独りの感じ方

2010-11-30 | Weblog



独りで居ると、すぐに寂しくなっちゃうので
いつも誰かと飲んでたり遊んでたりする友人たち。
いつも楽しく観察しています。

寂しさから逃れる為には、行動力が必要です。
だから僕から見ると、とてもアクティブで元気一杯に見えるのです。
「すごいなぁ」と関心してます。

僕は正反対の人間で、独りでいる時間はいくらあっても大丈夫。
「寂しい」って気持ちにならない事もないのですが、
だからどこかに飛び出して、って事の方が面倒な事が多い。

そして何よりも独りに酔える人間なので、
そこから生まれる情感が大好物なのだ。

僕が何か表現として形にする時、
出所のほとんどはそこである気がします。
ですから、季節もこの情感の生まれやすい秋冬を愛しています。

こんな僕ですから、彼らのような友人達かいなければ、
本当に年中無休で独りで居てしまうでしょう。
寂しさからの逃亡先に僕を選んでくれる人たちが居るから、
僕もある程度バランスのとれた生活を送れるのであります。

ありがとう。



一文無しの祝日

2010-11-23 | Weblog



お給料日前の祝日で身動きとれず。
「勤労感謝」な日なら、もうちょっと空気を読んで頂きたい。

先日購入した携帯音楽プレイヤーに、音楽を入れる作業を黙々と。
こういう作業は嫌いじゃないので、時間がアッという間に過ぎる。

予想通りタッチパネルはすごく汚れる。。
僕はタッチペンでも買って使わないとダメだ。

夜は、友人が結婚式の引出物にするという「手ぬぐい」の
デザインを考えて楽しく過ごそうと思います。



こたつコード

2010-11-16 | Weblog



寒くなりました。
昨年はこたつの中で感電するという事故が起こりましたので、
新しいコードを買いました。

人間は感電すると
本当にコントみたいにブルブルっとなるのです。

また少し、経験値が上がりました。

カセットコンロのガスが、
寝ている間に部屋に充満した時以来の上がり幅です。

皆様、お気をつけ下さいませ。



りんごのひかり

2010-11-08 | Weblog



ベッドが赤い!と、一瞬ギョッとしましたが、
カーテンの隙間から差し込む陽光が、
僕の赤いリンゴ貯金箱を通過してきていたのでした。。

綺麗なので写真を撮って、昼寝をしました。
風邪気味の為。



好天

2010-11-03 | Weblog
最近、いろいろとウジウジ滅入ってしまっている。

天気の良い折角の祝日の午前も、
家でひとり黙々と墨を磨ってました。
滅入っていても朝5時にはしっかり起きますの。

そんなウジウジおじさんを見かねたやさしいお方に連れ出され、
日の光を眩しがりながら車に揺られて気持ち良し。
ぐっすりと眠ってしまいました。

着いた先は広い原っぱ公園で、お弁当を食べてのんびりと過ごしました。
休日なので、家族連れがたくさんいて、
小さな子供の動きを眺めてるだけで楽しい。

疲れてるだろうに、僕を連れ出してくれた友人はお昼寝。

人懐こいお嬢ちゃんの
「ママとお姉ちゃんはいつもズルい」という悩み相談を受け、
長男の僕は、改めて「2番目」の苦労と悲しみを知ったのであります。

なんだかんだ言っても、
人見知りそうなお姉ちゃんが迎えに来て、
手をつなぎスキップで帰っていく後姿に、
なんだか涙が出そうだったので、
僕も昼寝をする事にしたのでした。