わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

ほとんど動かなかったけど

2021-10-19 20:19:34 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[曇、14.2℃]
  • 6時5分@朝の概況
    今朝はまた灰色の世界。海の方は少し明かるかった。街灯がついてた。今朝も寒かったけど、タイマーで4時から5時半まで暖房をつけてあったので、部屋の温度は昨日より1℃位高かった。この子は寝たと思う。

  • 6時半~7時24分@ケージ
    寝てたと思うけど、なにしろ暗くてわからなかった。いつものように少しずつ明るくしていった。
    6時35分頃、ベランダ全開してメタハラとバスキングランプを点灯。ここでうっすらと目を開けたみたい。
    6時38分頃、寝てた→リビングの電気を点けた→目を開けた。
    6時40分頃、ケージ前の襖を開けたら少し頭を挙げた。
    6時41分頃、カーテンを開けたら少しキョロキョロ。
    6時42分頃、ケージのUV&LEDランプとシェルター上のバスキングランプを点灯。少ししてちゃんと頭を挙げた。
    6時45分、今日は💩の可能性があるので、儂はトイレ用ネットケージをセット。気温が低いしお日様もいないので、使用前から中を温めておくために、この時間から組み立てた始めた。
    6時50分、バスキングランプ切り替え。
    6時54分頃、パフィング&ぷっくん。ベランダでケージを組み立てながら見てたのでよくわからなかったけど、結構本格的にやってたみたい。
    今朝はずっとぷっくんでわりとキョロキョロ、パフィング多め。
    7時5分頃、ケージのセットのために部屋とベランダを何度も行き来してたら、部屋の温度が下がっちゃったので暖房入れた。
    7時23分頃、動きだして外を向いた。窓枠ペロ、ペロをしたので、"魔法の絨毯"を見せたんだけど無視。
    7時24分頃、また窓枠ペロ、ペロをしたので、"魔法の絨毯"を見せたら、今度は乗って来た。

  • 7時24分~7時56分@"居間"
    "居間"に降臨するとすぐに枕カバーに登って、メタハラ&ランプバスキング。

    7時39分頃、枕カバーを降り、"寝室"に入って一回り。
    数分で"寝室"から"居間"に戻って来て、また枕カバーに登ってメタハラ&ランプバスキング。ただし今度は反対向き。すでに💩前ソワソワかも。

    7時56分頃、グラスサーフィンを始めた。ガラス戸を開けてちょっと誘導したらすぐに出て行った。

  • 7時56分~8時7分@ベランダケージ
    ケージに入ると、すぐに、というより急いでる感じでバージンコルクに掴まった。
    8時頃。バージンコルクを降りてウロウロし始め、一回転してまたバージンコルクに掴まった。ほぼ間違いなく💩前ソワソワ。

    そしてほどなくして💩。
    💩が終わるとすぐに部屋に戻って来た。

  • 8時7分~5時@ママのカバン・ご飯・ママ抱っこ・儂抱っこ
    部屋に戻ると、テーブル下を通ってママの椅子の下で膠着。温度があまり高くなかったのでファンヒータをセットした。

    8時20分頃、ファンヒーターから遠ざかるように椅子の下から前に出て、今度はママのカバン(新しい方w)に登って膠着。もしかしたらファンヒーターで暑くなってきたのかも。とは言え、暖房なしではちょっと厳しいので、ファンヒーターの場所をこの子の背中側遠目に変えた。しばらくたってもイマイチ温度が上がらなかったので、バスキングランプを背中側遠目に追加した。
    左:8時23分 右:9時21分

    9時52分頃、カバンを降り(この時のこの子の周りの温度は27℃位)、キッチンに侵入。ママがいなかったので自由行動だったんだけど、5分ほどで戻って来て、また同じカバンに登って膠着。ファンヒーターとランプはそのまま。
    10時57分頃、カバンを降り、再びキッチンに侵入。今度はママがご飯の準備をしてたので、すぐに抱き上げられてそのまま体重測定。そして、ママが"居間"にご飯を置いたら、すぐに気がついて駆け寄り、食べ始めた。少し長めの小休止がはいったけど完食。

    食後は"居間"の枕カバーに登り、メタハラ&ランプバスキング。

    11時27分頃、いきなり枕カバーを飛び降り、どうも見ても隠れたって感じでテーブルの下に。儂が見た時は、例の所にカラスが2羽いたんだけど、この子が飛び降りた時に2羽目のカラスが飛んで来たのをママが目撃してたので、このせいかも。最近はジッと見るか、せいぜい頭を下げて警戒態勢になる位だったんだけど、やっぱりこの前のチョウゲンボウ事件の影響があるのかな。
    12時15分頃、ママからテーブルに飛び移り、テーブルの上のバスケットにIN。

    12時23分頃、床に降りてテーブル下を通り、またママのバッグに掴まった。
    12時45分頃、儂は急用が出来て外出。
    1時40分頃、儂が帰って来たら、この子、枕カバーをかけてママに抱っこされてた。ママに聞いたら、儂が出かけてしばらくしたら、カバンから降りて通院用バスケットに登ったらしい。でも、ここだとお腹が冷たくなっちゃうので、1時半頃に抱っこして、暗いところがいいみたいだったから、枕カバーかけたとのこと。
    2時10分頃、今度はママが外出なので、儂の抱っこに代わった。この子、ママが抱っこしてた時はほとんどZzz...だったんだけど、儂の抱っこに代わるちょっと前から、「なんか、イヤな予感が。。。」なご様子で目を覚ましちゃった。やっぱり悪いことが起きそうな気配を感じるのねえ😢。
    それでも、儂が抱っこして枕カバーをかけたら、ほどなくしてZzz...。
    4時10分頃、写真を撮ろうと思い、枕カバーをちょっとだけ持ち上げてカメラを向けたら、即目を開けたのでやめた。脱力して色も白っぽくなってなのになあ。そしてこの時、少し薄日が射してきたんだけど、今更なんだよって感じ。
    4時半頃、もう一度写真にチャレンジしたら今度は成功w。もうきれいな色に変わってほぼ熟睡してたからね。ちなみに、顔の右側(向かって)のトゲトゲは、顎の皮が押されてはみ出てるものw。

    4時50分頃、少しだけお腹ウニュウニュ。でも“口開けてプハー”も"口開けずプシュー"もなし。
    5時にケージの寝床に戻しておやすみなさい。

今日は💩するまではアクティブだったけど、その後は、ほぼ、ママのカバンに登って膠着と抱っこONLY。💩の前後はトイレハイのことが多いけど、たまに、今日のように💩した後にいきなり元気がなくなっちゃう時もある。昨日、結構ウロウロが多く、今朝、起きてからわりと元気っぽくて、ケージから出て来たのも少し早めだったのは、💩前トイレハイだったんだと思う。そして、それが終わり、この天気でこの気温で、すっかり活力が失せたといったところだろうか。ただ、確かにほとんど動かなかったけど、寝る時間が早かったこと以外は、不思議と元気ないっていう感じはあまりしなかった。
それから💩の事。茶色い水分多目のベチャベチャ💩で、尿酸も含め、いかにもこの子らしいっていう感じだったw。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Reference
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


よくわからない

【ぼあちゃんの飼育日誌】今朝は起きてから寝床で動き始めるまで1時間近くもかかった。動き始めてからは結構ベランダの方を見ていて、「出て来るかな?」という感じもあったんだけど、結局シェ......


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仕様変更 | トップ | 同じような感じ »

コメントを投稿