
実は、11月下旬に作業してあった 「笠木」の修復。
修復といっても、腐ってしまった笠木の交換作業です。
笠木というのは、フェンスなどの上に飾りのように付いてるのです。
飾りだけじゃなくて、雨などからフェンスや柱を守る役目もありそうです。
新しい笠木を塗装した時のは・・・こちら。

先ずは、腐ってしまった笠木部分を撤去。

そこにあたらしい部材を組み込んでいきます。

コーススレッドを打ち込んだところは、シーリング材で一応防水。

そして、笠木を取り付けて完成。

と思ったら・・・ フェンスそのものに問題発覚!

なんと、腐っちゃってます~

どうしよう・・・?
素敵なデザインのフェンスですね。
笠木、しっかりしたものですね。
メンテナンスを終えて、今日は美味しいビールが飲めるなと思ったのでは。
フェンスの腐食が発覚して、ショックですね。
器用なプンさんのことですから、チョチョイのチョイと交換することでしょうが。
めげないで、頑張ってください。
ところで、プンさんちのこのフェンス、作成してから何年位経つのかしら。
我が家のフェンスも作ってから2年半になります。
メンテナンスも考えないといけませんね。
といっても、私がやれるのは、ペンキの塗り直しだけですけど。
もう10年以上なんですね。こんなになるなんて、自分でも驚き。(笑)
この間、メンテらしいメンテといえば、笠木を再塗装した一回だけ。しかも一回塗りの超手抜き。
よくぞ、ここまで頑張ってくれたって感じですね。