←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。大好きなバラのひとつ、「バフ・ビューティ」。
いわゆるバフイエローの花が咲く、このコーナーがお気に入りです。
なんですが、なかなかいいシュートが出てくれません。
枝も、もうちょっと伸びてくれるといいんだけどなぁ・・・
この誘引だと、マリンランプが見えなくなっちゃうかな?(笑)
←1日1回クリック! 人気blogランキ . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。ホワイト セミダブル。 清楚ですね・・・?(笑)
ほんのり、桜色・・・ わかるかな?
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。 . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。我が家(長野)の胡蝶蘭とシンビジウムです。
どちらももらいもの・・・(笑)
胡蝶蘭は、3シーズン目くらいになるかな。 もうちょっとで開きそうです。
シンビジウムも、もうちょっとかな。
実は、東京の部屋にも貰い物の胡蝶蘭(4シーズン目くらい)があります。
こっちは、咲くにはまだまだ時間がかかりそう・・・
←1日1回クリ . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。今夜は、「美学屋」に行くぞ!と意気込んで、木場で途中下車。
店の前まで行くと、なんとなんとスープ切れのため早じまい・・・(泣)
早じまいというより、夜の営業はなかったのかも。
ならばと、少し歩いて、「トナリ」へ。
そうです、このあたりはおいしいラーメン屋が数件あるんです。
寒い中ちょっと並んで、注文したのはもちろんタンギョ . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。原種シクラメン コウム。 開花は、いつもよりちょっと早いような。
これも早春を告げる花だろうけど、最近の冷え込みではまだ春遠く・・・ですね。
. . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。先週末、小雪もチラついて寒かったですね・・・
それでも庭をよ~く見ると・・・剪定した枝の陰に隠れて・・・
スノードロップが咲いてました。
まだまだ寒い庭を、ほんわかと暖かくしてくれるような感じです。
こちらは、アサギリソウ。
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。 . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。今週末は天気悪そう・・・今も、雨です。(泣)
剪定・誘引作業はちょっとあきらめて、ガーデンオーナーの手仕事見学・・・?(笑)
ガーデンオーナーが得意?とする、「パッチワーク」。
いつも思うけど、ほんとに手間暇がかかって根気のいる仕事だなぁ!
製作中のものを勝手に撮影・・・(汗)
室内の撮影なのでちょっと色が悪いけど、実際 . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
銀座の裏通りならおまかせ?という友人に教えてもらった、うどん店とラーメン店。 銀座ど真ん中・表通り?のお店には、縁がないですもんね~。(笑) 今回は、うどんのお店。 さすが、裏通り? ちょっと迷いました。(笑) ようやく見つけたお店は、なんか八百屋さんのような・・・? ジャズが流れるなか、三 . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。ここのところの厳しい寒さで、さすがのクリスマスローズも
その成長を一休みでしょうか・・・
それでも陽だまりでは、開花までもうちょっと?と思わせるような
クリスマスローズもあります。
クリスマスローズの開花まで、首が長くなるような日が続きそうです。(笑)
昨年の秋、「花壇のプチ改造とクリローの植え付け」をした . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。先週末は、冷え込みましたね!
朝8時ころ庭に出ると、物置の軒下で氷点下7度!! 寒いはずです。(笑)
庭を散策すると、陽だまりでは福寿草が開いていました。
冬枯れの庭で、ちょっと嬉しい発見ですね。
こちらは、アネモネでしょうか。
ラムズ・イヤーとニゲラの樹海? (笑)
高速バスの中から撮影した、飯縄山。 . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。こんな寒い夜は、ラーメンで温まろう・・・
ということで、高田馬場駅で途中下車。(笑)
ちょっとトロリとした濃厚スープの鶏そばで、「うまっ!」。身も心もあったかです。
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。 . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。朝はものすごく寒かったものの、
日中は真冬とは思えないような青空が広がりました。
こんな天気の日は・・・もちろん、剪定・誘引作業です。(笑)
「バラのトンネルを夢見るパーゴラ」に絡めてある、【パピ・デルバール】。
剪定・誘引の前に、フェンスの組み立てからスタートです。
作業台の代わりにもなるウッドデッキ上で、先ずは仮組み . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。実家の近くということもあって、もう何度もお邪魔してます。
ざるそばとかきあげ。黄金のコンビです。(笑)
コシがあって、盛りもたくさん! CP抜群です。
草笛のシンボルといえば、この水車。
佐久平駅(蓼科口)入口の交差点で回ってます。
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。 . . . 本文を読む
←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。いよいよ本腰を入れて、つるバラの剪定・誘引をしなくちゃ・・・
と思いつつ、亡くなった村田先生の本を久しぶりに開いてみました。
つるバラは、その魅力を引き立てる仕立て方、咲かせる場所選びが大切なんですね。
さらに、品種選びも重要なポイントです。
このローゼンドルフ・シュパリースホップは枝が太くて固く、
下から花を見ることも . . . 本文を読む