goo blog サービス終了のお知らせ 

Plaza de Montes~報告書~

愛犬そぼろ&おかかの成長日記と、お取り寄せ&テイクアウト中心のグルメレポートがメインのブログです。

全日本選手権感想他。

2011-12-27 12:20:50 | フィギュアスケート

最終順位は予想通りで特に波乱もなく順当なメンツが
世界選手権代表に選ばれましたね。

色々思うところはありますが、
一番気になったのは高橋がFSの演技後半で転倒した3A。
見たところ小塚と同じ転倒の仕方だったのに、
GOEが小塚のオール-3に対して高橋は-2と-3が混ざってました。
Pチャンと一緒の大会では同じような転倒でも必ず-3がそろうのに、
大会によっても選手の評価の仕方が異なるというのは
何ともしっくりこないところですが、
まあ3コケしても誰よりも見応えある演技っていうのは利点ですね。
SPでは鳥肌モノの神演技が見られたし大興奮でした

真央ちゃんはただでさえ細い体がさらに細くなって、
衣装の生地が余ってましたが、
この状況であれだけの演技を見せてくれたことに感謝です。
四大陸まで派遣が決まりましたが、
無理せずゆっくり世界選手権に向けて調整してもらって、
まずは今年3Aをモノにしてから来年こそ3F-3L(まずは3Tでも可)に
挑戦していってもらいたいです

さて、全日本選手権とほぼ同じ日程で行われているのが、
ソチで大躍進が見込まれるロシアの国内選手権。

昨日こちらの速報サイトをチェックした時点では男子のSPのみ終了していて、
1位はやっぱりアノ人、そうプルシェンコでした
競技復帰第一戦目(しかもこの記事によると直前に手術を受けた模様)
にして首位につけるところがさすがプル様。
さらにこの写真の記事ではやはり復帰直後だけあって
だいぶお肉がついて体が絞れていませんが、
それにもかかわらず4回転を降りているという
・・・まあ次にコンビネーションをつけることができず、
単独ジャンプ扱いですが、ステップから跳んでいないのでGOEはマイナスらしいですが。
それでも単独予定だった3回転ジャンプにきっちり2回転をつけて
コンビネーションにしてるらしいので勝負勘はさすがですね。
42.30/45.94=88.24の高スコアで1位。
続く2位はガチ君で、42.09/41.43=83.52。
4回転は決まったけど続くコンビネーションが惜しくも2回転に。
でもほとんどのスピンとステップでレベル4を獲得して、
技術点だけではプル様と僅差につけています。
3位は今まで存じ上げませんでしたがジャン・ブッシュ選手で42.74/39.07=81.81。
こちらは4T-3Tを完璧に決めるも3Aの着氷で乱れたらしいですが、
技術点は全体のトップ。
ということで、上位3人は全員SPで4回転を決めています。
(ちなみにディフェンディングチャンピオンはメンショフは4回転失敗でSP6位。)
SPでみんな4回転に挑戦してくるところがさすがロシアですね。
日本以上に層が厚いといっても過言ではないでしょう。

そして、一夜明けて、男女ともに最終順位が出てました。
1位はプル様、2位はガチ君、3位はボロノフ。
プル様はSPもFSも首位の完全優勝です。
ガチ君も同様。ミーシン門下生の2強は揺るぎませんね。
詳細はこちら。FSはロクサーヌのタンゴですか。
是非欧州又は世界選手権で見たいです
29歳でこうしてまだ4回転を跳んで
若者を圧倒する実力を見せつけるのは素晴らしいですね。
是非とも我らが高橋選手にもソチで同様の活躍をしていただきたいものです

そして女子。
SPが終わって1位はソトニコワ、2位は調子を落としていたマカロワ。
GPシリーズのロステレコム杯で活躍したビリュコワが4位で、
レオノワは5位、そしてトゥクタミシェワがなんと7位発進です。
ソトニコワのスコアはなんと68.65でISU非公認とはいえ今季世界最高ですね。
しかもこちらの記事によると、3Lz-3Loはアンダーローテ判定のようです。
やっぱり国内大会だとプレッシャーなく実力を発揮できる模様。
反対にトゥクタミちゃんは披露がたまったか、調子が上がらないご様子。
数字だけでどんな演技かはわかりませんが、FSの結果もとても楽しみです



最新の画像もっと見る

コメントを投稿