![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/eb/8f75b99fdfee539aacc7d237bae5cc7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/df/2f5b68a2f8878894627dbab5cf72660e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
いよいよ完成です。
1回目 / 2回目 / 3回目 / 4回目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/52/cc8187cbf4447e1aaa94b9933f142067.jpg)
本体と扉に蝶番を取り付けます。
紙片を挟んでいるのは、適当な隙間(クリアランス)をとるためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a7/be1526c0fc9cb29047500247d0fe8f05.jpg)
今回は、真鍮製のちょっとアンティークっぽい蝶番を使ってみました。
ちょっと大きいかな? なかなかイメージに合うのがないんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/58/a1536cba9750fa755a5eaf6b3a0c4111.jpg)
前回ご紹介したタイルも接着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/92/368bfc4fe32b77f591521a6f400ca98d.jpg)
突然ですが・・・ クリスマスローズを飾ってみた・・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ae/30007cccb91e4a90e672bf7cbc10b680.jpg)
完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/98/132308ab85a3fa564cb4b0d08efaafac.jpg)
扉もちゃんと開きます。 って、そうじゃなくちゃ使い物にならない・・・
次回作への課題は、棚板の高さを調整できるようにすることかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/df/2f5b68a2f8878894627dbab5cf72660e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
思ったよりうまくできた感じです。(笑)
雑誌に掲載された、のんびりがーでなーさんの庭の写真・・・
そこに写っていたライトブルー?のテーブルが、すごく印象に残ってます。