早ければ明日にも「緊急事態宣言」が出るらしい。
まあちょっと遅いような気もするけど、経済とか諸々考えるとしょうがないのかなと言う気もする。
ただ、本当にこれで感染拡大を止めることができるのかな・・・
一番必要なのは「できるだけ外出しない」ということだと思うんだけど、欧米のように強制力がないから、仕事のために外出しちゃう人は多いんじゃないのかなあ。
まあ、お金稼がないと生きていけないから仕方がないと思う。
とは言え、このまま感染が拡大していけば、経済云々言ってられなくなる事態になることだってあり得るかも。
「できるだけ外出しない」っていうのはなぜかと言えば「できるだけ他の人と接触しない」ということ。ウイルスは人から人に移って増えていくから、それを止めるために、これは当たり前のこと。
で、最近急速に言われ始めているのが「ソーシャルディスタンス」ということらしい。
最近のテレビ番組でも、出演者同士の間を開けてるのをよく見るし、欧米の例だと結構効果があるらしい。
「他の人と接触しない」ためには「外出しない」ことが一番いいけど、どうしてもそれができない人は、せめてこの「ソーシャルディスタンス」を実践してほしいなあと切に思うわけ。
易しいようで意外と難しい場面も多いかもしれないけど、もうこれまでと同じ生活や行動をしていて良い時じゃないんだから、一工夫も二工夫もして、なんとしてもやらなくちゃダメじゃないのかなあ。
さっき、某民放のニュース番組で緊急事態宣言のことをやってた時に、「国民も協力して」みたいなこと言ってたんだけど、儂、これにすごく違和感を感じた。
国民が"協力"するんじゃなくて、国のためでも政府のためでもなく、自分達のために国民が"主体的に"やらなくちゃいけないんじゃないのかな。
ソーシャルディスタンスも、もちろんその一つだと思うんだよね。
P.S.
↑のソーシャルディスタンスのロゴはこの団体のものです。
“1メートル、できれば2メートルのソーシャルディスタンスをとりましょう”
今回もやっぱり0か100じゃなくて、少しでも接触が減らせればいいと思うんです。
多分もう何をやっても終息させることは無理で、今回の宣言は増加数を極力ゆるかやかに戻すことが目的だと思います。その間に治療法を確立してワクチンを準備する時間を稼ぐという、最初の戦略に戻すことができるかどうかですね。
ということを理解できない人が多いんですよね~・・・
今回のコロナは多分インフルエンザと同じように社会に定着しちゃうんじゃないかなと思います。