![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/36/d14657ea95f28af15d30f4dec7c81bce.jpg)
10月下旬のことですが・・・
ムギマキを見たいと出かけたバードウォッチング。
残念ながらムギマキには会えませんでした。
マミチャジナイ、アオゲラくんなどが、
野鳥撮影の相手をしてくれました。(笑)
現地ではいろいろと教えて頂き、
ありがとうございました。
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/de/e9d9ad7a4d657dc15fca16efca6ba13f.jpg)
マミチャジナイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/46/267460d90468464ab65d445afbc528f0.jpg)
マミチャジナイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/36/d14657ea95f28af15d30f4dec7c81bce.jpg)
マミチャジナイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bb/425cd5592ddcd9f6969571df517f4932.jpg)
マミチャジナイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/49/babb6954f413a404e27d38757dd21812.jpg)
マミチャジナイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6a/37a96039921903984adf9ac4d599ba35.jpg)
マミチャジナイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f7/18d9fe868c7b090e995404c0f514db32.jpg)
マミチャジナイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/36b27760cb6bed070a0e2eab788f6846.jpg)
マミチャジナイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/59/0f5fbfb1815bd181405647dadbe687e0.jpg)
アオゲラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a6/b5ad355413413b1ddc329b4f904e8d8f.jpg)
アオゲラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0b/453658f005d63a7637d2deaf5cb5635d.jpg)
アオゲラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f9/b068736120c87420bd7288ca284f9111.jpg)
アオゲラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ab/a0e0a72964e239fea06e34db62268293.jpg)
ツグミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/16/9329d791840840ebe709c8704db186b9.jpg)
ツグミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b9/9c78807b0ba9e95f65ed5acc88f008d0.jpg)
ゴジュウカラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b6/759128a7f8ccab3c65dc208e4bad62d8.jpg)
???
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
美しく、鮮明な画像にも感動いたしました。
こんな写真を撮れたら舞い上がってしまいそうです。
私の腕では、野鳥撮影は運次第なところがあります。
天気、近くまで来てくれるか、撮りやすいところにとまってくれるか・・・
今回はそんな運もあって、私としては、かなりうまく撮れました。(笑)
長野市の周辺には自然豊かな森があり、木々の葉が落ちて、野鳥観察しやすくなっています。
今回は、木の幹に絡んだツルの実とアオゲラの構図が素晴らしいです。
ゴジュウカラが地面に下りるのも珍しいと思います。水を飲みに降りているのでしょうか。
野鳥観察は運次第なので、結局、何回も行くことになります。
野鳥の写真を撮る時は、まだまだ構図を考えることもできません。
たまたま撮れたアオゲラですが、こうして見ると、
アオゲラの頭の赤いところが写っていれば、さらによかったと欲が・・・(笑)
ゴジュウカラは数羽で地面にいました。
水場があるようなところではなかったんですが・・・