PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20180918 第29回高崎マーチングフェスティバルキッズドリル参加者団体説明会・・・PTA談義その136

2018-09-18 23:59:59 | 2018年自身の思い・・・

時間厳守は、信頼の要

 

定刻通りに始める、約束の時間を守る。

日々それを心掛けていると、

揺るぎない信用の輪が広がる。

  

 

時間厳守・・・

約束厳守・・・

定刻通り・・・

好きな言葉ですね。(笑)

 

私は、典型的なA型なので(●^_^●)

といつも言っていますが・・・

 

基本A、B、O、ABの4つに分類?

これだけ多岐多様な人種を・・・

無理があるって言えば無理がありますよねぇ(苦笑)

 

今日の忘備録は・・・

第29回高崎マーチングフェスティバルのキッズドリルの参加団体説明会でした。

10月20日(土)開催のイベントの主催者と参加者の意識合せの場面でした。(@_@)

一応・・・

高崎マーチングフェスティバルのHPです。

http://www.takasakimarching.com/index.html

これから準備や説明会、会議等々も佳境に入って行きます。

 

チケットの発売・・・

こちらをご覧いただければ・・・

9月23日(日)・・・一発勝負です。φ(..)メモメモ

http://www.takasakimarching.com/contents/field2018.html

 

さて・・・

10年前の今日・・・PTA談義過去編第136弾として

080918 『 物はわが心を移す。 』・・観音山コミュニティクラブの反省会・・・

2008-09-18 06:30:48 | 2014年までの事 移設

『 物はわが心を移す。 』
物は不思議に、持ち主の心の様子を映し出す。
粗末にしたり、嫌う人には反発する。
大切にし、慈しむ心の持ち主のもとに集まり、その性能を発揮する。
物も生きていることを、忘れていないだろうか。

ひと月は31日・・・31通りの今日の言葉・・・今は9月・・・何度かどの言葉も登場!?そのまま入力して検索すると・・・その時々で色々な解釈が・・面白いですね。
皆さんにとって・・・“こころ”に残った言葉は・・・どんな言葉でしょうか?
私は、この言葉・・・好きな言葉の上位に入ってきますね。いいなぁって思う・・・

昨日・・・観音山コミュニティクラブの事業反省会(&お疲れ様会)を開催しました。
平日のお昼を利用した時間帯なので・・・参加できる方だけで・・・・都合12名
当日の記録画像も回覧して朝からの作業や行事の振り返り・・・
それぞれの役割としての関わり・・・結果としての思いや反省等々・・・全員から意見を
片岡小PTAの役員、片岡小育成会の本部の役員、高崎経済大学の学生(ゼミ長)等々・・
改めて、当日の気持ちになって生きた会話が出来たのかなって思います。・・・

事業にとって大切な事・・・・
それは、その事業を遂行するまでの過程の“思い”や“気持ち=モチベーション”の高揚
そしてその仲間?協働者間での思い”や“気持ち=モチベーション”の共有!!・・・
これがその事業のいわゆる・・・いい形での開催での原動力になると思います。
結果、達成感や充実感・・・そういったものを味わう事が出来る。・・・
一番は・・・当日気持ちのいい汗を流すことが出来るという部分でしょうか???・・・
そして終わったあとには・・・打ち上げ!!(すべての苦労を水に流す・・・)

今回は・・・昼間の事業で・・・お昼で終了!?
残念がら・・・打ち上げは開催できなかった・・・しかもノンアルコール事業(笑)
まぁ・・流しソーメンだったので・・ソーメン流しと共に水に流した?結果に??(大爆)
そういった意味で・・・・
昨日のタイミングでの会議の開催は・・・・まさにベストタイミング!?
ちょっと冷静になって・・・・でも記憶に新しいうちに・・・話し合う機会を持つ・・・
これって・・・継続的に事業を続けていくのであれば大切な検証という機会です。うん

当日の講師という形でご協力頂いた先生からの一言・・・・
*夢中になる・・・自分でやってみる・・・やれる時にやっておくって事が大切。
 子どもにとってもその経験がある意味“自慢”だったり・・・“貴重な体験”になる。

なるほど・・・特にお抹茶―コーナーの隊長としてご活躍頂いたので・・・納得・・・・
お茶をたてる側での高経生のボランティアチームも頂く側の大人も子どももいい経験に◎
形に拘るわけではありませんが・・・・
畳・・・茶釜・・・それを屋外に持ち出して・・リラックスした気持ちで・・・
子どもたちも(小さな)体験できた・・・正座をちゃんとして・・・貴重な時間だった!

先生曰く・・・・
日本の文化・・・何を伝えることが出来ますか?・・・この問いを知人に受けた・・・
この時に何が出来るんだろうって・・自問自答・・・そしてお茶の世界に足を踏み入れた
結果・・・
こういった事業の時に・・・屋外の事業でも野点の先生として・・・日本の“こころ”を・・・
以前初釜に御呼ばれしたこともありますが・・・まさに和の“こころ”なんですかねぇ・・

こういった“こころ”と“作法”・・・・まさに伝承・・体験・・体感・・・
そういったことを一つのメニューに組み込めた事・・・改めて嬉しく思いました。
また、そういったことが出来る“ひと”に巡り合えたこと・・・“縁”にも感謝ですね。◎

この日に集まった・・・12名・・それぞれの隊長さんやリーダーさんそして協力者・・
ソーメンの分量・・・一鍋5束・・多くても7か8・・・10入れたら大変です。(笑)
4つの鍋でフル稼働で無いと・・・当日コンロが一つ稼働せず大変だった(まさかの事態)
ソーメン一体どのくらいあったの??・・・145人前です。(即答の高経のゼミ長(笑))
しかし・・・そのソーメン・・完食どころか・・・あっという間になくなって・・

ダルマの絵付け・・・絵付けです。(餌付けではありません(笑))・・・・
子どもたちにとって・・・ある意味“高崎だるま”は地域ブランド・・・・これの体感
今になって思うと・・・ダルマの歴史?高崎だるまの位置づけ?お話すればよかった!?
まさに反省と課題の発見ですね・・・・来年も開催かなぁ・・・・

片岡小PTA事業の“クリーンデー”との協働も一つの成果が・・・ただし工夫も必要!?
本当の地域の現場が体験できた、大人が集まるとどんなことでも出来そうですね・・って
高経ボランティアチームのゼミ長(竹取り隊長)の一言・・・嬉しかったですね。
ソーメン流し台の作成も初体験で・・・(まぁ普通の人はそうですね。)
冒頭のお抹茶隊長(先生)の言葉の・・・体験・体感・・・まさに彼も彼らも・・・

一つ一つの作業を言う部分でも・・・協働という関わりでも・・・縁ですね。
でもその原動力は、一緒のたずわさってくれた上記の団体の構成メンバー・・・
それと何より地域のoyajiチームの面々・・・・
朝の6時から竹取り・・・ソーメン台・・・ソーメンレーンの作成・・・
完成後は・・・・
子どもたちの歓声を・・・笑って眺めている・・・その姿がカッコイイんです。
男は黙って・・・の世界・・・・ある意味憧れますね・・・・(笑)

観音山コミュニティクラブ・・・・
群馬県の平成20年度の家庭地域連携促進事業・・・・無事終了しました。
沢山の“気づき”と“思い”も感じながら・・・・
昨日の反省会(&お疲れ様会)・・・一部スタッフだけですが・・隊長は全員集合
これが終わって初めて本当の意味での事業終了なんでしょうね・・・

あっ・・・後は私の作成する報告書の完成を待って・・・本当の本当の終了!?(笑)
改めましてになりますが・・・
参加された皆さん・・・ご協力頂いた皆さんへ・・感謝も気持ちを沢山こめて・・・
本当に・・・ありがとうございました、お世話になりました。・・・

今日の言葉の話が・・・・こんな話に・・・
その時々の思いで・・・書きなぐってしまって・・・ここまで読んで頂いて感謝です。
また、明日…お待ちしています。(^-^)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20180917 旗振り活動♪ わが... | トップ | 20180919 やりたい人がやり... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2018年自身の思い・・・」カテゴリの最新記事