週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

おしぼりうどん・・・ ☆坂城町に古くから伝わる伝統料理なんです。

2018年11月30日 |  (手料理)
料理というにはかなり無理があるけど・・・
家庭菜園で収穫した「ねずみだいこん」を使って作りました。
 
まぁ、簡単に言えば、
1.うどん(乾麺)を茹でて、
2.ねずみだいこんをおろして絞り、
3.その絞り汁に味噌なんかを入れてつけ汁として、
4.あとは食べるだけ。(笑)
 
自分で言うのもなんですが・・・
うまっ!
もちろん、蕎麦でもOK。
麺つゆにおろしを入れて食べてもおいしいです。
 
 
 ←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
 
材料これだけです。
 
ねずみだいこんは坂城町の特産で、
まるでネズミのような形で、本来はかなり辛い大根です。
でも、この辺りで作ると思ったほど辛くなりません。
 
少しでも辛みを増すように、皮ごと怒りながらおろします。(笑)
おろしを絞って、つけ汁とするんですが、
意外と水気が少ないので、味が凝縮されているのかも。
 
あっという間に完成。
先ずは絞り汁だけで食べてみます。
もっと辛くてもいいけど、このままでもおいしい!!
 
味噌を入れると辛さがなくなりマイルドな感じに。
ネギ、鰹節などを入れてお好みでどうぞ。
 
 ←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 晩秋・・・庭のようす・・・... | トップ | 孫たんと、久しぶりに軽井沢... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう (Blue Wing Olive)
2018-12-03 22:21:50
こんなの知りませんでした。
もちろん食べたこともありません。
大根おろしの絞り汁を麺つゆにするからおしぼりうどんと言うんですね。納得です。

返信する
Blue Wing Oliveさん、おはようございます。 (プン)
2018-12-04 09:00:47
コメントありがとうございます。

私も初めて食べたときは、いったいどんなうどんなんだろうと思いました。(笑)
その時はかなり辛くて!!???だったんですが、
味噌などを入れるとちょっと甘くなって、
今ではすっかりファンになってます。
返信する
美味しそうですね。。。。 (夕螺)
2018-12-04 17:38:01
東京にはネズミ大根なるものはないので辛み大根でもよさそうです。
大根おろしは怒りながらおろすと辛くなる…・
水分をたくさんほしいときは普通の大根を怒りながらおろしてもよいかも。
返信する
夕螺さん、こんばんは。 (プン)
2018-12-04 21:49:09
コメントありがとうございます。

大根をおろす時、怒りながらやると辛くなると聞いたことがあるんですが・・・?
ねずみだいこんは水気が少ないので、絞った汁は辛みなどが凝縮されている感じです。
普通の大根ですと水気が多すぎて、ちょっと水っぽいような気もしますが・・・?
返信する

コメントを投稿