ピアノサロンAko♪<ピアノ練習室>グランドピアノで練習できます ■仕事等の都合により一時休止中(再開時期は未定)

ピアノの練習場所に困っていませんか?
<ピアノ練習室>グランドピアノで練習できます♪
【一時休止中】

考え・努力する習慣

2011-01-24 13:35:36 | 店長日記

最近、どうもいろんな人の話しを聞いたり身近なところを見渡してみると、
「考える人」・「考えない人」が明確に分かるような気がします。

人間、生きていると、いろんな問題に遭遇します。
平穏に自分の思うように物事が進めばいいのですが、そんなことは少ないのが現実だと思います。

昨年末にあった大学生二人のピアノコンサートを見ても感じましたが、子供の時から 「考え・努力する習慣」 が日常化している人の良い例のような気がします。
ピアノって、お嬢様の習い事のように見られることもありますが、ピアノは、常に考え・悩み、そして、人並み以上に努力しないと絶対に上達しません。
十本の指と足を使って神業のように操ることができるようになるのも、日々の練習の積み重ねの結果だと思ってます。

スポーツも基本的には同じだと思います。 
私が所属している赤穂ヨットクラブが行っている”ジュニアヨット教室”も、一見、遊んでいるように見られることもありますが、
風の力を利用して進む”セーリングという立派なスポーツ”で、潮の流れや見えない風を、自分自身の感覚で観察し感じとり判断してセール(帆)を操る、とても頭を使います。
体力や海に出る度胸も人並み以上に必要で、とても難しい国際的なスポーツなんですよね。
独り立ちするには何年もの練習が必要な難しさです。
全く分野の違う、これらに共通しているのは、 「考え・努力する」 ということだと思います。
そして、ふと見渡すと、考え努力している子供たちは、どうも学校の成績も良いみたいです。

他にも、いろんなスポーツや文化活動があり、それぞれ違いはあるものの、
「考え・努力する習慣」、 ぜひ、子供の時から習慣づけたいものです。