最近、観るテレビ番組が地味になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/23/c270b6d05a20baf6e39f3cec9d1c32cb.jpg)
基本的に、何も観るものが無い場合は「時代劇専門チャンネル」
ここをつけとけば間違い無い。
数年前までは、たいして興味の無かった時代劇。
今でも、歴史背景なんて何も分からないし、
徳川なんちゃらとかさっぱりなんだけども。
雰囲気かな。
ベタベタので良いのです。
「大岡越前」「水戸黄門」「暴れん坊将軍」…その辺で十分☆
NHKの「風林火山」は、この辺とはちょっと違った観方で楽しい。
千葉真一、竜雷太、市川亀治郎、彼らの暑苦しい目の演技と、
テレビドラマ用ではない演技の大きさが魅力♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/1a/c7f63c894841ac2305f70005f7960a9d_s.jpg)
次に、平日休みの楽しみ「ちい散歩」
これは欠かせません。
平日の朝10時に家に居るという幸せ感と、
これからのダラダラした一日も受け入れてくれそうな番組の優しい流れ。
見所は、ブランコマニアのチイさんがブランコを見つけた時。
見晴らしとか色々、こだわりの採点が楽しみです。
この場面では、必ずオールディーズを流せとの指示が
チイさんから出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/02/f1e5630081913bee1209ceca6e2e3df0_s.jpg)
土曜出勤前の楽しみにしている「美の壷」
土曜は再放送で、金曜夜10時からの番組ですが、
僕は土曜の朝5時に、日本人の生活の中にある「美」に
うっとりとしています。
谷啓さんの、古臭いチョイ笑い小芝居も見逃せない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/bb/b60136bf530f7e355a34e56c7e3ea71b_s.jpg)
日曜夜は「NHKアーカイヴス」で締めます。
いろいろ問題山積みのNHKさんですが、
やっぱり保存された資料の質は高く、素晴らしい番組が眠っている。
素晴らしい過去の名作に出会える素敵な番組です。
と、僕のテレビライフはこんな感じ。
最近は、ケーブルテレビのおかげで、
わりと何時でも、何か楽しいものに出会えます。
スポーツチャンネルの「ダーツ大会」なんて、
普通観れないから面白い。
「ヒストリーチャンネル」
「ディスカバリーチャンネル」
「アニマルプラネット」
「ファミリー劇場」
「日本映画専門チャンネル」
あとは、この辺のチャンネルを良く観ています。
ファミリー劇場の「ドリフ大爆笑」なんて、
当時のアイドル歌手の歌のコーナーまでそのままで、
何ともいえないキュンとした気持ちにさせられる。
「志村けんのだいじょうぶだぁ」の微妙な古さも
鳥肌立てつつ、また愉し。
「特捜最前線」の、最近のテレビではなかなか出会えない
質の高さにも感動中。
大滝秀治がメインの時は見逃してはいけません。
あ、「ちびまる子ちゃん」「サザエさん」も観てるな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/23/25b26aea45b449dcfcfaf3fb6f977bf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/23/c270b6d05a20baf6e39f3cec9d1c32cb.jpg)
基本的に、何も観るものが無い場合は「時代劇専門チャンネル」
ここをつけとけば間違い無い。
数年前までは、たいして興味の無かった時代劇。
今でも、歴史背景なんて何も分からないし、
徳川なんちゃらとかさっぱりなんだけども。
雰囲気かな。
ベタベタので良いのです。
「大岡越前」「水戸黄門」「暴れん坊将軍」…その辺で十分☆
NHKの「風林火山」は、この辺とはちょっと違った観方で楽しい。
千葉真一、竜雷太、市川亀治郎、彼らの暑苦しい目の演技と、
テレビドラマ用ではない演技の大きさが魅力♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/1a/c7f63c894841ac2305f70005f7960a9d_s.jpg)
次に、平日休みの楽しみ「ちい散歩」
これは欠かせません。
平日の朝10時に家に居るという幸せ感と、
これからのダラダラした一日も受け入れてくれそうな番組の優しい流れ。
見所は、ブランコマニアのチイさんがブランコを見つけた時。
見晴らしとか色々、こだわりの採点が楽しみです。
この場面では、必ずオールディーズを流せとの指示が
チイさんから出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/02/f1e5630081913bee1209ceca6e2e3df0_s.jpg)
土曜出勤前の楽しみにしている「美の壷」
土曜は再放送で、金曜夜10時からの番組ですが、
僕は土曜の朝5時に、日本人の生活の中にある「美」に
うっとりとしています。
谷啓さんの、古臭いチョイ笑い小芝居も見逃せない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/bb/b60136bf530f7e355a34e56c7e3ea71b_s.jpg)
日曜夜は「NHKアーカイヴス」で締めます。
いろいろ問題山積みのNHKさんですが、
やっぱり保存された資料の質は高く、素晴らしい番組が眠っている。
素晴らしい過去の名作に出会える素敵な番組です。
と、僕のテレビライフはこんな感じ。
最近は、ケーブルテレビのおかげで、
わりと何時でも、何か楽しいものに出会えます。
スポーツチャンネルの「ダーツ大会」なんて、
普通観れないから面白い。
「ヒストリーチャンネル」
「ディスカバリーチャンネル」
「アニマルプラネット」
「ファミリー劇場」
「日本映画専門チャンネル」
あとは、この辺のチャンネルを良く観ています。
ファミリー劇場の「ドリフ大爆笑」なんて、
当時のアイドル歌手の歌のコーナーまでそのままで、
何ともいえないキュンとした気持ちにさせられる。
「志村けんのだいじょうぶだぁ」の微妙な古さも
鳥肌立てつつ、また愉し。
「特捜最前線」の、最近のテレビではなかなか出会えない
質の高さにも感動中。
大滝秀治がメインの時は見逃してはいけません。
あ、「ちびまる子ちゃん」「サザエさん」も観てるな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/23/25b26aea45b449dcfcfaf3fb6f977bf2.jpg)