久しぶりの撮り鉄でした。
撮影ポイントから次のポイントまでの移動の合間に、
北陸新幹線を撮影してみました。
金網越しでの撮影なので、ちょっと影響してるかも。
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
しなの鉄道
北陸新幹線 下り
北陸 . . . 本文を読む
久しぶりに、しなの鉄道北しなの線。
あいにくの雪降りでしたが、それもよかったりして。
この時は積雪は少しでしたが、
大寒波襲来でかなりの積雪になったのかも。
よこ亭(飯綱町)
晩秋の県境を晴星が行く(2021)
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
&nbs . . . 本文を読む
不帰キレットの撮影後、久しぶりにこの場所へ。
大迫力の五竜岳と大糸線が撮れるはずが・・・
なんと残念なことに五竜岳は雲の向こうでした。
昨年の撮影
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
. . . 本文を読む
新緑が美しい季節です。
GW中、ちょっと暇だったので撮り鉄しました。
背景に冠着山(姨捨山)を入れて撮影。
初代長野色のさわやかな緑色は、
今の時期にピッタリですね。
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
SR1系 S202編成
SR . . . 本文を読む
前回の飯山線撮影から2か月半ほど過ぎました。
それでもまだ雪が残ってます。
中子の桜(津南町) ⇒ 儀明の棚田(十日町)
⇒ 飯山線(栄村、野沢温泉村) ⇒ 菜の花公園(飯山)
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
. . . 本文を読む
バードウォッチングのついでにしなの鉄道の撮影。
望遠レンズでどんなふうに撮れるか、試してみました。
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
しなの鉄道 SR1系 S204編成
しなの鉄道 115系(しな鉄色) S1編成
しなの鉄道 115系(しな鉄色) . . . 本文を読む
野沢温泉村あたり?の国道117号線を走っていると、
千曲川の向こう岸を走っている飯山線に、
除雪作業を行っているラッセル車を見つけました。
あわてて引き返して、橋の上から撮影。
そこからいきなりの撮り鉄モードに。
どうせならと、森宮野原駅まで行ってしまいました。(笑)
機会があれば、もう一度行ってみたいですね。
←1日1回ク . . . 本文を読む
時々、所用があって出かける小諸方面。
小諸・御代田での用事を済ませる傍ら、
その合間をぬってしなの鉄道の撮影もしました。
この日は、佐久地域星空トレイン「晴星」が
小諸~軽井沢間を往復していたようです。
もっと雪が残っているものと思ったけど、
日陰に僅か残っているだけ。
浅間山も厚い雲の中で、残念でした。
ランチで . . . 本文を読む
元旦に、4重連で篠ノ井にやってきたEF64。
この日はまた4重連として松本?に帰って行きました。
いつもの編成写真ばかりではつまらないので、
ちょっと高台から俯瞰してみようと思ったけど、
EF64までがちょっと遠かった。(笑)
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
&nb . . . 本文を読む
しなの鉄道では、車両の前後に謹賀新年ヘッドマークを
取り付けて運行しています。
(1月1日 ~ 1月4日)
上田電鉄の鉄道むすめ「八木沢まい」、長野電鉄の鉄道むすめ「朝陽さくら」、アルピコ交通の上高地線キャラクター「淵東なぎさ」およびしなの鉄道の鉄道むすめ「上田れむ」による4社キャラクターのコラボデザインだそうです。
←1 . . . 本文を読む
元日の朝6時。
起きるか起きないか、行くか行かないか・・・
ベッドの中でグダグダしていました。(笑)
意を決して起床、雪が降る寒い中、撮影に出かけました。
目的は、EF64の4重連単機回送の撮影です。
元旦恒例、JR貨物からのお年玉とか言われているそうです。
今回は全機が国鉄色でエンド揃い・・・とか??
後ろ2両は片パン・・・とか??
(すみません、 . . . 本文を読む
12月に入って、115系 長野色が引退となりました。
次は何色が引退?と気になるところです。
初代長野色? 湘南色? 台鉄色?
何色にしても、115系がなくなるのはさみしいですね。
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
しなの鉄道 SR1系
JR 北陸 . . . 本文を読む
しなの鉄道が発表している車両運用行路表によると、
長野色(S15編成)の運用は12月10日までとなってます。
なので、長野色はすでに引退したんですね。
115系 長野色(S15編成)は、1978年に製作され、
これまでの総走行距離は、なんと地球 約136周分だそうです。
ほんとお疲れさま!!
1年ちょっと前には、点検を終えてピカピカになって、
. . . 本文を読む
この日は、引退が迫る長野色を追って小諸まで。
浅間山麓を走る姿を撮っておきたいと思いました。
ただ、カメラ本体をAPS機にしたので、
レンズの焦点距離との関係から、
全体として3両編成では窮屈な写真となってしまい、
悔やまれます。
←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
. . . 本文を読む