いよいよ桃(あかつき)の収穫・出荷が始まりました。
毎朝の早起きが辛い?!(笑)
JAへの出荷と、はねだしは直売へ持ち込みます。
あかつき、川中島白鳳、川中島白桃、
そして最後が白根へと続きます。
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
. . . 本文を読む
今季のネクタリン収穫・出荷が終わりました。
着色もよく、過熟にすることもなく、
けっこううまく出荷できたと思います。
上の写真、キズやサビがありますけど。(笑)
できれば、もう少し摘果をしっかりやって、
もうちょっと大きくなれば最高だったかな。
まぁ、初心者としては合格ですね!?(笑)
. . . 本文を読む
ネクタリン
予備摘果から始まって、今は本摘果?
なんかずっと摘果作業をやってる感じ。(笑)
さらに袋かけの時に、最終の着果調整かな。
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
摘果して地面に落とした桃
ここまで大きくなってくると、
もったいない! という気持 . . . 本文を読む
現在、栽培している桃は、ほとんどが植えてから30年。
つまり、30年ほど前に桃栽培のために植えたものなんです。
さすがに老木、古木といってもいいような木です。
そこで思い切って老木となった桃4本を伐採し、
その代わりに、新苗4本を植えました。
川中島白桃 × 1本
白鳳 × 1本
ネクタリン × 2本
. . . 本文を読む
【調合量 100L】
展着剤 ハッテン 10ml
殺菌剤 ダコニール 100ml
殺虫剤 ダーズバンDF 33g
【散布対象】
塩崎・自宅 白根白桃(除袋前)
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
. . . 本文を読む
川中島白桃の消毒作業終了。
合羽を着ているので、もう汗だくです。(笑)
【調合量 100L】
機能性展着剤 アプローチBI 100ml
殺菌剤 オンリーワンフロアブル 50ml
殺虫剤 アーデントフロアブル 50ml
【散布対象】
塩崎 川中島白桃(除袋後)
. . . 本文を読む
あかつきの出荷はほぼ終了、今は白鳳の出荷で大忙しです。
わずかなキズや過熟で出荷できない「はねだし」。
明日からは、直売への持ち込みも検討してみることに。
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
白鳳
白鳳
セミの抜け殻付きでどうでしょう?(笑)
. . . 本文を読む
初めて、ネクタリン(メイグランド)を出荷してみました。
1回目の出荷では、やはり過熟果が多くなりました。
すぐに食べるにはちょうどいいくらいだけど、
流通にのせるとなると過熟ということになるんですね。
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
7月17日 出荷分(2 . . . 本文を読む
10日ほど前から、桃の袋かけが始まってます。
「あかつき」から始めて、今は「白鳳」「白根」あたり。
自宅の桃は、ちょっと時間がある時にちょこちょこやってるので、
なかなか進捗しない・・・。
梅雨入りして雨が多いせいもあるけど。
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
. . . 本文を読む
川中島白桃の出荷が終わってから、一息。
9月に入ってからは雨が多くて、
ちょっと油断している間にけっこう熟しちゃってます。
袋を外してからは連日の高温、強い日差しで表面が焼けたように。
収穫間近になると連日の雨・・・
色づきはいいんだけど、肝心の味のほうは大丈夫かな。
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお . . . 本文を読む
桃の出荷は、「あかつき」、「白鳳」が終わって、
今は「川中島白桃」の出荷真っ最中です。
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
朝の5時。朝焼けがきれい!
これから、「川中島白桃」の収穫、出荷に向かいます。
こちらは、晩生種の「白根」。
緑色からちょっと白っぽくなってき . . . 本文を読む
朝、5時から桃の収穫作業。
今はほとんどが「あかつき」。
いかにも桃っ! って感じの色づきです。
ちょっと葉つみをサボったので、黄色いところもあるけど、
玉によっては糖度が14度あります! 甘~~いっ!!
これから「白鳳」、「川中島白桃」、「白根」と続きます。
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま . . . 本文を読む
4月から、農業見習いとして作業してきた、桃の栽培。
来季の冬剪定に向けて、「剪定講習会」に参加してきました。
この部会での参加者は私を含めて8人ほど、
若手の後継者が少ないのが実情とのことでした。
講習は、畑で実際の剪定作業を見ながらでしたが、
その場ではなるほどと思っても、
自分で剪定するとなるとかなり難しいだろうなぁ。
バラの剪定なども同じかな・・・
先生や大先輩曰 . . . 本文を読む
朝、5時半から収穫開始。
収穫といえば、桃を木からもぎ採ることなんだけど、
この採るべき桃の見極めが難しい。
出荷用の桃は未熟でもだめ、過熟でもだめだそうです。
出荷の適期を見極めるのは職人芸みたい。
収穫された桃を集めて、今度は選別作業。
キズ、病気、虫、色つきなどを、すばやくチェックしていきます。
そしてほとんどは農協に出荷して、一 . . . 本文を読む