週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

【薬剤散布】

2008年06月28日 | バラ作業日誌
バラが開花している間は、花を傷めないために消毒をずっと控えていましたが・・・ とうとうアブラムシが大発生! いったいどこからくるのか、大変な状態になってました。 花柄切りもひと段落し、天気もよかったことから、とうとう薬剤散布をしました。  【殺菌剤 (ストロビー)】  【殺虫剤 (DDVP)】  【 . . . 本文を読む
コメント

田舎のバラ・・・(6/21)

2008年06月27日 |  (田舎のようす)
田舎に行くたびに、いつもバラのことばかり話題にするので・・・ 年老いた両親も、バラを育てることにもちょっと楽しみを感じているようです。 先週帰ったときには、こんなバラが咲いていました。 【ジュード・ジ・オブスキュア (ER)】   写真の真ん中に写っている、アプリコット色のころんとしたバラ。 . . . 本文を読む
コメント

バラが終わって、急にさみしくなった庭から・・・

2008年06月25日 | 花・植物
【バイオレット・エリザベス】   パテンス系 薄ピンクの八重咲き 中剪定 新旧枝咲き   去年のような美しさがなく、弱々しく咲いています。 来シーズンに向けた庭造り・・・ いろいろと空想?妄想?し、ちょっとしたアイデアをひとつ思いついたりなんかすると、 そこからさらに、あぁして、こうし . . . 本文を読む
コメント (4)

小道の向こうに・・・

2008年06月24日 | ガーデニング
庭がいちばん美しく輝くシーズンが終わって、ちょっと気が抜けた状態です。 それでもようやく、この小道の向こうにどんな庭を作ろうか・・・と、 来年の庭造りに向けて、いろいろ考える気力もちょっとだけ出てきました。 . . . 本文を読む
コメント (4)

ターシャ・テューダーさんが亡くなりました・・・

2008年06月22日 | ガーデニング
ターシャ・テューダーさんがバーモント州の自宅で亡くなったそうです。 6月。バーモントの楽園はどんなようすだったのでしょう・・・ 大好きだったという、みごとに咲いた大輪のしゃくやくを眺めていたのでしょうか・・・ あでやかなキツネノテブクロの鉢植えを、かたわらにおいて楽しんでいたのでしょうか・・・ 自慢せずにいられ . . . 本文を読む
コメント (4)

バレリーナが・・・(泣)

2008年06月18日 | バラ
お気に入りのバラ、バレリーナが枯れこむという、ショックな状況になりました。 ちょうど開花しはじめた頃、枝1本がちょっとおかしいと気づいたのが始まり・・・ 先週末では写真のような状態で、半分以上が枯れこんでしまいました。 はっきりした原因はわかりませんが、株元に虫が入ってしまったのかも。 . . . 本文を読む
コメント (12)

ちょっとバラ以外も・・・(6/14~6/15)

2008年06月17日 | 花・植物
ここ3週間ほどは、やっぱりバラ・ばら・薔薇が中心でした。 まぁ、このために1年があるようなものなので、当たり前といえば当たり前なんですが・・・ 今夜はちょっとバラを離れて、バラなしでのご紹介です。 写真は、臼の中に入れている「寄せ植え」です。 こちらは玄関前においてい . . . 本文を読む
コメント (2)

庭のようす・・・(6/8~6/9) 後編

2008年06月12日 | ガーデニング
この枕木階段横の花壇・・・ 確か、2年前に作った(開墾した?)コーナーです。 ようやく、ずっと前からそこにあったような落ち着き?が出てきました。 わりと樹高が低めのバラ、【グレイス】、【トラディスカント】などを中心に植えてあります。 この花壇のさらに右側・・・ う~ん、今はまだ写せませ~ん? . . . 本文を読む
コメント (4)

田舎の畑・・・? (6/8)

2008年06月12日 |  (田舎のようす)
実家の庭(畑)のようす・・・。 これは裏庭の片隅です。 最近は、ジギタリスがお気に入りのよう。こぼれ種であちこちに増えてきました。 南側の畑の真ん中にも・・・ これは、【ギガンジューム】。 これ、い . . . 本文を読む
コメント (2)

庭のようす・・・(6/8~6/9) 前編

2008年06月11日 | ガーデニング
もう何回も登場している、リビングダイニング(テーブル)から眺める庭のようす・・・ 最近はこのテーブルで、エスプレッソを飲みながらバラを見るのが楽しみになっています。 というのも、デロンギの「エスプレッソ・カプチーノ メーカー」をプレゼントしてもらったから! 今はエスプレッソだけ・・・ でも次は、デザイン・カプチーノにも挑戦してみようかな . . . 本文を読む
コメント (3)

バラシーズンも、いよいよ終盤? (6/7)

2008年06月09日 | バラ
【バレリーナ】と【ローゼンドルフ・シュパリースホップ】 ちょっと遅れて咲きだすこのふたつのバラは、まさに今が満開! の、はずなんですが・・・ バレリーナの調子がおかしくなっています。 枝が1本、2本というかんじで枯れてきました。 きっと虫が入っちゃったのかも・・・ パーゴラを覆うバレリーナも、これで見納めかも・・・ . . . 本文を読む
コメント (7)

クレマチスもちょっとだけ・・・

2008年06月06日 | クレマチス
バラのご紹介が続いていますが・・・ クレマチスもちょっとだけ・・・ でも、名前が???です。 【ニュードーン】と【クレマチス】・・・ 【ピエール・ド・ロンサール】と【クレマチス】・・・  ←1日1回 . . . 本文を読む
コメント (5)

真っ白なバラのアーチ・・・

2008年06月04日 | バラ
真っ白なバラのアーチを眺めては飽きもせず・・・     あれっ、どこかで聴いたようなフレーズ・・・ 今シーズンも白いバラのアーチが完成しました。 実はこのアーチ、鉄棒などの骨組みがないんです。 バラ自身の枝をアーチ状になるように、適当に縛りつけています。   【サマースノー】 【ツル.フラウ カール ドルシュキ . . . 本文を読む
コメント (9)

ありがとうございま~す!!

2008年06月02日 | ガーデニング
ネット上でのオープンガーデン・・・ たくさんの方に訪れて頂き、本当にありがとうございます。 5/30~6/1の三日間で、延べ3850PV・1550IPのアクセスでした! また、ブログランキングでは瞬間的ではあったものの、16位までいきました! 実際に庭を見て頂いた方も・・・ 毎年きてくれるお友達や、通りすがりで . . . 本文を読む
コメント (7)