最近は天気予報がよく当たる。今朝も予報通りの空模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/14/b8cae1f7b932fc8ad6bbe1e92ce53afd.jpg)
ベランダの温度もずっと16℃で変わらず。うちのベランダはだいたい2、3℃高めだから実際には13、4℃ってことかな。確かにこれまた昨日の天気予報で言ってた通りヒンヤリ。
でも、今日の最高気温が16℃で明日の最高気温が26℃予想で、なんと気温差10℃。もういい加減にしてくれ。
と、まあこれもみんな自分達人間が蒔いた種の結果だからね。
今朝の蓮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3d/90407a4791cc9c5f96fc998622504605.jpg)
水から顔を出してるのが7本で水の中に新しく2本の計9本が出て来てる。せっかく出て来てるのに、このお天気でこの気温。とってもとっても残念。去年よりはもちろん一昨年よりも出て来てる数だけは多い。さ~て、この後どうなるかなあ。ちなみに、一昨年の日記を読んだら、今の儂の状態がこの時とあんまり変わってない感じだなと思った。。。
今日は夜7時から日産スタジアム、じゃなくて、横浜国際競技場でACL準決勝の第2戦。(ACLの時は契約の関係で日産スタジアの名称使用不可。メンドクサ…)
クラブの歴史がかかる大一番だからね、できれば行きたいと思ってたんだけど、数日前から心身ともに⤵⤵⤵感がハンパない。これじゃあとても行けそうにないので断念。
この試合、単にうちのクラブだけのことじゃないんだよね。2025年から新しい形式のクラブワールドカップが始まる。今はいわわゆるワールドカップが有名で人気もあるけど、本当は各国のクラブチームの代表同士が戦う試合の方がレベルが高いという意見もあるし、FIFAはいずれはこっちを優先したいっていう話も読んだことがある。そりゃそうんなんだよね。だってクラブチームの場合は、各国代表と違ってその時だけ選手を集めたにわかチームじゃないから圧倒的に練度が違う。それに加えて、ヨーロッパのクラブチームなんかだとスーパーな選手ばかり。そういうチームが国の代表として戦うわけだから、どう考えてもこっちの方が面白いに決まってる。
今度のクラブワールドカップ、日本からは浦和の出場が決まってるけど、ウチも今回のACLで優勝できれば出場権が得られる。日本の代表が2チームになるわけ。そう言う意味でも今日の試合はめちゃくちゃ重要。
とは言え、相手の蔚山はマジ強敵。第1戦でポープがこれだけ頑張ってくれたからなんとかものにしたいなあああああ。
◤ 𝙋𝙄𝘾𝙆 𝙐𝙋 𝙋𝙇𝘼𝙔𝙀𝙍 vs蔚山現代 ◢#ACL 決勝進出へ望みを繋ぐ #ポープウィリアム 選手の連続スーパーセーブ🧤
— 横浜F・マリノス【公式𝕏】 (@prompt_fmarinos) April 22, 2024
ACL 2023/24 準決勝 第2戦 蔚山現代戦は4/24 (水) 横浜国際総合競技場で19時キックオフ!
我々のホームで逆転するぞ🔥#fmarinos #行くぞアジアの頂点へ pic.twitter.com/aa6rrSnvUf
今朝のお供はこの2曲。
この2曲、モーツァルトのピアノ協奏曲の中で1番好きな曲。モーツァルトの持つ光と影、優しさと悲しさが見事に表れてるなと感じる。でも、どちらの曲も引き込まれて行きつく先はまちがいなく天国。
演奏しているルドルフ・ゼルキンは、儂が若い頃から好きなピアニストの一人。
実際に聴いたのはこのCD。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c8/9e23cf1ef0bb42429ca343dbdccff9a9.jpg)
4年前の今日のぼあちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9c/b6180d0bae44079d71d90bd399aa8727.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/17/690ca0eebde0dd609cdebaf67f2bf76b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/58/fcf5daeee0a455d29d2ec1e6b0b101d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bf/264a02720948242fa7a182a63468391b.jpg)
⤵⤵⤵な時は特にぼあちゃんを思い出すわけです。