香川県の高松城を見て、徳島に入り、海産物で有名な
八百秀海産によって、鳴門わかめ、くきわかめを買って
高速に乗る。
神戸淡路鳴門自動車道でまずは淡路島に向けて出発。
淡路島最大の淡路SAでちょっと仮眠をとった。
大橋の夜景が綺麗に見れた。
淡路SAのイルミ
鳴門大橋
5時前におきて姫路に向かう、垂水JCTから第二神明道、加古川バイパスでは
朝の渋滞にはまったが、案外スムーズに抜けることができ、姫路市にはいった。
開門9時前には城に到着、大駐車場に車を停めて大手門に向かう、
いよいよ初めて見る姫路城だ。
大手門をくぐって三の丸の広場を左廻りに歩いて入城口へ。
チケットを買って菱の門から中に入っていく。
入ってすぐ右手に三国堀があり最初のビューポイントだ。
何枚かシャッターを押して、いの門、ろの門、はの門と通って
姥ヶ石、西小天守、乾小天守とだんだんと天守に近づいていく。
天守に入っていくとさすが高い、地階から地上六階の建物、さすが天下の名城だ。
天守から西の丸を望む。(長局 百間廊下)
天守から降りてきて備前丸から再度天守を。
でかい!!そして余りにも漆喰で白い。
西の丸から見る天守
西の丸と言えば、千姫、彼女は戦国時代の思惑に翻弄され続けた
女性、家康の孫娘として豊臣家に嫁いだ、齢7歳であった。
彼女は父に後の二代将軍徳川秀忠、母は浅井長政とお市の娘
お江である。
元和元年(1615)大阪夏の陣で敗れた秀頼は大阪城で自害、
城から救出された千姫は家康の陣に逃れた。
今年の真田丸では、この場面で千姫を助けたのは真田信繁(幸村)で
あり、お供をしたのは幸村の幼馴染のキリであった.
ここ姫路城に来た千姫は本多忠政の息子、忠刻に20歳で嫁ぐ。
彼女はここでの生活が一番幸せであったといわれている。
二の丸あたりから
ちなみに吉田城主であった池田輝政が姫路城主になったのは
慶長5年(1600)関が原の戦いの後である。
さて一週間におよぶ中国四国の城巡りも、ここ姫路城で
終わりとなった。いざ帰るとしますか。
それにしても元気いっぱい 疲れも見せずにハードなドライブです
国宝姫路城 さすがに日本の誇る名城ですねあんなに城廻をしているのに初めて見るとは意外でした
私が初めて見たのは60年前くらいです
それから数度行きました
そしていつも圧倒されます
明治の廃城令の波にのまれず 良くぞ残って貰えたと感謝さえありますね
暴れん坊将軍がテレビでずっと続いていましたが バックはこの姫路城でした
姫路城には丁度去年の今頃行きました、
JRの姫路駅で降りて外の出ると真正面に
お城が見えます。
新装なって真っ白なお城が良く目立ってました。
素敵な画像の数々の見惚れて
長居をしております。
姫路城の、美しさは…
天を舞う白鷺のように見えますね。
江戸時代の、建築技術の粋を
極めた傑作に、息をのんでおります。
建築物オタクの私です(^^#)
PICOさんの、フットワークに驚き…
おかげさまで~
素敵な画像を拝見できまして
ありがとうございますm(__)m
いやいや結構お疲れモードですよ。
今まで姫路城何度か行く機会があったんですが
いろんな都合ができて今までいけなかったです。
昨年の大改修から多くの人が来場されていた
ようですが、私が行った時は平日でもあって
ゆっくり待つことも無く見ることができました。
それにしても大きな城ですね。
改修が終わってまばゆいばかりの白さでした。
城それぞれに歴史があり悲喜こもごもですね。
いや~結構つかれました、でも自分で計画を
立てて廻るとあまり疲れは感じません。
城ごとに歴史があり、人があり、文化がありますからね。
高校生の時、修学旅行で訪れました。
白鷺城ともいわれ、堂々たる真っ白いお城に
圧倒されました。
お城シリーズで、たくさん訪問され、素敵な写真
と解説をしていただき、ありがとうございました。
近くだから・・・・そんな理由で先延ばしにして、
行こうと思えば改修に入って、
またまた何時でも行けるという理由で、
今日まで来ている「姫路城」です。
見たところ石垣は「打ち込みはぎ」のようですね?
先日に自衛隊のレンジャー部隊がすす払いしてましたから、
また白くなったって友人が言ってましたよ。
早く行かねば・・・・・
いつも(^_-)-☆ありがとうです。
今回の城巡り、随分勉強になりました。
香川で先達研修が予定されていたんで
せっかく行くんで周りを巡ってみようと思って
出かけてみました。
意外と近くだと行けてないんですね。
自衛隊の掃除のニュース、私も見ました。
今や自衛隊もいろいろなことをしないと
いけない時代なんですね。
メリーX’mas