
バラのピークが過ぎて花ガラ切り・・、楽しくないですね~。
そんな花ガラ切りの作業にちょっと嫌気がさして・・・
いきなり始めちゃったのが、園路の改造!。(笑)
この場所は芝が張ってあったんだけど、
きれいだったのは最初の数年間だけ。
だんだん雑草が増え、一部が枯れ、
最近ではシロツメクサが蔓延ってひどい状態でした。
とりあえず芝を剥いでみたものの、そのまま放置。
なんとかしなくちゃ、とずっと思いながら、
見て見ぬふりをしてた場所です。(笑)
久しぶりのDIY、始めてみると楽しいじゃないですか!
遊びにきていた娘も手伝ってくれて、
あっという間に完成しちゃいました。(笑)

芝や雑草などを取り除き、きれいに整地します。
かなり前に購入してあったタフステンストーンを埋めていきます。

コーナー部分はどうしよう?
タフステンストーンは大きいので、うまくカーブにならないかも。
しかも、個数が足りないし・・・

そこで、カーブのところはレンガを使うことにしました。

草が簡単に生えてこないように、防草シートを張ります。

以前購入して使用し、余っていたウッドチップ。
優秀な助手で助かります。(笑)

こんな感じで敷き詰めていきます。

これで、園路の改造完成!
3時頃から始めて、6時になってました。

翌日。
娘が庭の隅から素焼きのタイル?を探してきて、
チップの中に埋め込んでくれました。
ちょっと、おしゃれになったかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます