PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

080621 県P連・・・第1回理事会を終えて・・ (内容に触れていない・・(笑))

2008-06-21 07:43:19 | 2014年までの事 移設
『 自分を尊ぶことは 親祖先尊ぶこと 』
遠い祖先からの生命が途切れえることなくつながって
今こうして呼吸している。わが命の限りない有り難さを自覚し、
健康に留意して、しっかりと生活する。
それがそのまま親孝行であり、祖先を尊ぶことに直結する。

この生命の“重さ”の自覚・・・自身の命もそう・・・他人(人様)の命はもっと・・・
それを自己都合で・・・言語道断だと思います。
そういった行為の背景だとか・・・事情だとか・・・正直そういったものは関係ない!!
『いけないことは・・・いけない』・・・今村先生風にいえば『あかんものんはあかん』
『絶対的に駄目な物は・・・理屈抜きで駄目なんだ』って・・声を大にして言いたいです。

過日・・・死刑執行の話題が・・・・
子どもの命を奪った行為・・・人様の命を奪った行為・・・死を持って償う??
私は、個人的には出来ないって思います。残され遺族の心情は・・それでは癒されない。
あっ・・この話違うほうに??発展していきますね・・失礼しました。

子ども達へ・・・そして大人になっても・・・理屈抜きでやってはいけない事・・・
人間としてのルール?(生きていく上での)・・・大切ですよね。・・・・
脈々と受け継がれてきたこの“命”・・・大切にそして後世へ残していく事が責務!?

さて・・・
昨日は県P連の理事会が開催されました。新体制での第1回理事会・・・
私は、常任理事(役員)から理事へと立場が変わったので理事会からの出席となりました。
役員会からご出席の皆さん長丁場で大変お疲れ様でした。
この県P連理事会の後に安全互助会の理事会・・・そして懇親会&お泊りで本当に長丁場

理事会に参加して・・・
PTA活動という部分で・・・・いわゆるPTAの友情で目を瞑る?(つむる)部分・・・
PTAの活動だからこそ・・・・公正明大にきちんとやろうよ!という部分・・・・
私は不器用なのでこういった使い分けがあまり上手く(巧く?)ないです・・・
どんな組織であれ・・・どんな集合体であれ・・・たとえ素人であっても・・・・
でもプロならやって当然・・素人集団だからこそ・・やるべき事はしっかりやっておく
そういう思いで望んでいます・・・
なので・・・自身が伝えるべきことは、まずは自身が納得出来るように質問も・・・

結果・・・
それがTOPダウンという形ではなく・・・自身の言葉で発信が出来る?・・・
その発信者の思いを汲み取って・・・ただのメッセンジャーではなく“伝える”・・・
そういう行為が出来るのかなって思います。(これは持論です。)

なので・・・
時には白熱もするし・・・時間が掛かる時も・・・ある・・(すみません・・・・・)
でもそこにかけた時間が生きた時間となって今後?将来?生きてい来ればいいのかなって
会議中は無言で・・・
会議が終わって・・ドアを出た瞬間・・・
堰を切ったように・・・『あれはないよねぇ・・』とか『何でああなんだろう??』とか
だったら・・・その場で・・皆さんのいる前で解決してしまえば良いのにぃって・・・

皆さんの前で言えば・・・質問と回答で終わってしまう・・・ものの数分??
それが・・・
違う土俵で?・・・影で?裏で?物申すことにより・・色んな誤解や時間が・・・浪費??

PTAという世界に入って・・・このジレンマ??感じたことが多々あります・・・・
良い意味での議論は・・・活性化の一助であり・・・質疑応答は・・・共通理解への近道
肝心な手順を省いて結果や体裁だけを求めてしまうと・・・・物の本質の協議や意味が・・

といっても・・・PTA
よくボランティアだからって・・・そんなに肩肘張らないでとも・・・よく言われます。(笑)
ははは・・・ボランティアだからこそその意思や思いをしっかりとすべきなのかなって
ただの役割ならまさにTOPダウン・・・決めたことを決められたことを指示通りに!?
それがある意味何も考えずに・・・愚直に行動?ストレスがたまらなくてある意味良い??

でも・・・
生きている(命ある)子ども達との関わりのPTAって・・大人も生き生きとが◎かな?
色んな思いや気持ちが交錯して・・・でも根っこの部分では一緒なんだという部分・・
PTAだから・・・やるべき事・・・
PTAだからこそ・・・やるべき事・・・
PTAだから・・・ねっ・・
いずれ・・・基本はP(パッと)T(楽しく)A(明るく)・・
えっ・・それには・・・もっとリラックス?(笑)そうかぁ・・・
にほんブログ村 教育ブログへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする