週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

大坂屋 砂場 本店・・・(虎の門) 【蕎麦】

2015年01月20日 |  (そば)
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
 
新橋駅から歩くこと5、6分ほど。
左手に虎ノ門ヒルズ、遠くには東京タワーもちょこっと見えるあたり。
交差点角に佇む、大正ロマンを彷彿とさせるような趣きのある建物。
江戸三大蕎麦暖簾のひとつ、砂場の老舗「虎ノ門 砂場」です。

夜スナの途中、寒くてこちらのお店に。(笑)
注文したのは「もりそば」。
やや細めの麺で量はちょっと多め。蕎麦の香りがして、喉越しも滑らか。
江戸っ子が喉越しを楽しむ蕎麦とはこんな感じなのかも。

もうちょっと食べたくなって、つい「ごぜんそば」を追加注文。
こちらは白く細めの麺、歯ごたえもシコシコって感じの食感。
 
やっぱり、うまっ!! ごちそうさまでした。
 
 
 
ごぜんそば
 
 
 
「砂場いづみや」 店内のようす。
 
大坂城築城の際に、資材となる砂が置かれていた場所(砂場)近くに、
和泉屋と津国屋というそば屋が二軒あったそうです。
砂場にあるそば屋というのが、砂場蕎麦の始まりなんだそうな。

砂場の代表といえば南千住、虎ノ門、室町、そして巴町あたりかな。
 
 
 
 
 
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初孫たん、1歳・・・と、東... | トップ | 夜のスナップ・・・(新橋)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿