週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

ネットでオープンガーデン・・・いよいよ最終回?(6/12)

2011年06月15日 |  (オープンガーデン)

 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。

いよいよ、今季の「ネットでのオープンガーデン」は最終回かな~?
今週末の庭しだい、バラしだいってとこですね。(笑)

花びら・・・
雪のような白、ほのかなピンク・・・そしていい香り・・・
思わず、この中に顔を突っ込んでみたくなる?(笑)
乾燥させてポプリにするそうな。 果たして・・・


【フローランス・ドゥラートル】
写真でははっきりしないけど、なんとも微妙な薄紫です。


【ソニア・リキエル】


【マダム・プランティエ】 【ジェーン・オースチン(ER)】
このマダム、我が家ではなかなか大きくならず、枝もか細い状態です。
葉もすぐ黄色くなって落としてしまう気が・・・


【つる・サマー・スノー】
圧倒的な花数。 成長はすごいけど、棘がないから扱いやすいですね。


【ローゼンドルフ・シュパリースホップ】
一方、このかわいいふりふり感からは想像もできないような、恐ろしい棘の持ち主。


【ニュードーン】
こちらも、すごい棘を持つ暴れん坊。(笑) でも、歳をとりました・・・


【バレリーナ】
親株は枯れちゃったけど、挿し木した子どもはここまで成長しました。


【???】


【ザ・ジェネラス・ガーデナー】


【バフ・ビューティ】


【ポールズ・ヒマラヤン・ムスク】
このすごい成長っぷりや、棘っぷりに似合わず、桜を思わせるようなかわいい小輪。

 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネットでオープンガーデン・... | トップ | クレマチスを忘れてる・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿