いや~タイトルの通りっす。
反省記です。
「おはようございま~す」
今回はizuさんを道連れにしての団子投げ、izuさんは既に夜磯で一仕事終えてきているので、2・3時間ほど付き合ってくれるのかな?と思いきや、結局14時過ぎの終わりまで付き合ってくれた。
凄い体力!
早朝6時準備を終えて第1投、ワシは前回と同じ釣り座、izuさんは5mほど本来であれば(動いていれば)潮下になるところで釣り始める。
7時が干潮の若潮ということで、できれば午後から始めたい潮回りだったが、選んで釣行できるような身分ではないのがつらい。
案の定、先週あれだけ居たフグが姿を消し、偶にゴンズイが切ないくらい思わせぶりなアタリを見せて上がってくる。
「おはようございま~す、どうですかぁ?」
・・・とは久しぶりにお会いする かめやまこさん!
izuさん同様、一仕事終えての充実感を滲ませての登場だ。
そして、しばらく釣り談義、こんなのんびり&まったりしながらできるのもこの釣りの良さだ。
かめやまこさん、冷たいお茶をありがとうございました。
m(__)m
そして、かめやまこさんが帰られた後も、前アタリが出ない、餌も触られない・・・といった情況が続く中、堤防上も大分人が増えてきた。
9時頃だろうか、釣り上げたゴンズイを地元の方が欲しいというので2尾ほど進呈、あまりに生体反応が薄くほぼ徹夜のizuさんが少し仮眠をとりに行っていたとき・・・
ズンッ・・・
まだ団子が割れていない段階での前アタリ・・・10cmほど上下した!
直後に団子が割れ、カヤウキが浮上!
スルスルッ・・・
10cmほど入った!
シュッ・・・ミリリッ・・・
合わせた瞬間、緩めにしていたドラグが鳴った!
初動はゆっくりとしていたが重い・・・・
首を振り、少し走っては止まる、また首を振る・・・
少し距離を詰めたところで左沖へダッシュ!
この時点でトドも予測していたので逆転を使って対処。
走りが止まると、今度は少しずつ右に移動を始めた。
徐々に右手前に入ってきたので、竿を立てながら釣り座を離れ右に移動する。
ようやくウキ止めが見えてきた。
走り回ることは無いが抵抗しつつ浮いてくる。
絡まん棒が見えてきた。心の中で・・・
『もう少し・・・』
と思った瞬間!
ギラッ!
水中で反転する体高のある魚影!
!!!
次の瞬間、竿からテンションが抜けた。
「くっそ~!」
あんなんで切れるか?ハリスをチェックすると切れたのではなく、針はずれ・・・・
いわゆるスッポ抜けだった。
「ウキィィィィッ!!!」
薄くなった頭髪を逆立てて地団太を踏む50男・・・悲しい。
「ふぁ~・・・どうすかぁ」
「ううう・・・バラしちゃった。・・・しばらく食わないかも・・・でかかったのに・・・でも鯔かも・・・(鯔だったことにしておこう)」
「ふんふん、・・・その動きは本命でしょ!」
「う・・・うん・・・」
気を取り直し、2人体制で再開。
再開後、izuさんに50cm強の鯔。
「鯔が寄れば本命も近いかも・・・」
そして、10時近くにそのときは来た!
パシュッ!
音の方向を見上げると、izuさんの竿が綺麗な弧を秋空に描いている!
「うん?・・・これは・・・まちがいないっすね!」
釣り番組で見るような美しいやり取りで上がってきたのは35cm弱の本命!
「おお~やったね~」
魚相手のことなので本命が釣れない・・・なんてことはしょっちゅうなのだが、今回の釣り場ではワシがエスコート役?なので、釣ってもらったことが何よりも嬉しい。
(出来れば朝の一発を上げておきたかったが・・・でも鯔だったかも・・・)
その後、なぜかゴンズイの猛攻が始まり、自分の竿にはゴンズイしか来ない。
終ってからの検証で解ったことだが、アミエビの入れ過ぎだったようだ。
団子も寄せればいいというものではないのだ。
13時頃、潮位も上がり活性が上がってきた様に思えたが、体力と団子が終わりモードになってきた。
そのとき、izuさんが一足先に片づけで車に戻っていた朝と同じような情況で・・・アタリ!
ズシッ・・・
朝よりは軽い感覚だったが、またゆっくりと左右に動く魚!
「おおっ?・・・ちょっと香ばしい引き・・・」
スカッ・・・
「・・・ええっ?」
今度は、舐めた言葉を吐いた瞬間にまたスッポ抜け・・・
「え~うっそだろ~」
そこへ戻ってきたizuさん
「何か事件がありましたか?」
「・・・い・・いや・・・またバラしちゃって・・・鯔だよ・・・・」
「いや~本命でしょ!」
「・・う・・・・うん」
その後、先に上がったizuさんと話しながら釣っていたら、15cmとサイズ小さいがよく太ったマアジが来た!
掴んで、針をはずしたところで滑ってしまいリリース!・・・
実は、izuさんにには内緒にしていたが、もう1尾終了間際にアジ・・・これも口切れでリリース
(ToT)/~~~
・・・ね。反省することばかりでしょ?
しかし、20cm近いのまでゴンズイをたくさん釣りました。
地元の人が、わざわざお礼まで言って持って帰られたので、相当美味いのかもしれません。
でも、思わせぶりなアタリで釣れて来て、あの笑ったような間抜け顔を見せられると・・・・がっかり度100%なお魚だからね。
次回はキープしてみよう!
<エピソード1>
昼近く、入ってきた釣り人が半ば挨拶代わりにizuさんに声を掛ける・・・
「黒鯛釣れましたか?」
「ええ、1枚ですけど」
「そうですか・・・・ええっ?釣れたの?」
一度、そのまま立ち去ろうとして、びっくりして訊きかえしているのが面白かった。
<エピソード2>
izuさんが、スカリから黒鯛を出して〆ていたとき、近くに居た家族連れのお母さんが
「わぁ~黒鯛でしょ? ここで釣ったの? ・・・すご~い!」
izuさんにとってはまだまだこのサイズでは満足いかないだろうけど、ここのようなお手軽釣り場で黒鯛を手にしたところに価値がある。
初秋の堤防で戦隊ヒーロー並みの輝きを見せたizuさん
悪役のザコキャラ並みに間抜けなやられっぷりのワシ・・・・
つづく・・・何が?
(^^ゞ
日時:2010年9月18日 若潮
場所:内房某所
釣果:団子釣り ぼぉぉぉ~ず!
外道:ゴンズイ大量MAX! 小鯵2
釣り番組みたいでした(笑)。
私はもう何年も団子握ってませんが、また久しぶりにやってみたくなりました。
年齢による視力低下で細いカヤウキは見えなくなってしまい処分しましたが(汗)、少し太めのウキならまだなんとか・・・・
早くクロダイ釣ってヒーローになってみたいです。
自分はタチウオ釣りにいったつもりが、
カワハギに化けてました(笑)
一人で反省会しています・・(涙)
いや~ゴンズイ風呂(怖)作っちゃいました。(笑)
やりましょうよ!
ここ数年で団子屋も淘汰されているので、何処へ出かけても割とのんびりとやれますよ。
でも夜勤(釣)明けはメチャクチャ体力消耗しますからご注意を!
>ロコパパさん
お疲れ様です!
残念でしたね。伊豆も今年は例年と様子が違うみたいですね。
近いうちに団子パーティーやりましょう!
戦隊ヒーロー「房総戦隊ダンゴレンジャー」結成だ!
ザコキャラは任せて!
やっちまいましたすっぽ抜け・・・
合わせが甘かったのかと思います。
歯の上で針が滑ったのかも・・・
ゴン天?ばんやメニューにありましたか!
ちょっと試食って量じゃなさそうですね。(笑)
お陰で何とか1枚上げられました。
何か私が席を外した時に限ってアタリがあったんですね(汗
また今度ご一緒しましょう!
金谷某所では1号針、今回の場所では3号針でっ!
izuさんが釣り座を離れているときにアタリが出る理由、これも考え出すと幽体離脱しそうになる。(笑)
すっぽ抜けの原因はドラグの緩めすぎだったかも・・・
合わせが効いてなかった可能性が・・・次回リベンジだなぁ
またお願いします。
m(__)m
職場でウキウキしちゃってます(笑)
暫く仕事の関係で釣りにいけませんので(涙)
pingさんバシバシ釣り上げちゃってください!!
ありがとうございます!
団子萌え・・・って(笑)
生簀黒鯛に比べたら、団子で釣れるサイズは物足りないかもしれませんが、食べるには25~40cm位までが一番だと思いますよ。アラの酒蒸しなんて最高です!
バシバシ釣りたいですね。・・・でもゴンズイが・・・
(^^ゞ
次こそは、ご教授お願いいたします。
最近ワシがそちらに入ったときはチャリコ風呂に降参でしたが、その日は見事本命をゲットされたそうで流石だな~と思っていました。
次回は10月に入ってからになりますが、またご連絡しますね。