【ぼあちゃんの飼育日誌】
- 今朝は起きてから寝床で動き始めるまで1時間近くもかかった。動き始めてからは結構ベランダの方を見ていて、「出て来るかな?」という感じもあったんだけど、結局シェルターにIN。でも、前進してくるのは早いw。
シェルターに入ってからここまで15分位かな。 - 10時半にいきなり前進し、そのままブリッジに出て来たのでちょっとビックリ。"居間"に降臨してコルクにON。
- 11時にご飯。バスキングしてるコルクの下に置いてやった。この子の視線の先にご飯は見えてると思ったんだけど、すぐに食べなかった。でも、少ししたら「あー、ご飯だ~」なご様子でコルクから飛び降りてきて、わりと一気に食べて完食。
- 食後は自分からコルクに登ってランプでバスキング。
- 10分ほどしたらベランダに出たがり始めたので、トイレ用ネットケージ(朝、この子がシェルターに入っている間にセット済み)の温度を上げるために急いで中のランプを点け、ガラス戸を開けてやったらすぐに出て行った。でも最初は21℃位しかなったからちょっとビビった。日数的には💩してもらわないと困るしこの出たがり方は💩かなと思ったんだけど、ネットケージの中に入ったらコルクに掴まって膠着してしまい、1時間経ってもまったく動かず。
- 1時間半ほど経った頃に、もう💩の可能性はないと思ったので、とりあえず葉っぱで釣って外に出した。
- 部屋に戻してママが抱っこしてたら、自分から降りてえびへーのケージのスロープにON。でもすぐにケージの中に入って膠着し始めた。この子がここに入って膠着するのは極めて珍しい。
- 2時半過ぎに見たら、頭こそ上げてたけどほとんど寝てたので、とりあえずママが抱っこ。そうしたらすぐに脱力してグダグタな状態に。なので、3時前にそのままベッドで一緒にお昼寝。もちろん今日も暗くするのはなしだから、ママの上で寝たり起きたり。
同じ時の左側「なあに?」と右側「なんだよ?」の違いw。 - 消灯時間にはケージの寝床に戻し、おやすみなさい。
今日は昨日とあまり変わってないのかなと思うけど、イマイチよくわからない1日だったという印象。
朝は、昨日はすぐにケージから出て来たけど今日は出て来たのは10時半。これはお天気のせいじゃないかなと思うんだよねえ。昨日は朝から少しだけ薄日が射しててわりと明かるかったんだけど、今朝は雲が厚くて薄暗かった。でも、ケージから出てくる少し前から微かに薄日が射してきて明るくなってきてた。ま、お日様があれば必ず出て来るっていうことでもないからわからないけど。ちなみに、儂、毎朝の天気を記録してるんだけど、ちゃんと朝日があたっていたのは、なんと10月2日が最後。あくまでもこれは我が家から見た場合に朝から日差しがあったかなかったのかの話だけど、それにしてもちょっとひどくない?
それから、今日ベランダに出た理由はなんだったんだろう。儂、この時は、
「💩してもらわないと困る。でも、ケージの中はおかしな臭いがプンプンだし、気温は低いし雨まで降ってきて、このままケージに入れておいて大丈夫か?」な状況で、「どうしようどうしよう」とプチパニック。
その後少し落ち着いてから、「ただ💩したかったのに出なかっただけならいいんだけど、💩しようと思ってケージに入ったらおかしな臭いで出なくなっちゃったとかだったら困るなあ。まあそれだったら1時間半も中にいないとは思うけど。」などと思った。ちなみに、臭いの件はいろいろ実験してみてるんだけど、まだ未解決で困ってる。
あと、えびへーのケージに入って膠着したのはなんでだったんだろう。多分今までに1回あるかないかじゃないかなあ。まあそういう気分だったんだろうけど、これまたよくわからないんだよねえ。
明日はやっと朝から晴れるみたい。天気予報に🌞マークがあるのを見るだけでも、少し気が楽になる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます