PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

10年前の今日は・・・学びでしたね。ミムラ通信の表紙もφ(..)メモメモ

2022-07-17 23:19:19 | PTA談義(全般)

冒頭の画像は、ミムラ通信の表紙です。

10年前の今日は・・・学び

私の好きなところへリンクをしているブログです。φ(..)メモメモ

20120717 ブログ・・・実は自身の忘備録?備忘録?になってくるんですね(笑)

2012-07-17 05:46:59 | 雑感・・・・

  きれいな

 玄関と床の間

だけじゃ生活

できねんだよ

 なあ

   みつを

 

全くニュアンスは違いますが・・・

16日の分のここ数か月のセミナー・講演会忘備録・・・

それを見て今日の言葉って大事だ!って思いました。(苦笑)

 

理論だけじゃあダメなんだ!!って

いろいろ見聞きしたことを

自分自身の頭の中で

自分自身の“こころ”の中で

よぉ~く咀嚼をして??

そして実践・実行に移すことが大事なんだ!!って

 

そういう意味では・・・

以前は、講演会を聴いて・・・

その場で感動をして・・会場を出ると良かったぁって言う思い?

数日経つと・・・良かったぁ!!っていう思い出だけ??(苦笑)

 

ここ数年は、取ったメモを元にブログを書いて・・・

そのブログを自分自身で読みかえることが出来る??

それ自体が自分自身にとって役に立っています。(笑)

そういう意味では、先生には申し訳ありませんが

少し内容についても触れておかないと私が思い出せない(苦笑)

あまりにも抽象的な内容だけだと思いだせない(苦笑)2

という思い?があって・・・きちんと残しましょう!

・・・と自分自身に言いました。(笑)

今日も一日よろしくお願いします。日々勉強中です!!(*^_^*)

思い出に残る講演・・・

この『はいっ』と『おはようございます。』は、今でも実践中です。

080117 高崎JCの新年会、新春フォーラム・・・・ 『おはよう』の意義・・・納得!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前の今日は・・・学びの場面での振り返りコーナーをφ(..)メモメモ

2022-07-16 23:19:19 | PTA談義(全般)

冒頭の画像はミムラ通信です。

 

 

10年前の今日は・・・学び編として

20120716 ここ数か月を振り返るといろいろな出逢いがありました。(*^_^*)

2012-07-16 23:59:59 | 行事(2012までの講演会含む)

できない

約束は

しないこと

だな

 

佐々木監督(なでしこジャパン監督)

20110508 なでしこジャパンの感動をもう一度!?佐々木ワールドにどっぷり・・・

20120509 なでしこ・・・には意味がある!? 今日の画像は、モザイク入りにしました。(肖像権がある?)

20120510 佐々木監督の講演会の続き・・・画像は、ブレブレの監督(苦笑)

20120511 佐々木監督の想いの?サイン・・・わが家での居場所が決まりました。

加藤久雄氏(どんぐり亭亭主)

どんぐり亭訪問(加藤夫妻のお話しを生で会話として)

20120514 加藤久雄氏の講演とどんぐり亭訪問!?・・・それが一連の流れで・・・

花田監督(上武大学駅伝部監督)

20120515 花田監督の講演会・・・指導者は辞書と同じ!?“こころ”に残りました。

201205016 三人の方の貴重なお話・・・そこに共通しているキーワードは”コミュニケーション”

青柳監督(健大高崎野球部監督)

20120620 青柳監督の話・・・その理論と実践は“こころ”が惹きつけられました。(@_@)

長田百合子先生・・・

20120623 長田ワールド体感!? 私の中に残った言葉・・・その1

20120626 言霊・・・長田先生の講演の中にも多々!?・・・私の実践は・・・

土屋光正氏・・・

20120709 高崎JC委員会事業・・・土屋光正氏講演会に行ってきました。ε=┏( ・_・)┛

片田教授・・・

20120713 『釜石の奇跡』・・・その奇跡の裏側には・・・

20120714 子どもたちが変わった!?・・・その話を聴いて会場の空気も変わった??

20120715 片田教授の講演を私なりの解釈でお伝えしています。

 

この数か月を振り返ってみると・・・

その合間にもたくさんの行事があって・・・

都度いろいろな方のご挨拶を伺っています。

この関わりに感謝!!ありがとうございます。

私に出来る事は、そのきっかけを広げることくらいですね。

気づきまではいけません・・・まさに16日の今日の言葉の通り(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前の今日は・・・『釜石の奇跡』のつづき・・・画像はミムラ通信先月号の最終ページです。

2022-07-15 23:59:59 | 2022年 新しい気持ちで♪

ミムラ通信の最終ページ(先月号)

 

 

10年前の今日は・・・

7月15日号がこちらの続きでしたね

20120713 『釜石の奇跡』・・・その奇跡の裏側には・・・

7月14日が

20120714 子どもたちが変わった!?・・・その話を聴いて会場の空気も変わった??

最後に・・・

7月15日へ

20120715 片田教授の講演を私なりの解釈でお伝えしています。

2012-07-15 17:51:48 | 行事(2012までの講演会含む)

 おさい銭
百円玉一ッ
ぽんと投げて
手を合わす
おねがいごとの
多いこと
  みつを

 

 

おさい銭・・・

お正月・・・

年に一度のまさにお願いの日!?ですね。(*^_^*)

 

さて・・・

釜石の奇跡話のつづき・・・

片田教授が子ども達へ語った時の最初の一声・・・

『僕は逃げないよ!』・・・だった

『だって・・お父さんもお母さんも逃げないから』・・・という理由で

『知っている?釜石には世界一の堤防があるんだよ!』・・・とも

 

この言葉の背景には、時代というモノも・・・

今の子ども達・・・

何をするにも?お父さん、お母さん!・・・って

学校にいれば・・・先生!・・って感じで指示待ち??

日本という安全な国に暮らしている中で自分の力のみで生き抜くという部分・・・

実は、自分の判断で行動という部分に関しては大きな課題があった!?

なので・・・

有事の際でも家にいればお母さんが帰ってきて判断を待つ状態??

そんな状態が当たり前であった!?

しかもそのお父さんお母さんの有事の際の判断基準(逃げる)・・・

これも先生から言わせればNG的な発想であった・・・

 

『生きる力』というモノは、『生き抜く力!』という想い・・・

そんな想いが先生にはあった・・・

この子ども達に気づきをあたるには・・・・つづく2(すみません(苦笑))

 

PS  釜石の明治三陸地震時の津波の様子の動画ありました。ハザードマップもこれをもとに想定されたモノでした(あくまでも同じ規模の地震が起きればというだけの・・・)

http://dsel.ce.gunma-u.ac.jp/simulator/kamaishi/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前の今日・・・『釜石の奇跡』の事が・・・画像はミムラ通信の最終ページ(裏表紙)φ(..)メモメモ

2022-07-13 23:59:59 | 2022年 新しい気持ちで♪

ミムラ通信の最終ページを掲載しますね。

 

そして・・・

10年前の今日は・・・

20120713 『釜石の奇跡』・・・その奇跡の裏側には・・・

2012-07-13 06:27:02 | 行事(2012までの講演会含む)

    道
 いちずに一本道
 いちずに一ッ事
観音さまにたすけられ
佛さまに守られて
 曲りなりにも一本道
  迷いながらも一ッ事
     みつを


道・・・運命という道・・・があった??

『釜石の奇跡』の本当の話を聴くことが出来た・・・

昨日は高崎JCの例会に行ってきました。

『地域の連携こそが防災・減災』

~愛する人を守るために~・・・と題された例会でした。

 

戴いた資料には・・・

想定外を生き抜く力を育む防災教育

―釜石市津波防災教育に学ぶ―・・・とありました。

講師は、片田敏孝氏・・・

 

“こころ”に残った言葉・・・

生きる力=生き抜く力である!ということ

自分は、自分の命に責任を持つ!ということ

子どもは、『僕は絶対逃げるから!』の精神を学び、実践する

母親は、自分の子は絶対逃げるという安心感をもって自身も逃げる

その安心感は、子どもも助かり結果母の命も救う!ということになる

 

災害時に多い不幸なケース・・・

子どもが心配で戻る母親、親が心配で戻る子ども・・・

親の到着を待つ子ども・・・

でもそういった行動が一分一秒を争う時に生死を分ける時がある

小学1年生であれ自分の命は自分で責任を持つという姿勢があれば

結果、どれだけ多くの人の命が救われることになるのか・・・

 

避難三原則!

・想定にとらわれるな ・最善を尽くせ ・率先避難者たれ とありました。

釜石での震災は・・・

いわゆるハザードマップの想定を上回る事態だった!

考えていた避難場所にも津波が・・・

日頃から最善を尽くせ!って教育された子ども達

時間との格闘の中でより遠くへ最善を尽くして逃げた!

 

一度は、校舎の屋上へ避難を始めた小学校・・・

一目散に逃げる中学生たちを目の当たりにして・・・

同じく逃げ始めた子ども達・・・

結果、その3階建ての校舎は津波にのまれていた・・・

くしくもその校舎は、耐震補強も終わったばかりで

本来であれば避難場所であった!?

避難三原則の実践がこの奇跡の立役者であり・・・

それを実践したのが防災教育を学んだ子どもたちであった!!

 

当初は、『世界一の防波堤があるから大丈夫!』だって

僕は逃げないよ!って宣言していた子ども達・・・

その子ども達が親を祖父母を説得して逃げた・・・

そうして救われた命も多々・・・

それとは、逆にその奇跡の陰に犠牲になった子ども達も

基本、この日に学校の管理下にあった子ども達は全員無事であった!

学校を休んだり、諸事情で学校にいなかった児童生徒5名が・・・

 

防災教育・・・これが子どもだけではなく親が地域の人もみんな

みんな同じ意識を持つことが出来ていれば・・・

犠牲者“0”が片田教授の考える防災への取り組み!?

その信念は・・・

大いなる自然の恵みに畏敬の念をもち

行政に委ねることなく

自らの命を守ることに主体的たれ・・・と

災害があるモノなのだただその時にどう考えどう動くのかであり

それには日頃の地域でのコミュニケーションが大事であり・・・

家族の信頼関係を築くことが大事→結果命を救う!って・・・

本当の意味での『生きる力』を学んだ気がします。(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑田さんのサイン色紙♪ 10年前の今日は・・・とちょっとだけリンクしています。φ(..)メモメモ

2022-07-10 23:59:59 | 2022年 新しい気持ちで♪

今日の1枚は、このサイン色紙で・・・

 

10年前の今日は・・・

とちょっとリンクしています。φ(..)メモメモ

 

20120710 裏の努力!?・・・凡事徹底&微差が大差を生むの実践!?(@_@)

2012-07-10 05:47:35 | 行事(2012までの講演会含む)

べんかいの

うまい人間

あやまりッ

ぷりの

いい人間

みつを

 

 

昨日の満足と感動の話し・・・

満足は、想定内!?

感動は、想定外!!って言う部分

なるほどぉ!って思いました。

 

ただし・・・そこで大切なポイントがある・・・と

満足も感動も大事ではある・・・

でも・・・基本は、不満を取り除くこと!?

それが長続きする要因??

 

たしかに・・・打ち上げ花火も◎ですが・・・

基本は日々の継続!であり実践である!・・・と

それには・・・って

 

キーワードを二つ戴きました。

凡事徹底!

微差が大差を生む!

何ごとも基本が大事!

ちょっとしたことの実践!

ちょっとしたことの日々の積み重ね!

ウルトラCはいらない!

掃除でもなんでも継続性が大事!?

 

以前聴いた桑田氏の裏の努力の事がふと頭に浮かびました。

111211 桑田さんの講演での気づきを改めて・・・備忘録:高崎JC卒業式

これだけいろいろな事を吸収している私・・・

後はその実践ですね!!→と言っているレベルが恥ずかしいです。(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする