昨日の夕方から小雨だったり、
今朝は雪が舞ったり、陽が差したり・・・
天気が不安定で、外での作業は中止です。
こんな日は部屋を片付けたり、レンズ磨いたり?
ブログももちろん書いてます。(笑)
図書館に本を返したり、かかりつけ医から処方箋もらったり、
いろいろやることが溜まってます。
(先日、剪定作業中に撮った写真です)
. . . 本文を読む
原種シクラメンが咲いてます。
品種は、コウムだったかな?
植えたのはかなり前なので忘れました。(笑)
けっこう増えて拡がってきました。
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
こんなレンガの際にも。 こぼれ種で増えたかな?
こちらは福寿草 . . . 本文を読む
浡←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
寒くてコタツにしがみついていたい気持ちを、
なんとか振り払って庭に出てみるものの、
あまりの寒さにパチパチっと写真を撮ってすぐに家の中へ・・・(笑)
でも、今回は原種シクラメンが咲いているのを発見!
といっても、2輪だけなんですが。
何かすごい発見をしたよう . . . 本文を読む
先週末、原種シクラメンが咲いているのを発見!
いつのまに? なんでこんなところに・・・??
そういえば、ここにクリスマスローズ花壇を作った時に、1株植えたのを思い出しました。
確か、秋咲き種の【ヘデリフォリウム (C.hederifolium)】。 (昔の記事)
いつもより、開花が早かったようですね。
(写りがわるくて、すみません)
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願 . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。気がつけば、シクラメンが咲いてます。
暑い暑いといってたのに、季節は着実に移ってるんですね。
ちょっと、竜のひげに負けちゃいそう・・・
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。 . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。原種シクラメン コウム。 開花は、いつもよりちょっと早いような。
これも早春を告げる花だろうけど、最近の冷え込みではまだ春遠く・・・ですね。
. . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。先に花が咲いて、ようやく葉が出てきたのが秋咲き種の【ヘデリフォリウム】。
葉が咲きにでてきたのが、冬咲きでスタンダードな【コーム】。
こうしてみると、原種シクラメンはおもしろいですね。
庭に植えっぱなしでいいのも、週末ガーデナーにとって魅力的です。
今シーズン、もう少し増やしちゃう・・・?(笑)
←1日1回クリック . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。ふと気がつくと、もう原種シクラメンが咲いていました。
咲いたのは、秋咲き種の【ヘデリフォリウム (C.hederifolium)】。
あんなに暑かったのに、季節は秋へと向かっていたんですね。
昨年のようすは、<こちら>。
昨年より、ちょっと開花が早いですね。
台風前にはまだ出ていなかったような気がするなぁ・・・?
. . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
ニュースなどを見るたびに悲しく、辛くなります・・・
週末2日間(土日)は天気にも恵まれて、遅れていた庭作業を急ピッチで進めました。
そんな庭には原種シクラメン、クロッカスなど、かわいく咲いてます。
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。 . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。 気がつくと、原種シクラメンが咲いていました。
咲いたのは、秋咲き種の【ヘデリフォリウム (C.hederifolium)】。
植えてから、2年も経ったんですね~。 去年はどうだったっけ?(笑)
. . . 本文を読む
我が家ではじめての原種シクラメン。 とうとう、開花しましたぁ!
開花したのは、秋咲き種の【ヘデリフォリウム (C.hederifolium)】。 暑さ寒さにも強い、といわれています。
開花を機に、ブログのカテゴリに「シクラメン」を追加しましたので、よろしくお願いしま~す。
. . . 本文を読む
【原種シクラメン 魅力のすべて】
■講師:横山直樹氏
■日時:9月21日(日) 10時~
■場所:ズーニィ・ガーデン
先日(21日)、ズーニィ・ガーデンで行われた、講演会に出かけてきました。
あいにくの雨降りにもかかわらず、たくさんの方が集まっていてちょっとビックリ . . . 本文を読む