バラ栽培講習会に参加してきました。
夏に向けての管理、病害虫対策など、日ごろ疑問に思っていることや、
分からないことなど、いろいろ教えて頂きました。
あとは、実践あるのみ!?(笑)
南長野運動公園のバラ花壇は、
「長野バラの会」の皆さんが管理されています。
よく手入れされたバラの中に、気になるバラが2本ほど。
来年には我が家の庭にも咲いてるかも・・・(笑) . . . 本文を読む
ガーデンと畑の境界となってる小径。
草取りをするのが面倒なので、ウッドチップを敷くことに。
歩くところを少し掘り下げて、防草シートを敷きます。
その上にウッドチップを敷き詰めるという簡単な作業。
でも、これがなかなか進まない。
比較的暖かい日が続いたので、何とかここまで完成。
ほんとは、エッジにレンガとか並べたいんだけどなぁ。(笑)
& . . . 本文を読む
この場所は、園路の雑草に耐えかねてウッドチップを敷いたところです。
でも、園路と花壇の縁取り(エッジング)をしてなかったので、
浅間山の焼石を使って縁取りしてみました。
焼石を並べる前に、先ずは雑草取り。
今まで手抜きしてたので、けっこう手間取った。(笑)
準備ができれば、あとは少し掘りながら焼石を並べるだけ。
レンガの縁取りに比べてちょっとワイルドな感 . . . 本文を読む
1か月ほど前、少し改造しようと思ったこの場所。
だんだんと、ガーデン内の雑草取りが大変になってきたので、
できるだけ雑草が生えないようにウッドチップを敷き詰めました。
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
もう一度、しっかりと雑草を除去。
そして平らになるようにならしました。
  . . . 本文を読む
ちょうど10年前に整備したこの場所。
花壇の補修で積み上げたレンガは、桜の根で持ち上げられてしまいました。
ジュラストーンのペイビングもガタガタになったり、割れてしまったり。
さらには雑草と化したリシマキアが蔓延って・・・
冬に向けて、少し補修することにしました。
どうするかはまだ決めてないけど。(笑)
←1日 . . . 本文を読む
花が終わったものから順次、庭の日陰に放置していた胡蝶蘭。
だいたい5月から10月いっぱいくらいまでは室外です。
ずっと放置しているため鉢が汚れたり、ミズゴケが黒ずんできます。
室内に入れてやるには汚らしいので、この時期に植え替え。
汚れがひどい鉢は新しいのに変えます。
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願 . . . 本文を読む
バラの挿し木
剪定枝などを使って、14本ほど挿し木してみました。
あとはこのまま木陰に放置、1か月くらいは忘れていて、
ある日気づいたら5本くらい発根してればラッキー! って感じ。(笑)
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
&larr . . . 本文を読む
花が終わった胡蝶蘭などの株を貰いました。
胡蝶蘭は水苔を使って、素焼きの鉢に植え替えます。
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
胡蝶蘭の根を整理し、古い水苔を取り除いた状態。
この後、新しい水苔で素焼きの鉢に植え替えます。
こちらは名前が分かりません。
株が抜けない . . . 本文を読む
最近、およそブログタイトルからは程遠い記事ばかりです。
「タイトルに偽りあり」で申し訳ないけど、
楽しい東京単身赴任生活もあと半年、どうかお許しください。(笑)
でも、家に帰れば少しばかりの作業はやってるんです。
といっても、ちょっと強引で手抜きの作業なんですが。
夏の間、水やりだけをしていたバラの鉢植え。植え土が固くなって、水はけが悪くなってます。中には逆に、水はけが妙 . . . 本文を読む
雑草取りをしていて、たまたま気づいたら株元に木屑が!
バラは挿し木で育てた、アイスバーグ。
幹の皮をちょっと剥いで、テッポウムシを引きずり出しました。
実は、もう1匹いて、かなり深刻な状態です。
もしかしたら、バラはもうダメかも・・・
こんなになるまで気づかないなんて・・・
ちょっとサボり過ぎです・・・反省しなくちゃ。
さらに、2本のバ . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
昨年、4月に購入して以来、愛用していた一輪車。寒い冬を乗り越え、暑い夏にも大活躍の相棒です。
そんな一輪車がついにパンクしちゃいました。
パンクの直接原因は・・・たぶん、庭に落ちていたバラの棘がチューブに刺さったのかも。よくみると、タイヤ自身もかなり傷んでますね。やっぱり安モノだからなのか . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
猛暑となったこの日、フォールスタッフがぽつんと咲いてます。この場所は、新たにボーダーガーデンとして整備しようと思っていたところ。
なのに、ものすごいことになってます。(笑)
雨が降って、太陽が照りつけて・・・
猛暑の中で元気に育つのはほとんど雑草ばかり。ボ . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
11月中旬頃にやった作業なんですけど・・・
庭中に降り積もった落ち葉を集めて、腐葉土作りなどをしてみようかと。
とりあえず、庭の片隅に囲いを作って、そこに集めました。
ちょっと欲張り過ぎて、囲いが大きすぎた・・・(笑)
落ち葉が風で飛ばないようにネットをかけ . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
長野県北部を襲った22日の「長野県神城断層地震」では、
ご心配を頂きましてありがとうございました。
大きな揺れでビックリしましたが、幸いにもこのあたりでは
特に被害はありませんでした。
同じ長野市内でも、場所によっては食器などが割れたりするような
もっと大きな揺れだったようです。
&n . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
そろそろやらなくちゃ・・・とずっと思ってた挿し木のポット上げ。
いつも天気が悪かったりで延び延びにしてけど、ようやく作業しました。
6月下旬に挿し木 / 挿し木から6週間
バラの同じ品種を2本ずつ、全部で24本を挿し木。
最後まで残ったのは、12本ほどでした . . . 本文を読む