
地獄谷温泉野猿公苑を訪れたのは・・・
実は今回で2回目。(笑)
1回目は数十年前の初夏の頃。
今回は真冬、まったく違う世界です。
この日は真冬といいながらも降雪はなし。
日中は気温もやや高くなりました。
駐車場のおじさん曰く、
「こんな日は、ほとんど温泉に入らないよ~」
はい、ほんとにそのとおり。(笑)
新型コロナの影響からか、
公苑の中でお会いした(すれ違った)方は、
10人ほどでした。
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。


ENZA CAFE
駐車場からすぐ近くにあります。

野猿公苑入り口
公苑はここからおよそ1.6km。

きちんと除雪されて歩きやすいですね。

地獄谷温泉

地獄谷温泉 後楽館

地獄谷野猿公苑
入場料800円。





マウンティング
交尾ではありませんよ。(笑)
お互いの上下関係を確認する行為だそうです。




この日は雪も降っていなくて気温も高め。
ゆっくりと温泉につかる猿はありませんでした。
湯気でピントがダメダメ・・・(笑)

温泉に入ったと思っても、すぐに出ちゃいました。




最小限の干渉と最低限の餌付けだそうです。


人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます