週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

連休二日目~三日目・・・

2007年04月30日 |  (田舎のようす)

連休二日目、三日目はいい天気になりました。 今日はまるで初夏のようでしたね。
昨日の夕方から、我が家専用の育苗センタ(実家)に行ってきました。
毎年楽しみにしているサクラソウは、連休明けぐらいにちょうどよさそうかな。

そして、あまりの天気のよさにゆっくりしていられず、今日の昼には戻って庭作業でした。
おっと、日曜大工のまねごと?も少しやりましたよ。

トップの写真はジギタリス。 去年の秋、こぼれ種から増えたのをポット上げしたものです。
見事に育ち、まるで野沢菜のようにワサワサしてます。 何色かは、???。

オキナグサ ウスバサイシン ??
チチコグサ サクラソウ ニリンソウ
ヒマワリ クリスマスローズ ボリジ


<画像をクリックすると、拡大表示します。さらに、通常のサイズに伸ばしてご覧下さいね>

 ←クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GW(ゴールデンウィーク)... | トップ | 連休四日目 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (machi811)
2007-05-01 14:10:16
いいな! いいな!
ジキタリスの美味しそうな苗~笑
今年の我が家の庭にはジキタリスが見当たりません・・・クスン・・・・
買うのも馬鹿らしいし・・・ブンさんの苗羨ましくて指を咥えて眺めてました~笑
返信する
欲しいものだらけです (machi811)
2007-05-01 14:24:57
追伸  
ブンさんのお庭のもの欲しいものだらけです!
ビニールポットのポリジもクリスマスローズもそしてニリンソウもチチコグサもサクラソウも何もかも欲しいです
種から育てるのお上手ですね~♪
返信する
やっぱり (machi811)
2007-05-01 14:27:58
またまた追伸
ヤッパリ?のお花はフリチラリアだと思います~
返信する
machiさん、こんばんは~。 (プン)
2007-05-01 21:46:45
ジギタリス、美味しそうでしょ? やっぱり漬けるのがいいかな。(笑)

実はボリジやヒマワリなど、種から育てているのは私のおやじなんです。
悲しいかな東京で単身赴任生活の私では、さすがに鉢物は無理・・・
かなり高齢になったおやじですが、ボケ防止に楽しんでいるみたい。

ニリンソウもチチコグサもサクラソウも、実家の庭に植えっぱなしです。
宿根草っていいですね。春になれば忘れずに出てきてくれる・・・
時々、忘れちゃうのもありますが・・・(笑)

フリチラリア・・・ 私もちょっと調べてみました。
【ユリ科フリチラリア属】は球根性の植物で、中国原産の「バイモ」、日本原産の
「クロユリ」も同じ属の仲間なんですね。
一般名「フリチラリア」に対して、別名「クロユリ」、「バイモ」でもあるみたいです。

・クロユリ(黒百合)
 Fritillaria camtschatcensis

・バイモユリ(貝母百合)
 Fritillaria verticillata

ところで、調べていて判ったことが・・・
4/30の日記で、??となっていたのが、なんと【バイモ】のようです。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/91/624a9e9b874d99d2d1f82cf3c3ba9f1a.jpg
machiさん、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿