【イベント・訪問記録など】 クレマチスの世界展 2005 (池袋サンシャイン)
(画像をクリックして下さいね) . . . 本文を読む
今日の東京はいい天気でした。
こんな日はガーデニング日和ですが、残念ながら今週は帰れません。
掃除・洗濯をやってから、近所の公園を散策してみました。
そこで大発見!!バラがたくさん植えてあるんです。
どんな種類なのか判りませんが、楽しみが増えました。
. . . 本文を読む
こんばんは。
今日(正確には昨日)、池袋サンシャインシティで開催されている
【クレマチスの世界展 2005】 に行ってきました。
前回のクリスマスローズに続いて、素敵な世界でした!!
思わず苗を3本購入しちゃったけど、今週末は田舎に帰れない・・・
ところで、クレマチスとテッセンの違いって、ご存知でしたか?
ずっと疑問に思っていたんですが・・
テッセンはクレマチス属の中の1種だったんですね。
ま . . . 本文を読む
こんばんは。
【カラミンサ (Calamintha nepeta)】 も、芽吹きました。
とにかく強健で、初夏から秋にかけて白っぽい子花が
咲き続けます。また、香りもあります。
(2004年8月)
(2005年3月)
. . . 本文を読む
新規購入した宿根草を4月に定植までの間、植え替えを実施しました。
9cmポット入りで届いたので、ひとまわり大きいポットにしました。
ポイントは、以下のとおりです。
ただし、あくまで私なりのやり方ですので、間違っているかも・・
・根づまりしているものは、よくほぐす。余計な根は一部切る。
・土は水はけのよいものにする。赤玉土+腐葉土など。
・植え替える時、新しい土は事前に適度に湿らせておく。
. . . 本文を読む
こんばんは。
天気はよかったですね。ちょっと寒かったけど・・
今日は子供の部活の大会があり、応援に行ってきました。
会場までは車で1時間半ほどですが、その途中に我が家の
育苗センタ(??)があります。
なんて大げさですが、実は私の実家なんです・・・
去年の秋蒔きした【パンジー (オーシャンブルー)】が
りっぱに育っていました。
その他、4月に植える予定の宿根草も預かってもらいました。
やは . . . 本文を読む
今朝はちょっと寒かったけれど、よく晴れてガーデニング日和・・
風がなければもっとよかったですね。
先ずは久しぶりに庭に出て、いろいろとチェック。
春は確実に近づいています! 雑草も伸びています!
我が庭のクリスマスローズもようやく咲きました。
この花は去年に続いて2回目の開花、しかも一番乗りです。
次は小さな春を探します・・・クロッカスはもう満開・・
そんな中にこんな花がひとつだけ・・ . . . 本文を読む
NHKの生活ホットモーニング
趣味の園芸Q&A「クリスマスローズ Q&A」を見ましたか?
講師の横山先生(園芸研究家・日本クリスマスローズ協会)を
どこかで見かけたなぁ・・なんて思っていたんですが・・
なんと、サンシャインのローズ展にいらっしゃいましたよね?
まさか有名な先生とは知らずに、気軽に話しかけていました。
こんな初心者の質問に丁寧に答えて頂き、ありがとうございました。
司会の柳生慎吾 . . . 本文を読む
すっかり春ですね!
もう我慢できずに、明日は休みをとって4連休にしちゃいました。
もちろん田舎に帰って、週末ガーデナーになります。
いろいろとやりたいことがいっぱい・・・
ガーデニングはもちろんのこと、春に植える宿根草も買いたいし、
苔玉作りも習いたいし、日曜大工のプランも考えたいし・・
軽井沢のアウトレットも行って、子供の部活の応援にも行ってと・・
まぁ、欲張りすぎちゃいかんなぁ。
. . . 本文を読む
今日はいい天気で、いよいよ春到来の一日でしたね。
日中は17℃ぐらいまで上がったようで、電車に乗っている時は
汗ばむほどでした。桜の開花予定日も早まったとか・・?
体調も何とか回復してきて、週末が楽しみです。
庭の様子も気になるし、新しい宿根草なども購入したいし・・
いろいろ考えて、夢を膨らませている時が楽しいですね。
でも、明日は低気圧が日本海から進んできて、昼頃から雨になるとか・・
週末は . . . 本文を読む
こんばんは。
今週末は風邪気味のため、帰省するのを我慢しました。
外出することもできず、部屋の中で悶々と過ごしています。
そんな時、長野から携帯で撮影したピッピの写真を送ってきました。
おぉ、ピッピ、久しぶり! 相変わらずおかしな顔だけど、かわいいぞ!
来週は3連休なので、何としても長野に帰りたいと思います。 . . . 本文を読む
こんばんは。
我が家には、3匹のシーズーがいます。
【シー・ズー (SHIH TZU)】
お婆ちゃん、お母さん、そして娘の、母子三代です。
みんな本当に大切な家族なんですよ。
今日は一番若い【ピッピ】の、生まれた頃の様子を紹介します。
写真左が兄の大ちゃん(養子にいきました)、右がピッピです。
画像をクリックして下さいね。 . . . 本文を読む
春を待っているのは、主役のバラだけではありません。
ガーデンを素敵に彩る球根や宿根草などです・・
【カンパニュラ (Campanula)】
写真は去年の秋に植えておいたものです。(2/26撮影)
お~い、生きてる? 元気~? 寒くない?
白いものは岩塩ではありません、雪なんです・・
ガーデンの名脇役(?)のジギタリス、アサギリソウ、オレガノなど、
どうしてるかなぁ・・ . . . 本文を読む
本屋さんに行くと、一番目立つところにいっぱい並んでいる
「ベストセラー!」「○○万冊突破!」と売られている本。
いつも「こんな本も読まなきゃ」と一度は手にするものの、
なぜか購入できずにいる・・
この値段ならレンガが何個買える?なんて考えたりして・・
そこで購入したのが
【図解 今さら読むのはバカバカしい? ベストセラー50冊】です。
この本によるとベストセラー本は「大勢の人が読んだ本」ではな . . . 本文を読む