『 人は誰でも自分より偉い 』
他人を見下し、威張る人は嫌われる。
自分を卑下してばかりの人は頼りにならない。
真に謙虚な人は、志が高く、芯が強い。
それでいて、自分が偉いなどとけっして思い上がらない。
人の上に立てる人は、人の下にもつける。
こういう人って頼りになりますよね・・・
こういう人と一緒に汗を流したいですよね・・・・
こういう人と一緒にいると・・・楽しくなる??・・・
PTA活動を通して・・・・
そういう人たちと沢山触れる機会を頂いた気がします。・・・
額上げ式・・・
そして祝賀会の場面で・・・
昨日(もうおととい・・・)も・・・
色々な人たちの・・・言葉・・・態度・・・行動・・・
そういったものを見て・・・聞いて・・・聴いて・・・感じて・・・
改めて思ったこと・・
この“気づき”を自身の糧として生かしていく事が大切であり・・
この時に戴いた・・・“思いのこもった言葉”・・・一つ一つを自身の財産にするんだって
そして・・・
自分自身も・・・そういった“思い”を“ひと”に伝えていくんだって・・・決意を
そう改めて決意をしました・・・・
PTA活動・・・会長として4年・・・役員として足掛け6年・・・
この長い年月?があったからこそ・・沢山の“ひと”との出会いも(様々な場面で)
この年月があったからこそ・・・・今がある。・・・
1年という月日では・・・深い部分までは・・・
2年という年月では・・・その本質を理解するまでは・・・・
3年という年月では・・・その本質の実践という部分までは・・・・
4年という年月では・・・まだ無我夢中で・・・
その4年の会長時代が終えて・・・
やっと今・・・
色んなものが見えてきた??・・・・
ははは・・・あまりにも時間がかかった・・・
今思うこと・・・
PTAの役員という関わりでそのPTAの扉を叩いたのが・・・平成15年度・・・
何もかもが新しい世界で・・・(PTAはある種独自の世界観が・・)
片岡小PTAでは・・・・
先の前任の会長さん以下皆さんが・・・ある意味私を育ててくれた・・・
多分何も知らない若造が?あれこれ根掘り葉掘り?何でも聞いて来るって・・・(笑)
その状態のまま・・・翌年会長に・・・もっと大変だった・・・
でも祝賀会の中でちょっと秘話が・・
私がPTA役員になる前に学校評議委員に公募で・・・なりました。
この時に当時の会長も同じ学校評議委員として会議に当然参加していた・・・
その時に自分の後継は、この人間にするだって実は決めていたんだって・・・(笑)
でも・・・
私は、学校評議委員として子どもの学校を見ておきたいって気持ちだけだったので
地域の関わりの一環としての気持ちが強かったので・・・・まさかPTAにって
まだ違う団体の役員をやっている最中だったので・・・そちらのプライオリティが高い
でもでも・・・
結果・・・違う団体で知り合った・・・当時の市P連の副会長さん(=その時推薦委員長)
この方から・・一本釣りで市P連に誘われて(研修委員長)・・・・で“こころ”が動いて
その時・・・タイミングとすると市P連の役員条件が単Pの本部役員という話で・・・
同じ時・・・片岡小PTAからも声がかかり・・・まさに渡りに船?(笑)
結果結果・・・・今のこの状態に・・・・なった・・・
人間の・・・“ひと”の縁とタイミング・・・不思議ですね・・・
多分、上記の市P連と単Pどちらかが欠けていたら(違うタイミングなら)今が無かった
そう思うと不思議ですね・・・
今更ですが、声がかかった時は『ハイ喜んで!』の精神・・・(今だから言える??(笑))
何事も経験・・・・
経験をしてから・・・自身で評価?・・・あるいは他人の評価を仰ぐ・・・勇気??
それを学んだのがこのPTA活動だったのでしょうか??
そして・・・
助け合いや補い合い?・・・これが優しい?気持ちで出来るのもPTAかなって
精神とするとボランティア精神で受けて・・こなす?演じる?関わる?のがPTAだから
今・・・役員の皆さんは是非・・・楽しむって気持ちで取り組んでいきましょう!!
任期の終わりを“こころ”待ちにしているようだと・・・楽しくはありません(笑)
P(パッと)T(楽しく)A(明るく)がPTA・・・それには取り組む気持ちが肝心
1,(いち)2(にぃ),3(しゃん??)の気持ち位で一度馬鹿になって・・・
あっ・・PTA活動がつまらなくて早く終わればいいって思っている人は・・・(大爆)
もう既に目一杯楽しんでいる人・・方は・・・その気持ちを皆さんへおすそ分け?・・
でもね・・・
そこでポイントが・・・一つ・・・
『これおいしいよ』って食べ物を進めてくれる人がいますよね・・
『後で・・戴きます』って返事しても・・・『おいしいから、どうぞ』って無理やりお口に?
それが嫌いな人もいれば・・・好きなんだけど今はお腹一杯だから・・・食べたくない・・
そんな人もいるんです・・・
だからPTA・・・・今楽しんでいるからって・・それを“ひと”に強制?はいけません。
好きになる予備軍?或いは本当に好きな人だって・・押し付けは、好きな食べ物だって(笑)
上手にお付き合いしていきましょうね・・・
(あっ勘違い・・・2Pまだと思ったら・・3P目・・・すみません・・・・・長い)
このPTA活動・・・
期間限定の(しかも子どもの年齢で)大人ワーク?(笑)大人の年齢は関係ない・・・
そこが“みそ”なんでしょうね・・・
私は長男から三男まで年齢差11・・・世代で言えば3世代??(10年単位で足掛け)
凄いことですよね・・・それが同じ土俵で??・・・これもPTAって世界の特殊性?
ゴルフと違って20代でも50代でも・・・何のハンディも無い・・・(笑)
私は・・・30代から・・・今40代・・・三男の卒業時は50代・・これも凄い
ライフワークではないので今を大切にして今後も関わって行きたいと思います。
今後も改めましてよろしくお願いします。m(_ _)m
他人を見下し、威張る人は嫌われる。
自分を卑下してばかりの人は頼りにならない。
真に謙虚な人は、志が高く、芯が強い。
それでいて、自分が偉いなどとけっして思い上がらない。
人の上に立てる人は、人の下にもつける。
こういう人って頼りになりますよね・・・
こういう人と一緒に汗を流したいですよね・・・・
こういう人と一緒にいると・・・楽しくなる??・・・
PTA活動を通して・・・・
そういう人たちと沢山触れる機会を頂いた気がします。・・・
額上げ式・・・
そして祝賀会の場面で・・・
昨日(もうおととい・・・)も・・・
色々な人たちの・・・言葉・・・態度・・・行動・・・
そういったものを見て・・・聞いて・・・聴いて・・・感じて・・・
改めて思ったこと・・
この“気づき”を自身の糧として生かしていく事が大切であり・・
この時に戴いた・・・“思いのこもった言葉”・・・一つ一つを自身の財産にするんだって
そして・・・
自分自身も・・・そういった“思い”を“ひと”に伝えていくんだって・・・決意を
そう改めて決意をしました・・・・
PTA活動・・・会長として4年・・・役員として足掛け6年・・・
この長い年月?があったからこそ・・沢山の“ひと”との出会いも(様々な場面で)
この年月があったからこそ・・・・今がある。・・・
1年という月日では・・・深い部分までは・・・
2年という年月では・・・その本質を理解するまでは・・・・
3年という年月では・・・その本質の実践という部分までは・・・・
4年という年月では・・・まだ無我夢中で・・・
その4年の会長時代が終えて・・・
やっと今・・・
色んなものが見えてきた??・・・・
ははは・・・あまりにも時間がかかった・・・
今思うこと・・・
PTAの役員という関わりでそのPTAの扉を叩いたのが・・・平成15年度・・・
何もかもが新しい世界で・・・(PTAはある種独自の世界観が・・)
片岡小PTAでは・・・・
先の前任の会長さん以下皆さんが・・・ある意味私を育ててくれた・・・
多分何も知らない若造が?あれこれ根掘り葉掘り?何でも聞いて来るって・・・(笑)
その状態のまま・・・翌年会長に・・・もっと大変だった・・・
でも祝賀会の中でちょっと秘話が・・
私がPTA役員になる前に学校評議委員に公募で・・・なりました。
この時に当時の会長も同じ学校評議委員として会議に当然参加していた・・・
その時に自分の後継は、この人間にするだって実は決めていたんだって・・・(笑)
でも・・・
私は、学校評議委員として子どもの学校を見ておきたいって気持ちだけだったので
地域の関わりの一環としての気持ちが強かったので・・・・まさかPTAにって
まだ違う団体の役員をやっている最中だったので・・・そちらのプライオリティが高い
でもでも・・・
結果・・・違う団体で知り合った・・・当時の市P連の副会長さん(=その時推薦委員長)
この方から・・一本釣りで市P連に誘われて(研修委員長)・・・・で“こころ”が動いて
その時・・・タイミングとすると市P連の役員条件が単Pの本部役員という話で・・・
同じ時・・・片岡小PTAからも声がかかり・・・まさに渡りに船?(笑)
結果結果・・・・今のこの状態に・・・・なった・・・
人間の・・・“ひと”の縁とタイミング・・・不思議ですね・・・
多分、上記の市P連と単Pどちらかが欠けていたら(違うタイミングなら)今が無かった
そう思うと不思議ですね・・・
今更ですが、声がかかった時は『ハイ喜んで!』の精神・・・(今だから言える??(笑))
何事も経験・・・・
経験をしてから・・・自身で評価?・・・あるいは他人の評価を仰ぐ・・・勇気??
それを学んだのがこのPTA活動だったのでしょうか??
そして・・・
助け合いや補い合い?・・・これが優しい?気持ちで出来るのもPTAかなって
精神とするとボランティア精神で受けて・・こなす?演じる?関わる?のがPTAだから
今・・・役員の皆さんは是非・・・楽しむって気持ちで取り組んでいきましょう!!
任期の終わりを“こころ”待ちにしているようだと・・・楽しくはありません(笑)
P(パッと)T(楽しく)A(明るく)がPTA・・・それには取り組む気持ちが肝心
1,(いち)2(にぃ),3(しゃん??)の気持ち位で一度馬鹿になって・・・
あっ・・PTA活動がつまらなくて早く終わればいいって思っている人は・・・(大爆)
もう既に目一杯楽しんでいる人・・方は・・・その気持ちを皆さんへおすそ分け?・・
でもね・・・
そこでポイントが・・・一つ・・・
『これおいしいよ』って食べ物を進めてくれる人がいますよね・・
『後で・・戴きます』って返事しても・・・『おいしいから、どうぞ』って無理やりお口に?
それが嫌いな人もいれば・・・好きなんだけど今はお腹一杯だから・・・食べたくない・・
そんな人もいるんです・・・
だからPTA・・・・今楽しんでいるからって・・それを“ひと”に強制?はいけません。
好きになる予備軍?或いは本当に好きな人だって・・押し付けは、好きな食べ物だって(笑)
上手にお付き合いしていきましょうね・・・
(あっ勘違い・・・2Pまだと思ったら・・3P目・・・すみません・・・・・長い)
このPTA活動・・・
期間限定の(しかも子どもの年齢で)大人ワーク?(笑)大人の年齢は関係ない・・・
そこが“みそ”なんでしょうね・・・
私は長男から三男まで年齢差11・・・世代で言えば3世代??(10年単位で足掛け)
凄いことですよね・・・それが同じ土俵で??・・・これもPTAって世界の特殊性?
ゴルフと違って20代でも50代でも・・・何のハンディも無い・・・(笑)
私は・・・30代から・・・今40代・・・三男の卒業時は50代・・これも凄い
ライフワークではないので今を大切にして今後も関わって行きたいと思います。
今後も改めましてよろしくお願いします。m(_ _)m