週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

かつてここには、「万世橋駅」があった・・・mAAch ecute

2015年10月21日 | 東京散策
ここは神田川にかかる万世橋のすぐそば、
JR中央線 神田駅と御茶ノ水駅の間です。
 
かつてここには、「万世橋駅」があったそうです。
駅廃止後は交通博物館(鉄道博物館)となっていましたが、
博物館の移設後、「マーチエキュート神田万世橋」として生まれ変わりました。
 
 
散策したのは9月29日のことで、「ゆう活」でした。(笑)
 
 
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
 
連続するレンガアーチが美しいですね。
 
万世橋。 橋の向こうは秋葉原です。
mAAchの入口は、左側。
 
中にはいろいろなショップが・・・
なんともいい雰囲気なんだけど、お客さんは少なかったみたい。
 
通路はこんな感じ・・・
アーチのような柱は、補強のためなのでしょうか。
 
 
万世橋駅ジオラマを発見。 東京駅によく似てますね?
 
「旧万世橋駅 1912階段」
1912年(明治45年)4月、万世橋駅開業の時に作られた階段です。
 
 
「旧万世橋駅 1935階段」
 
 
JR中央線
 
ガード下にはこんな店も・・・
 
う~ん、懐かしい。 電解コンデンサだ~。(笑)
 
万世橋を渡って、秋葉原方面。
 
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 市谷亀岡八幡宮・・・(市ヶ... | トップ | 秋恋散歩2015 ~深まる想い ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿