しましまこけし 2014-03-24 | こけしのこと 100円ショップに売ってたケースに、絵付けしたシマシマ達を入れてみました。 もう描く白木こけしがないので、こけしはちょっとお休み。 もう少し安定した入手法がないものか。。
不具合 2013-09-26 | こけしのこと ここ数ヶ月、手が痺れる謎の病で、細かい作業が思い通りに出来ない状態でした。 不安とストレスでいろいろと他の不具合を誘発し、やっかいな事でした。 今は痺れも大分治まり、少しずつリハビリを兼ねて絵やこけしに向かっています。
遂にライン引き 2013-04-11 | こけしのこと こけしといえばライン。 工人さんはロクロでクルっと、いとも簡単に線を引いていきます。 こけしの絵付けに挑戦していれば、どうしたってやりたくなります。 でも、ロクロってのは物凄く高価です。小さくても何万円の世界。 で、僕ら素人絵付け人の強い味方を購入。 「ポータブルレコードプレイヤー」ってやつ。 USB接続で、簡単にPCにレコード音源を移せちゃうってやつで、 五千円しない価格で買えます。 ここに木地を乗せて、線を引いてみました。 こんな感じ。 結構いけます。 いや、十分いけます。 楽しいです。
シャカタン 2013-04-10 | こけしのこと 4月8日はお釈迦様の誕生日。 近所のお寺の花祭りに出かけ、甘茶を頂き、地元のお婆さんたちに 何故か草餅を3つも食べさせられ、お腹パンパンで帰宅。 シャカタン絵手紙を描いて、シャカタンこけしも描きました。
癒し 2013-04-05 | こけしのこと 春ですね。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 僕は、相変わらずこけしに囲まれています。 おかげさまで絵付けこけしの評判も上々で、 既に数人が方々へ旅立ちました。 なんとなく好きで、なんとなく集める位だった僕のこけし熱は、 38歳にして燃え上がっております。 今は、絵付けこけしの展示会を開くのが目標となっています。 あまりお金がかからず、こけしの展示向きな所があったら、教えて下さい。 私生活では、様々な大きな問題に直面していますが、 木地に向かう時間が、まさに「癒し」となっています。