詰めて考えられずに、エイヤーっていう感じが多いなと思ったんだよねえ。結構ボールを失ったけど、それもそのせいかな?
昨日のスタッツはこの通り。

シュート数も枠内シュート数も相手の約半分。これを見ると粘り強くよく守ったなと思う。ポープのセーブも相変わらず素晴らしかった。CKもこれだけやられてよく守ったわ。
ただ、相手の決定力の無さに助けられたのも間違いないよね。このスタッツで2ー0で勝ったっていうのは、ウチにはアンデルソン・ロペスがいたけど向こうにはそういう選手がいなかったということだよね。

今シーズンはまだ、自分達のやりたいようにやれて勝ったっていう試合がほとんどないように思う。それでも少しずできて来てるのかなと思うし、この連戦でこの順位にいるっていうのはそれなりに評価できるかな。昨日も前の試合から5人?6人?入れ替えたみたいだけど、「誰が出てもF・マリノス」にもなりつつあるかな。

「神戸戦もガンバ戦も内容的には相手を上回れていない。それでも勝ててるのは良い傾向なんだと思う。」と解説の坪井が言ってた。儂もそうだなと思ったわ。
調子が良くても悪くてもしぶとく戦えて、ハラドキしながらも勝ち点を拾って行けるっていうのが、本当に強いチームなだんだろうなと思うんだよね。

アンデルソン・ロペスは凄い、凄過ぎ。ずっと出ずっぱりであのパフォーマンス。まあ彼のことはいくら書いてもキリがないのでもうやめとくw。
「植中は、あと一歩、もう一皮むけないと厳しいよなあ・・・」と思ってた矢先に得点w。この調子で頑張ってほしいなあ。
塩貝くん、見るのを楽しみにしてたよ。確かに十分可能性は感じた。でも、本人も試合後に言ってたけど、昨日は焦り過ぎ、肩に力が入り過ぎだったな。
試合後に、「慶応の中町監督からは、ファーストプレーは簡単にやれと言われたけど最初から魅せてやろうという気持ちが強く、結果的に話を聞いていない感じになってしまった。」って言っててワロタwww。なんか、あの中町の教え子なんだなと思うと感慨深いわ。
そしてエドゥアルド。「俺はできる、まだ何も試合は終わってない、ピッチに戻してくれ」と言ったとか。
「あれだけの強いメンタルを持った選手がチームにいるということは、自分たちにとっても心強いですし、少し古臭いかもしれませんが、あのようなところでの根性が時には大事なのかなと思います。」と監督も言ったみたいだけど、エドゥ、素晴らし過ぎる。ケガが少しでも軽症であることを心から願う。

あれ?ホームゲーム初勝利なんだっけ?w
ちなみに、この映像の中で最初にマイク持たされてボソボソ喋ってるのが塩貝くん。慶応大学ソッカー部(サッカー部じゃありません)の2年生。2027年の入団が決まってる選手。監督はウチのOBの中町公祐。
最後に、一森。ウチとの試合以外では絶対頑張れ!

次はまた土曜日に試合。儂、今度は行けるといいなあ。



にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする