週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

【番外編】BW・ちょっと遠くへ遠征・・・☆ヘラサギ、コウノトリ、コチョウゲンボウなど ?

2020年11月28日 |  (信州の野鳥)
関東へのBW(バードウォッチング)に誘って頂き、
コロナ感染予防に注意しながら出かけてきました。
 
写真のほうはなかなかうまく撮れず、
ようやく整理してみたところ、
500枚以上撮影したものの、
なんとか見れるものは50枚もありません。(笑)
 
 
当日、お世話になりました皆さま、
ありがとうございました。
 
 
鳥の名前に間違いなどありましたら、
コメントにてお知らせ下さい。
よろしくお願いします。
 
 
 ←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
 
コウノトリ
今まで、遠くから見たことはしましたが・・・
 
コウノトリ
 
アオサギ
 
コハクチョウ
 
ヘラサギ
ずっと逆光の中にいて、動いてくれませんでした。
 
ヘラサギ
 
ヘラサギ
 
シギ ??
シギ類はかなり遠くにいて、写真としてはほぼ全滅。
 
シギ ??
いちばん左のは、足の色がちょっと赤い・・・?
 
コサギ ?
 
ハイイロチュウヒ ?
一瞬にことで、外しまくり・・・(笑)
 
タヒバリ ?
 
コチョウゲンボウ ?
 
コチョウゲンボウ ?
 
 
 
 
チュウヒ ?
 
チュウヒ ?
 
 ←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 単管で組み立てる、ぶどう棚... | トップ | 長野パルセイロ 1 - 0 FC今治... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヘラサギは今は・・ (ヒトリシズカ)
2020-11-30 07:50:45
punさん

今回は、群馬県内を転戦された野鳥観察会だったようですね。

2日前にたまたま立ち寄った際には、ヘラサギはもういなくなったそうです。

punさんは運がよかったです。

コハクチョウは別の場所に移動し、たくさんいました。
返信する
ハマシギ? (maria)
2020-11-30 10:48:55
pun さん、こんにちは。
遠征すると観られる鳥の種類も数も違うでしょうね。
たくさん観られてラッキーでしたね!
お写真もとてもきれいです
コウノトリも本当に美しい鳥ですね。感激です!
9番目は、ハマシギかしら?・・・検索してみて下さいね。
11番目は嘴と足が黒いのは、コサギですね。
残念ながら足先は水の中ですが、黄色い足先をしていてきれいです。
いつもありがとうございます。
返信する
ヒトリシズカさん、こんばんは。 (プン)
2020-11-30 22:11:48
コメントありがとうございます。

沼に到着した時、現地の方が「今日はきてないから、もういなくなったかも?」
と話していたので、ちょっとがっかりだったんですが・・・
親切な方が、「あっちの沼にいたよ」と教えてくれました。
ずっと逆光の中でしたが、見れただけでもラッキーでした。
返信する
mariaさん、こんばんは。 (プン)
2020-11-30 22:21:43
コメントありがとうございます。

ハマシギ、教えて頂きありがとうございます。

この時、シギに詳しい方は、ハマシギ、ツルシギ、オジロトウネン、
アオアシシギなどがいるとおしゃってました。
私にはまったく区別がつきません(笑)
返信する
Unknown (はじめまして)
2020-12-01 18:52:06
群馬へようこそ。9枚目はオジロトウネン。足の赤いのはツルシギです。
返信する
はじめましてさん、こんばんは。 (プン)
2020-12-01 21:20:57
コメントありがとうございます。

教えて頂き、ありがとうございます。

現地では、デジスコで確認させてもらいながらの撮影だったんですが、
まだまだ勉強不足のため区別がつきません。
返信する

コメントを投稿