この日の撮影は、早朝日の出前に出発。
途中、朝焼けを期待して姨捨SAの駐車場から撮影。
期待以上のすばらしい朝焼けになりました。
千曲市街地の夜景は、
朝焼けのころには灯りがかなり少なくなって、ちょっと残念。
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
&n . . . 本文を読む
この日の撮影ポイント、3か所目です。
御牧台地に沈む夕陽、ちょうどその時に作業をするトラクターが。
畑に植えられたじゃがいもの芽が大きくなったころに、
再訪してみたいと思います。
セツブンソウ / 北陸新幹線 / 御牧ヶ原
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご . . . 本文を読む
このあたりでも、梅が満開?という季節になりながら、
いまだに真冬の記事ですみません。
この日は生まれて初めてのスノーシューハイクに挑戦。
戸隠 奥社隋神門から鏡池までがんばりました。
鏡池は全面結氷していて、普段は行くことができない
池の真ん中まで行くことができました。
来シーズンもスノーシューハイクにチャレンジします!? . . . 本文を読む
まだ現役サラリーマンで東京にいたころは、
時々、羽田空港や成田空港、航空祭などを撮っていました。
長野に帰ると小さな地方空港があるだけなので、
すっかりと飛行機撮影の楽しさを忘れてましたが、
どうやら前回の撮影で、思い出しちゃったようです。(笑)
この日は、まつもと空港で2回目の撮影でした。
←1日1回クリック . . . 本文を読む
今日から3月というのに、まだ2/12撮影の写真です・・・
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
以下、御代田町からの浅間山です。
残念なことに . . . 本文を読む
この日のコンディションは・・・
気温は低い、風はほとんどなし、快晴!
なのに、ダイヤモンドダストは出現せず。
どうやら湿度がなかったようです。
ということで、今回も失敗。
また来シーズンに再チャレンジします。
2月4日の撮影
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協 . . . 本文を読む
雪が降っている霊泉寺湖を撮ってみようと、
あえて雪降りの時に出かけてみました。
うあっぱりうまく撮れませんでした。
手は冷たいし、カメラに雪は積もるし、
レンズに雪が付くし、
なかなか撮影どころじゃないですね。(笑)
2022年1月 / 2022年2月
←1 . . . 本文を読む
ダイヤモンドダストの撮影に、初めてのチャレンジ。
結果は・・・
ダイヤモンドダストの発生が少なすぎた??
早い話が、チャレンジ失敗でした。
ダイヤモンドダストの発生条件は、
太陽、気温、湿度、風なんだそうです。
この日はちょっと気温が高かったのかもしれません。
でも、霧氷はすごかった!
←1 . . . 本文を読む
一面の白い世界を予想して出かけたものの、
期待は見事に外れてしまいました。
地元の方によると、このあたりは風が強くて、
軽い雪は吹き飛ばされてしまうそうです。
いわゆる「上雪」と呼ぶ、東京でも降る時のような
湿った重い雪でないとダメですね。
カラマツの丘 ⇒ 唐沢の滝(菅平高原)
. . . 本文を読む
天気もよかったので、ドライブがてら松本空港へ。
地方空港ゆえ発着便はかなり少ないですが、
久しぶりに飛行機撮影をしてきました。
雄大な北アルプスに向かって離陸していく・・・
という写真はなかなかうまく撮れなかったけど、
またチャレンジしてみたいですね。
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
. . . 本文を読む
この日の行動力はすごかった!(笑)
夜明け前には白馬村に到着、不帰キレットのモルゲンロート、
大糸線と五竜岳を撮影して、帰りには霧氷も撮影。
昼からは霧ケ峰高原に移動して夕焼けの撮影でした。
不帰キレット(1/11) / 大糸線と五竜岳(1/11) / 霧氷(白馬村)
←1日1回ク . . . 本文を読む