わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

もみじ2日目

2022-07-11 22:04:15 | ウチの子たち
昨日から我が家にお泊りのもみじ、今朝は、儂が起きて来た5時半頃はまだ寝てた。
でも、その15分後位には目を開けていて、「ここどこかな・・・」という感じでケージの外を見てた。
そしてこれがさらにその15分後。

このまま出て来るのかと思ったら、また中に戻っちゃった。どうもまだ寝ぼけてるみたいで、自分がどこにいるのかわかってないみたいだったw。
「ここどこ~?? この人誰~??」w


この後、何度か出そうになったり戻ったりを繰り返し、6時半過ぎに、やっとリビングに出て来た。








8時前に薄日が射してくると、網戸をツンツンして「出して~」アピール。網戸を開けたら渡り廊下に出て行った。
↓ これ、何かを食べてるわけじゃなく、多分温度を確認してる。新しい所に手をつく前には、だいたいこうやってペロっとする。




今日は庭付きの夏用ネットケージをセット。こんな感じで、左側ケージ、右側お庭。渡り廊下から直接お庭に出れる。


お庭に出て行くと、ネットをガンガン。

この動画を撮る前にお庭で💩をしたので、昨日の「💩をしたからネットガンガンしない」(byムスメ)は正しくないんじゃないかと言ったら、「向こう側が見えるのに行けないのは、この子には許せないことなの」という返事が帰って来たw。まあ確かに、今日はお庭のネットは💩の前も後もずっとガンガンしてたのに、ケージのネットはまったくガンガンしなかった。これもまた謎。

ガンガンしてもこれ以上外には出られないことがわかると、日向ぼっこ。いや、今日はもう日光浴だなw。


その後、ケージに戻って日光浴したり、お庭に出てネットをガンガンしたり日光浴したり、部屋に戻って来てウロウロしたりの繰り返し。


10時頃、部屋に戻るとキッチンに行ってガラス戸ガンガン。狩りの時間になったのでコオロギを見せたんだけど、まったく目に入らずにガンガンガン。仕方がないので、ママが抱っこしてリビングに連れ戻し、ペットサークルに入れてコオロギを見せたら、あっという間に4匹をペロリ。

そしてまた、ベランダと部屋を行ったり来たり。でも、なぜかもうお庭には出なかった。






3時少し前頃だったか、"居間"にいたもみじが急に伏せの姿勢になって固まり、徐々に顎が黒くなり始めた。外に鳥でもいるのかと思ったんだけど、何もいず、どうも部屋の中の何かを見て警戒してる感じだった。
ちょうどその時、レオパのきょろちゃんがケージの中で立ち上がり、「出して~」の体勢になっていた。
↓ 今日の写真じゃないけどこんな感じ。もうちょっとちゃんと立ち上がってたw。


きょろちゃんのケージともみじとは3m位は離れてたし、途中にはテーブルとか椅子とか障害物があったので、まさかと思ったんだけど、きょろちゃんのところからもみじの方を見てみたら、なんとなんとなんと、ちょうど障害物の隙間からぼあちゃんもみじがはっきり見えた。ということはもみじからきょろちゃんが見えてるということ。もみじの警戒態勢と顎黒はこれが原因だったんだー。と、かなりビックリ。
きょろちゃん、ちょうど「出して~」になってたし、急いで遊び場に出した。これでもみじからは見えなくなったはず。でも、少ししたらもみじも"居間"からテーブルの下、つまり遊び場の前までやって来て、椅子の脚に登ってこんな感じに。この子の前にはきょろちゃんがいるけど、壁があるので見えてはいないはず。でもまだ顎が黒い。目つきもちょっとヘンだし、何かしらの気配を感じてるのかなあ。


15分程したらここから下り、後ろ髪を引かれるような感じで少しずつ"居間"方向へ。その後、顎の色も少しずつ元に戻り始め、またベランダに出て行った。
そして、もう陽射しはまったくなかったんだけど、ずっとこのスタイル。


5時前頃になっても戻って来る気配がなかったので、ママが抱き上げて寝室へ。ベッドの上に布団の穴倉を作ってそこに入れたら、すぐにZzz...。やっぱり眠かったんだよね。多分我が家だと、まだ寝床を見つけられてないんだと思う。
そして、夜、ムスメが帰って来て、儂の車で一緒に帰宅。

昨日はおとなし目だったのに、今日はベランダと部屋を何度も何度も往復したし、お日様にもたっぷり当たったから、かなり疲れたんじゃないかな。
でも、これでぐっすり眠れて、明日の朝はいつものように平和に起きられるかな。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Jリーグ 第21節 | トップ | 新盆 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sancha)
2022-07-12 06:10:19
おはようございます(*^^*)

パパさんちが、テーマパークみたいに
なってますね~

もみくん、元気いっぱいですね。

ぼあちゃんとは性格が違うんだろうなぁ。
どんな生き物も、性格って、あるんだなあと
つくづく、思います。
返信する
>sanchaさん (Tristan)
2022-07-12 08:26:48
テーマパークですかヽ(^o^)丿

もみじはホントに活発です。
たまに来ると、こっちが慣れてないのでめっちゃ疲れます(;´∀`)

仰る通りで、どんな生き物でも個々でちがいますよね。
多分、微生物でさえもそうだと思います。
返信する
Unknown (mamesuama)
2022-07-12 11:39:16
パパさん早起きしてますね😃

もみじくんは危機管理能力も高いのですね🤭高いところにいる動くものを警戒するとかすごいです!うちは高さは気にしていない感じですが、注意して観察してみます😃
ここのお話で、パパさんがもみじくんをぼあちゃんって書いているのが、ぼあちゃんの存在感はまだまだ健在でなんだか嬉しかったです🥺


見えるのに行けないのは許せないことというのが、なるほど💡って納得しました😃
返信する
>mamesuamaさん (Tristan)
2022-07-12 12:05:38
もみじは男の子っていうこともあって、周りにいる子達によく反応するなーと思います。
ぼあちゃんは女の子だったので、ほとんど我関せずでしたし、えびへーもそこまでじゃなかったんですよね。

mamesuamaさん、よく気がつきましたね。
実は、あそこの部分、書いてから読み直したら、ほとんど「ぼあちゃん」て書いてたんです。
全部書き直したつもりだったんですけどね~(;^_^A
今でも、ちょっとボーっとしてるとこうなっちゃいます。
ぼあちゃんは、きっとこのまま自分の中に残り続けるんだろうなと思います。
ありがとうございます m(_ _)m
でも、「ぼあちゃん」は直します(^^;
返信する

コメントを投稿