![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/09e82fdffeb33519d7cb1c64b7007cf8.jpg)
昨日、何気に【ピラミッドアジサイ】の葉っぱを見たら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
何かのフンがいっぱい付いている!
よく見ると、かなりの葉っぱが食い荒らされています。
さらに注意してみると、いました!! なんと 【アメリカシロヒトリ】!!
桜の木で発生し、ヤマボウシに乗り移り、さらに下に落下(移動)して、
ピラミッドアジサイにたどり着いたようです。
今朝は早起きして、アメシロ退治の殺虫剤とついでにバラの殺菌剤も
混ぜて、桜・ヤマボウシ・バラを中心に散布しました。
それにしても、こんなになるまで放置しておいたことは反省です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(1000倍・30リットル)
【DDVP乳剤】
【ダコニール1000】
【展着剤】
<以下の写真は、覚悟の上クリックして下さいね>
いたいた。よく見ると木全体に何匹もいる・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/3b/30db7dbc15f8197cc90f7fc6a296d82e_s.jpg)
さらに探すと、なんとバラにも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/12/b1474aa895530335640c9ce537ae5180_s.jpg)
そして散布後、落ちてるのをちょっと拾って・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
よく見ると、かなりの葉っぱが食い荒らされています。
さらに注意してみると、いました!! なんと 【アメリカシロヒトリ】!!
桜の木で発生し、ヤマボウシに乗り移り、さらに下に落下(移動)して、
ピラミッドアジサイにたどり着いたようです。
今朝は早起きして、アメシロ退治の殺虫剤とついでにバラの殺菌剤も
混ぜて、桜・ヤマボウシ・バラを中心に散布しました。
それにしても、こんなになるまで放置しておいたことは反省です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
(1000倍・30リットル)
【DDVP乳剤】
【ダコニール1000】
【展着剤】
<以下の写真は、覚悟の上クリックして下さいね>
いたいた。よく見ると木全体に何匹もいる・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/3b/30db7dbc15f8197cc90f7fc6a296d82e_s.jpg)
さらに探すと、なんとバラにも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/12/b1474aa895530335640c9ce537ae5180_s.jpg)
そして散布後、落ちてるのをちょっと拾って・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/2e/9b25ddfb4d15ab5c487fbd1baf3db546_s.jpg)
スゴイ数のアメリカシロヒトリですね。
こちらはコガネムシが異常に発生して居ます。
可哀想ですが毎日20匹位処分しています。
今年は何故かアブラムシ、コガネムシなどに苦労させられています。。
桜やヤマボウシは、薬剤が届かないところがあるので、
2階の屋根からザーザーと散布したいほどです。(笑)
我が家にもコガネムシが飛来しています。
花の中に2匹も3匹も入っているんですよね。
今年は最近こそ梅雨で雨が多くなりましたが、
それまでの雨不足もあって虫が多いのでしょうか・・
子どもの頃にすんでいた家の前に、プラタナスの街路樹があり、毎年たくさんいました!成虫は白い蛾ですよね。
しかし、自分の庭に大量発生とは、一大事。薬剤散布も大量で大変ですね~。お大事に。
でも、実際にはもっといるんでしょうね・・・
何度か消毒したり、発生した枝を始末したり、注意はしていたんですが・・
週末ガーデナーではなかなか注意が行き届きません。
桜の花はほんとうにすてきですが、アメシロの発生と、
木がどんどん大きくなるのが悩みです~。