今年最初の料理教室
今日は朝早く起きて港まで行った。暫く冬の海を眺めていた。
さて今日は新年最初の料理教室
いつもの4品をつくった。
まずは季節柄、ぶり大根
ぶるを3cm角にぶつ切り熱湯を通す、生姜の皮むきをしてスライスと千切り。
大根は2cm厚さに切、半月、米を一つまみ入れてやや固めにゆでる。

平なべに大根を入れ、だし汁、調味料を入れてひと煮立ちしたら、ぶりを入れ
落し蓋をして汁が半分ぐらいになるまで煮込む。器に盛って千切りの生姜をので完成。


二品目はきんぴらごぼう
レシピは省略

三品目は小田巻き蒸し
関西方面ではよく食されているようです、茶碗蒸しにうどんを入れた料理
具(えび、しいたけ、ほうれん草かまぼこなど)を下ごしらえしておく。
うどんをほぐし酒、薄口しょうゆをまぶす。
茶碗にうどん、具を入れて蒸す12分~15分ほど。



四品目は二色茶巾しぼり
さつまいもをふかし、裏ごししてバターなどの調味料を入れて弱火で練る。
二等分にして片方に抹茶をまぶして練る、ラップに二種類のサツマイモを入れて
茶巾しぼりをし、形を整える。


以上で完成
いただきまーーーす。

お腹も満腹になったんで、午後からは場所を変えて、講座を聞きに行ってきます。
今日は朝早く起きて港まで行った。暫く冬の海を眺めていた。
さて今日は新年最初の料理教室
いつもの4品をつくった。
まずは季節柄、ぶり大根
ぶるを3cm角にぶつ切り熱湯を通す、生姜の皮むきをしてスライスと千切り。
大根は2cm厚さに切、半月、米を一つまみ入れてやや固めにゆでる。

平なべに大根を入れ、だし汁、調味料を入れてひと煮立ちしたら、ぶりを入れ
落し蓋をして汁が半分ぐらいになるまで煮込む。器に盛って千切りの生姜をので完成。


二品目はきんぴらごぼう
レシピは省略

三品目は小田巻き蒸し
関西方面ではよく食されているようです、茶碗蒸しにうどんを入れた料理
具(えび、しいたけ、ほうれん草かまぼこなど)を下ごしらえしておく。
うどんをほぐし酒、薄口しょうゆをまぶす。
茶碗にうどん、具を入れて蒸す12分~15分ほど。



四品目は二色茶巾しぼり
さつまいもをふかし、裏ごししてバターなどの調味料を入れて弱火で練る。
二等分にして片方に抹茶をまぶして練る、ラップに二種類のサツマイモを入れて
茶巾しぼりをし、形を整える。


以上で完成
いただきまーーーす。

お腹も満腹になったんで、午後からは場所を変えて、講座を聞きに行ってきます。