秋バラに期待して、剪定と施肥を行いました。ただし、つるバラ以外です 長野あたりでは、9月初め頃に剪定を済ませるのだそうです。 そして、一ヶ月半ほどすると秋バラが楽しめる、っていう感じかな。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
込み合っている部分最小限切っただけです。
何にもしていないバラもあります。
涼しくなったのと同時に新芽が出て
蕾がぼつぼつ付きだしました。
バラによっては、何の変化もないのもあったりで
様子を見ています。
わたくし、バレリーナの新苗の売れ残りみたいなのを
買ってしまいました。
ちょっと花も咲いてます。
プンさんの予想通りですね。(ははは・・・)
夏の剪定・・・
私もよく分からないので、試行錯誤というか適当というか、
冬の剪定ほど強くなく行いました。
9月上旬までに行うというのは、これ以上遅いと、
蕾が付いても気温が下がって開花しないということなのかなぁ。
バレリーナ、入手されたんですね!
あの可愛らしい花を見たら、みんな欲しくなりますよ。
我が家のように、竹やぶ(?)にしないように。