PICO's BLOG~きままな日記帖~

還暦+αな年代、気持ちはいつも現役世代 
なんでもチャレンジ、そんなPICOの備忘録
   

写経&写仏@法蔵院

2016年09月26日 07時49分55秒 | 寺社めぐり

昨日は、月一回の写仏、写経の日で、法蔵院に出かけてきました。

1時間半ゆっくりした時間を過ごしました。

般若心経

11月から始る法華経のお話しを住職とお話ししてきた、

そして同じ時間に写経にこられた方たちと雑談をして

帰宅、のんびりとした一日であった。

私の誕生月の虚空蔵菩薩

一枚起請文・法然上人が書いた念仏に対する心構えと言えるもの。

 

写経は終わると、いつものお茶タイム、今日のお茶菓子は

遠野の暁烏(あけがらす)というお菓子だそうで、

あまり甘くなくお茶にぴったりのお菓子でした。

黒ゴマがはいっています、それが烏に見るような・・・・・

 

 

 


最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
法蔵院と言えば・・・ (炎クリ)
2016-09-26 08:59:43
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

法蔵院と言えば、
宮本武蔵の修行を連想してしまいます。
槍の法蔵院!

写経ですか・・・良いご趣味ですね?
ワシもチョカチョカ落ち着きなくしないで、
そう言うのを見つけないといけませんやぁ~ね。

合掌■いつも(^_-)-☆ありがとうです。
返信する
おはようさんです (キミコ)
2016-09-26 09:43:31
心身ともに充実ライフを満喫されていますね

写経は呼吸が整うので終わった後の充実感がいいですね
といっても私は人生でたった1度しか体験してませんけれどア、ハ、ハ。。。 (∩。∩;)ゞ

返信する
写経 (夢子)
2016-09-26 16:00:35
 こんにちは(*^^*)

素晴らしいご趣味をお持ちなんですね。
尊敬してしまいます。
心の平穏が得られのでしょうね。

いずれ、私も悟りの境地へ辿り着けたらいいなあ…
お茶タイムも楽しみですね(^_-)-☆
返信する
こんばんは (tsupi)
2016-09-26 21:16:04
picoさんは、写経もされるのですね。

私は、字を書くのがとても苦手なのですが、
写経に字の上手い下手は、
あまり関係がないのでしょうか。

すみません、知識が全くありません((+_+))
そして、写経が終わったあとのお茶
(お菓子)の方が、気になってしまいました。
心の平穏は、遠そうですね・・・。
返信する
こんばんは (のびた)
2016-09-26 21:17:06
写経 写仏 良い趣味ですね
心が落ち着いて 世俗を離れるのも良いでしょう
法話を聴くのも私は好きです
生き方を学びます
返信する
Unknown (pico)
2016-09-27 08:47:05
炎クリさん、おはようございます。

あは・・・私がまさに落ち着きのない
のであります。

宮本武蔵ですな。

和尚との話しが面白いです。
返信する
Unknown (pico)
2016-09-27 08:48:24
キミコさん、おはようございます。

あは、いい時間ですよ、私にとっては!!

終わったあとのお茶タイムがいいです。

返信する
Unknown (pico)
2016-09-27 08:50:25
夢子さん、おはようございます。

悟りなんで、ほど遠いですが
ゆったり、まったりタイムが好きです。

たまには(月一回)こういう時間を持つのは
いいかもね。

返信する
Unknown (pico)
2016-09-27 08:53:17
tsupiさん、おはようございます。

基本筆で書きますが、ボールペンでもサインペン
でも鉛筆でもなんでもいいみたいですよ。

字のうまい、へたはまったく関係ないですよ。

お菓子は毎回全国の銘菓を出して
くれ、その説明を聞かないと食べることが
できません(笑)

返信する
Unknown (pico)
2016-09-27 08:54:45
のびたさん、おはようございます。

のびたさんは、既に悟られているんで
OKですよ。

こういう時間を現代人は持ったほうが
いいかもね。

返信する