「神奈川県教育委員会は28日、県立神田高校(平塚市)で2004、05、07年度に行われた入学試験で、内申書、学力試験、面接の総合的な成績順位は合格圏内に入っていたのに、願書受け付け時の服装、態度などが悪く入学後の生徒指導が困難と判断した受験者22人を、選考基準に従わず不合格にしていたと発表した。」
上記のニュースについて少々。。。。
この判断を下した校長が処分を受けたみたいですが僕は校長を支持しますね。
だってね、学力試験や面接で人間の本質なんて分かんないでしょ。面接なんてその場しのぎの仮の姿なわけで。
だから「素」の部分が見えるところで校長はその生徒たちを判断したんだと思う。
それはすんごい大事なこと。だって教育の本質はそこにあるから。
逆を言えば、ペーパー試験だけで人間の善し悪しを判断しようとするからおかしくなるんですよ。
もちろんそれが無意味だとは言わないけど全体の3分の1くらいでいいんじゃないですか、ペーパー試験の評価は。
しゃべくりが得意ならそれを評価してやればいいし、聞き上手ならそれを評価してやればいい。
もっといろんな形の受験があってもいいのになぁ。