私達のブログに遊びに来て頂いた皆様、コメントを頂戴した皆様、
大変お世話になりまして、本当にありがとうございました。
週末ガーデナーとして手探りの2年目、そして初めてのブログ・・・
皆様との出会いを励みにして、何とか1年やってこれたと思います。
ブログでは貴重な情報や、ご指導や、そして新しい気づきをたくさん頂戴しました。
あらためて皆様に感謝致します。
週末ガーデナーとしての庭造り、バラ作り・ . . . 本文を読む
今日も天気はいいけど雪はなかなか解けず、まだかなり積もっています。
そんな雪の上での作業ですが、【剪定・誘引】をやりました。足が冷たい!
参考書のように綺麗にはまとまらないけど、とりあえず終了。
【アンジェラ】 (写真左側)
シュートがいっぱい出ていて、かなり生育旺盛のようです。
枝を見るとすでに芽が大きくなってきていて、はっきり判ります。
一番手前の枝は仮に右へ引っ張ったけど、 . . . 本文を読む
つるバラを誘引していた、【ラティス・フェンス】を改造(増築)しました。
アンジェラとアブラハム・ダービーは、出窓の下に設置したラティスに
誘引していましたが、シュートが大きく伸びて面積が足りなくなったからです。
ホームセンターでフェンスと柱を購入して、簡単に取替え・増設できるだろう・・・・
ところが・・・ なんと一部撤去するのがすごく大変!!
最初に設置する時に、全てガッチリと組み立ててから設置 . . . 本文を読む
今日も朝からすばらしい青空が広がっています。
じっとしていられなくて、すぐ近くにある【南長野運動公園】に出かけてみました。
ここには、【1998 長野オリンピック】の聖火台が飾られています。
そう、このスタジアムは、長野オリンピックの開・閉会式が行われた会場です。
我が家も家族全員、開・閉会式を観に行きました。その時の感動を今でも覚えています。 雪で遊ぶ子供たち・・散歩する人・・ランニングする人 . . . 本文を読む
ようやく青空が広がりました!
やっぱり青空がいいですね。
昨日と今朝の雪かきで腰痛が・・
もう雪はいらない! 今夜はすてきな
White Christmasになりそう。
日頃のダイエットを忘れて、
おもいきり食べるぞ・・!?? . . . 本文を読む
東京から長野に帰ってみると・・・積雪30cm!!
やっぱりここは雪国、鉛色の空から雪が舞い降りています。東京の青空が嘘のよう・・・
ジギタリス、クリスマスローズ、植えたばかりの大苗など、ズッポリと雪の下です。
ハナミズキ、ヤマボウシ、そしてバラの枝も着雪で今にも折れそう。
腐葉土・牛糞のすき込みも、剪定・誘引も、施肥(寒肥)も、当分できそうもありません。
まさにモノクロの世界です。ちなみに、右 . . . 本文を読む
朝起きて、カーテンを開けると・・・そこは一面の銀世界!
夜寝る頃にはまだ降っていなかったので、朝方にかけて積もったのでしょうか。
日本列島の上空には、今冬一番の猛烈な寒気が流れ込んでいるそうです。
長野県内でも北部を中心に、かなりの大雪が予想されます。
このあたりは長野市内平野部でも南よりだけど、いま積雪7~8cmぐらいかな。
雪は先ほど止み、青空の広がりとともに日が差して、キラキラしています。 . . . 本文を読む
さすが、信州は、さびい~なぁ~!(寒い!) 今朝は寒くて目が覚めました。
でも青空が広がり天気はよさそう・・・ 早速、外に出てみると・・・
なんと、霜柱のせいで【ジュラストーン】が持ち上がり、ガタガタになっています。
う~ん、まさかこんなことになるとは、予想もしていませんでした。
剪定・誘引のため、【アンジェラとアブラハムダービー】の葉っぱをすべて取りました。
でも、今までのラティスでは小さく . . . 本文を読む
今日の東京・・・朝晩は冷えますが、昼間はポカポカ陽気でした。
仕事で出かけた先にあった、「日本庭園」です。
最近はデジカメをいつも持っているので、適当に撮影しています。
日本庭園と高層ビル、そして青い空が印象的でした。
おまけは・・・「太陽にほえろ!」
. . . 本文を読む
10月末に訪れた、【駒場バラ園】・・・ (その記事は、こちら)
今日の朝刊(朝日新聞)に、「バラ園存続」 支援の花開く・・との記事がありました。
バラ愛好家に人気の【駒場バラ園】は明治44年創業ですが、この年末に大幅縮することになりました。
現存するバラ園としては日本最古で、苗を求めて全国から愛好家がやってくるそうです。
一時は300種3万本の苗があったそうで、中国種の「粉粧楼」を育てた園として . . . 本文を読む
今日は寒いですね!! 昨日の暖かさがウソのようです。
ほんのわずかな時間を利用して、三越チェルシーガーデンに立ち寄りました。
売り場には、たくさんのER(イングリッシュ・ローズ)が並べられています。
その横には「売約済み」の札が下がった、これまた大量のER・・・
やはり人気種は予約しておかないと、すぐに完売してしまうのでしょうね。 . . . 本文を読む
習志野市の、 【谷津バラ園】。かなり大きなバラ園です。
バラ園は噴水を中心にして、ほぼシンメトリックに構成されています。
さらに、いくつかのコーナーに分かれていて、皇室・王室コーナー、有名人コーナー、
原種コーナー、新品種コーナー、香りのコーナーなどがあります。
気候のせいか、今年の秋バラは花持ちがよいそうです。 . . . 本文を読む
東京は快晴。ということで、今週もダイエット散歩を兼ねたバラ探索です。
京成電鉄 谷津駅から徒歩5分。習志野市の、 【谷津バラ園】に行ってみました。
「花と香りのハーモニー バラの花園 東洋一のバラ園」とあります。
確かにこれまで見てきたバラ園に比べると、その大きさが違います。
花は少ないかな・・・なんて思っていましたが、いえいえ、とんでもない!!
まだまだ秋バラを楽しむことができました。 . . . 本文を読む
ミントさんから受け取った、【印象バトン】・・・
12月より会社での担当業務が変わり、いろいろあって今ごろになってしまいました。
ミントさん、ごめんなさ~い。
このバトン、私にとってはかなり苦手な分野(?)ですぅ~・・・
写真は、【和田倉噴水公園】です。(以前の記事は、こちら)
1.回してくれた方の印象をどうぞ
すごく優しそう・・草や花、虫や人間、誰に対しても優しく思い . . . 本文を読む
信州にも本格的な冬がやってきました。
もう、いつ雪が積もっても大丈夫・・・と、言いたいところですが・・
きれいにしたのは、一コーナーだけ。
冬支度がほとんどできていない、我が家の庭です。
まさか年越しなんていう、不測(?)の事態とならないようにしなければ。
赤と青。
見事に赤いのは【ブルーベリー】の紅葉です。
そして、アーチ下 . . . 本文を読む